4/8(土)、代官山NOMAD。仕事帰りに急遽寄りました。たきざわさとみさんのライブは3/13以来です。この日はさとみさんが1番手、2番手の城所葵さんのステージまでおりました。
①歯ブラシ ②canvas ③このままじゃ ④笑え ⑤さよならの日。今までとはセットリストと順番が大きく変更されました。いろいろやってみるのもよいかと思います。①ライブで聴くのはワンマン以来。場面のリアルを細かく描写。②2曲目に持ってきました。相変わらず素晴らしい声ですね。詞も本当にいい。フィナーレのアレンジが壮大に変化。③鍵盤を叩く勢いが今日はさらに強い。さとみさんにこの曲あり。MCでは3/12のワンマンのDVDを目下製作中とのこと。すごく感動的でしたし、ご本人も満足なライブができたそうです。これは期待です。ワンマンと同時に発売されたCDも本当に自信作ということです。自分もそう思います。④昨年の経験を歌に。辛いとき歯を食いしばっている心境が伺える。実際に起こったこと・感じたことを歌にする人ですが、言葉の選び方・作り方・表現力の強さ。壮絶。この人本当にすごいと思う。⑤題名がつけられました。大事にしていたペットの歌。それでも前を向いていきます。今日のセトリは作曲した順?なんとなく時系列が見えるような。時を辿るような選曲に感じました。
今日は会社の事務所引っ越し作業で力仕事の連続。身体ボロボロでしたが 疲れた身体と心、すごく癒されました。いつもありがとう、さとみさん。応援するぜよ!
2番手は城所葵さん。愛知県出身ピアノ弾き語りSSW。バイオリンや琴も演奏するそうですが、今日はピアノ弾き語り。昭和歌謡や演歌のテイストが入った曲調。カバー曲も過去のヒット曲を歌ってくれました。次にオケとハンドマイクで。「赤い電車」という曲が印象的で、転調がキレイで素敵でしたので収録されたCDを買いました。愛知県ということで名鉄とそれを取り巻く風景を描いた歌。のどかで落ち着く曲ですね。
今日はこの2名のステージを聴いてライブ会場を後にしました。短かったけど一日の疲れが回復しました。。
0コメント