2017年が始まった。正月休みは1/1の正月だけ。1/2から出勤、いくつかの休みを挟んでようやく訪れた1/9(月)。巷では成人の日。この日から2017年の皮切りとするアーティストが盛りだくさんです。今回は大倉山記念館にて「新年振袖コンサート2017」として、清水舞伎子(RYO)さん・サポニンさん・竹内晴奈さん・瑠愛さん・中西桃華さん・阿部静華さん・内田もあさん・浅羽由紀さんが振袖姿で出演されました。昨年はお世話になったラポールのみなさんに新年のご挨拶およびライブ鑑賞を狙って申し込みました。
17:50からの横浜でのライブと20:25の高田馬場でのライブをハシゴしようと考えていたため、15:00から始まる大倉山のライブも半分はみられるかな思ったら 横浜の土地勘がないことでいつまで引っ張れるか考え 泣く泣く2人目のアーティストで退席しました。聴けなかったアーティストさん申し訳ありません。
しかし大倉山記念館は急な坂を登った丘の上、そうとう足腰鍛えられそう。やっと着いたらもう記念館の前に出演者の皆さん振袖姿を披露していらっしゃいます。あれ ひとり足りませんね。浅羽由紀さんは?
歴史のある建造物ということはすぐわかります。このようなところで定期的にライブ開催できるのはすごい。会場もおごそかな雰囲気でいろいろな儀式で使われそうです。
入場受け付けは瑠愛さん等が行っていました。今回企画進行のようですね。忙しそうです。
演奏前に物販の時間がありました。阿部静華さんにも会場内でご挨拶(といっても よぉっ!程度 笑)できました。この時間アーティストさんは大忙し。
北海道からきた内田もあさんにご挨拶。CD「パラグラフ」を購入。ライブ聴けなくて申し訳ない!とりあえずこれ聴いて勉強します!キラキラして素敵なボーカルですね~アイドルみたい。学生時代聴いたJ-POPを思い出す、懐かしい香りのする音楽です。
次にサポニンさんにご挨拶。12/16代官山NOMADでライブを観ていました。青森県出身のやくざいシンガーと銘打って活動しています。ブログでは薬剤師の資格も持っているそうです。CDにも化学式が書いてありますね。ギタリストで、NOMADではリンゴの話しとか”ゆとりが道徳~教えてやる~”というシュールな歌が印象的でした。その曲のCDはまだ製作されていないということでシングルの「NEW WORLD」を購入。先着3名限定特典ということで地元版ハイチュウをいただきました。ありがとうございます!
さあ 演奏が始まりました。トップバッターは清水舞伎子さん。昨年秋までRYOさんという名前で活動されていたギタリスト。昨年4月の真昼の月夜の太陽で特徴的なカッティングギターを披露していました。今回は振袖姿で椅子に座って足を組んで演奏という妙なスタイルを強いられましたが、見事なギターさばき聴かせていただきました。
次はサポニンさん。こちらは振袖+ストラップでスタンドしてギターを披露。優しそうな風貌とは違いアグレッシブなギターを奏でます①NEW WORLD ②走らんかい! 観客とみんなで「走らんかい走らんかい!」と大合唱。③舌打ちはやめてよ 「ゆーとりーが道徳ー教えてやるよー」「舌舌舌舌舌打ちはやめてよ」 結構ブラックな歌。④まち 青森の町と東京に住むようになった街を歌ったものです。⑤太陽。
MCでは振袖を青森の実家から運ぶとき、母親に教えてもらうと思ったらイヤと断られたそうです。しょうがないので色々調べたり瑠愛さんに教えてもらったりで自分で努力して準備ができたそうです。そのあと母親から「ちょっとは着物の事わかった?お母さんが最初から用意してたら着物の事覚えなかったでしょ?」と言われたそうで、母親を見直したそうです。家族愛いいですね。やくざいシンガーの先駆けとして、ケツメイシさんがいます。第二のケツメイシさんになれるようガンバってください!!!
今回は2人目のサポニンさんまで。申し訳ないと思いつつ次の会場へ!
0コメント