10/19目黒区民センター「目黒ゴスペル祭2019」・Ryo Yoshinagaさん

10/19(土)、目黒区民センター「目黒ゴスペル祭 2019」。多数のゴスペルサークル(クワイアー)が参加するイベントに出演した『ボイリミ』(Voice with Unlimited tone)にRyo Yoshinagaさん等プロのシンガーがゲストとして招かれ、素晴らしいステージを披露しました。

ボイリミは、男性3人組ボーカル音楽ユニット「Unlimited tone」が結成したポップスクワイアーで初心者から上級者まで入会自由、発表会にも出演できるという参加型の合唱団。そのボイリミが出演した「目黒ゴスペル祭2019」です。


会場は目黒区民センター。ここはウン十年前に行ったことがある!目黒川の並木はちょっと記憶がないけれど、さる人のコンサートの出演祝いに贈りものを渡しに行った。。。過去を振り返りながら歩きます。川沿いの歩道をジョギングする学生たち。すれ違う歩行者全員に「こんちは!」と挨拶しながら走り去る。声出すのも鍛錬という意味合いでやっていると思いますが、こちらも会釈したりして。なんか気持ちがいい。


受付時には既にゴスペル祭は始まっていて、というのも1組当たりの出演時間は15分、3曲が限界。14:00~18:45まで18組が出演します。狙いは16:00~16:15のボイリミです。その前の14:45~のステージから聴きました。ゴスペル自体そんなに聴いた経験がないので(6月のチャペルコンサート以来です)、どんなもんなのかなと興味がありました。


舞台はコンサートホールなので、前述のチャペルとは趣きが異なり、”神よ。。感謝”のような賛美の曲ではなく、自由な服装でジャンルに捉われない合唱祭という雰囲気があります。それでも出演者全員が全身全霊を込め、歌うことの喜びを体いっぱいに表現する姿はゴスペルと言ってもいいでしょう。とにかく皆 楽しそうで、厳正な規律のあるクラシカルな合唱とは違っています。

<各ステージ>

14:45からボイリミの前まで5組ほど拝見しました。色々な形態のグループが歌を歌い、ハモりを披露しました。観客も大半は聴き専門ではなく、ある時間帯では出演し、出番以外は客席で聴くという歌い手と聴き手を兼ねた音楽祭、という感じです。中でもコンダクターがカリスマ的に統率するグループは、1つ抜きんでてレベルが高かったように思います。サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」を歌ったグループのハーモニーとコーラスアレンジは凄かった。コンダクター自体も歌いながら全員を指揮し、1つのハーモニーの中に入っていました。かといってコンダクターがいなければ悪いということではなく、楽しんでやっているグループもあったり。とにかく色んな歌とハモが楽しめました。


<ボイリミ>16:00-16:15

16:00からのステージは大人数がバックに並び、最前列左からPf.演奏のハナブサユウキさん、ゲストVo.Ryo Yoshinagaさん、コンダクターの女性、Vo.オオノリュータローさん、もう1人ゲストVo.の女性の5人が並びます。(※コンダクターはボイリミの平田久美子さん、もう1人のゲストVo.は向原愛海さんでよろしいでしょうか。違っていたらすみません)白いドレス、白い服。真っ白な衣装が眩しいです。

1曲目、曲名は聞き取れませんでしたが、楽しく8ビートのリズムで鳴るオケのリズムにハナブサさんのKey.が被さる。1番Aメロはオオノリュータローさんのソロから ”もう独りで涙を隠さないように~” で導入、途中向原さんにソロが代わり、Bメロからクワイアーの分厚いコーラスが拡がる。

  ”そんな顔上げてさあ そっと絵を重ね合わそう 掴んだ手と手の中 心と心が笑う 願いこめて keep on dream 空へ響け ding dong ding ~ 手を伸ばせば smile on smile この世界はone music さあ歌おう さあ踊ろう この世界はone music”  聞き書きですがこんな感じの歌詞。メロディは凄い綺麗で感動します。

2番の展開、Ryoさんのソロパートは~どんな明日の笑顔に向かうから~ やはりRyoさんのボーカルは切れ味があってよく目立つ。素晴らしいです。場面が切り替わってのCメロはRyoさんによる早い口調のボーカルが凄い。さすがにこれは着いて行けず。最後のサビは1番の繰り返し

 ”さあ歌おう さあ踊ろう この世界はone music” 

大規模のハーモニーが輝かしい。みんな楽しそうに歌います。

2曲目は 「with your hands」というバラードでした。オオノさんのソロから入ります。 ”There is your hands 手のひらには心の地図が見えて 昨日と明日もそのすべてを見初めながら 僕らは生まれてきて そのすべてで愛を知る You're the world 手と手を繋いで 優しくなれるから You're the world 笑顔を重ね合い 僕らは生きている” 

オオノさんとRyoさんのボーカルが交互に歌うシーンは綺麗に重なり合ったり、最後のサビで全員が歌う ”Oh Oh~” のコーラスに途中でカウンター的にアドリブで入るゲストVo.もまた凄かった。

最後は ”You're the world”ともの分厚いハーモニーで大締め。2曲だけでしたけども、いやぁ凄かった。。今回Ryoさんを始めプロシンガーをゲストに招聘したボイリミは客演的グループだったのでは?そして更にそのグループに客演で参加したRyoさん達プロシンガーは最上の実力者としての存在であったと考えます。


ボイリミ終了後はロビーでRyoさんにお会いすることができました。Ryoさん、素晴らしいステージでした ありがとう!と御礼。 会場をピシーっと貫く圧倒的なRyoさんのボーカルでした。このような大ホールでRyoさんの歌を聴いたのは初めてだったし、大舞台でも際立つ存在感を放ち、そして何より歌うことを楽しんでいるシンガー・Ryo Yoshinagaさんの姿は輝いていました。もちろんボイリミの皆さんの歌とハーモニーの凄さに感激したし、音楽の持つ希望に満ち溢れた力、感じることができました。そして純白の衣装、とても素敵です。ツーマン⇒弾き語り⇒弾き語り⇒ゲストボーカルと、シンガーソングライターとシンガー、色んな音楽シーンを見せてくれるRyoさんはとても魅力的です。ハナブサさんもお久しぶりでした、素敵な演奏ありがとう!お会いできた時間は短かったけど、また箱ライブでお会いしましょう。


<ボイリミ>参考リンク

https://www.voilimi.info/

https://www.instagram.com/unlimitedtonews/


<Ryo Yoshinagaさん今後のライブスケジュール>

●2019/10/26(土)北参道GRAPES

Op11:30/St12:00 (Lunch Live)

I'sCUBE/宮崎薫/高橋遼/Ryo Yoshinaga(12:00~)

Pf.ハナブサユウキ

●2019/10/27(日)momo curry Kichijoji

「OAKWOOD JAM SESSION」

Op17:30/St18:30

1部:Miki Armstrong(Special Act)18:30-

1st single 「Typically」リリースAnniversary

2部:Premium Singer's Session 19:10-

Vo. issei/Kayo/Zinee/牧野竜太郎/向原愛海/Ryo Yoshinaga

Host Musician Pf.松崎陽平/Gt.大月文太/Direction岸田高明/オカケン

●2019/11/18(月)代官山LOOP

Op18:00/St18:30

ハロルド/KEI_HAYASHI/Ryo Yoshinaga(Pf.ハナブサユウキ) and more

●2019/11/27(水)19:00~

東京駅八重洲口グランルーフ2F ペデストリアンデッキ

「東京エキマチライブ」

小林未季/みづうみ/Ryo Yoshinaga

ライブナビゲーター:新宮志歩

●2019/12/13(金)coming soon...

●2019/12/24(火)自由が丘hyphen

「HARUNA×Ryo Yoshinaga CHRISTMAS LIVE」

Op19:00/St19:30

Key.ハナブサユウキ/Perc.豊田稔



ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000