6/7川口キャバリーノ・玖咲舞さん

6/7(金)、川口キャバリーノ「空色のメロディー#166」。吉澤里美さん・玖咲舞さん・福田友里恵さん・宮武愛理さん。歌唱力が高い皆さんでした。


今日、関東は梅雨入りが発表されました。朝から小雨模様で関西では既に大雨。梅雨に入るのは時間の問題でした。分厚い灰色の雲が天井を埋め尽くします。こんな日でもライブを頑張ってくれるアーティストを応援しに行かなくてはと。今日は早く仕事を切り上げられそうだ!


小雨の川口。何とか傘は差さなくても歩ける程度。それにしても川口キャバリーノはいつ以来。昨年7/8の浴衣ライブ以来とは。約1年ぶりでありました。そんなにブランクあったのか!そんな久しぶりでも中は以前と変わらず。落ち着くものです。


<吉澤里美さん>楽器を弾かずにオケとハンドマイクで歌うSSW。中音域の声にハリがありよく通ります。歌唱力がすごい。アダルトな雰囲気で赤黒のドレスが似合っています。「大切な人」というバラードは忘れられない思い人への感謝の気持ちを。「乱舞」という曲ではJazzyでアダルトな曲もフリを付けて妖艶に舞い、シンガーとしても場数を踏んだ感じがします。「願い」というバラードでは、人との関わりあい・支え合いを感じつつこれからも歌い続けていたいという気持ちを。「乙女の秘密」も悩殺系。Jazz歌謡調で、色気交えてオトナの魅力を展開。


<玖咲舞さん>玖咲さんのステージは5/2のSEEDSHIP以来。なかなかタイミングが合わずでして日程が離れてしまいました。季節柄、ジメジメいくよ!みたいな投稿もありましたが、1つ1つのステージを全力で燃えるようにぶつかっていくのはご存知の通りです。

1)引鉄は貴方が

2)悪役

3)エイリアンズ

4)メメント

5)中野区、某日の夜

6)超新星★


「引鉄は貴方が」2作目の「TRIGGER」からのチョイス。以前からセットには頻繁に入る、4分音符が堅牢に響くナンバー。長めに引っ張るメロディは 歌唱力に差が出るところ。孤独に鍵盤を弾くこの舞台がこの曲を格好に演出。本人のセルフライナーノーツ(セラノ)では”降伏”を曲で表現しているとありました。 ”思いがぎゅっと詰まったこの辺り(頭)ちゃんと狙ってさぁ早く撃ち抜いてよ” ここで手を頭に当てて狙ってくれと願う。俎上の心を描く歌詞の内容の整合が難しい曲です。

「悪役」続けて鍵盤でリフを入れながら前奏に続きこの曲、続いて「エイリアンズ」。今年2月リリースの新作「パトスをくらえ」から。すっかり2度のクラップが定着した悪役は今日も会場から拍手が炸裂!オトコゴコロを弄ぶ歌詞、いいじゃん少しぐらい弄んだって。と確かにイーブンだ。続いてエイリアンズは、流れるような旋律が美しくも儚い希望を持ったバラード。生き辛い世の中でも似た者同士したたかに生きて行こうよ、と元気づけます。歌の主人公とその相手だけの関係ではなく共感が持てるのは自分たちも社会でもがき、あがき、明日を生きて行くことに精一杯(メンタルでもフィジカルでも)。そういう境遇をこの歌に分かち合えます。だから同調してしまう。

「メメント」は発売からもう2年近く経ているCD「メメント・モリ」の主題曲。思い出せば玖咲舞さんが改名して発売したこのアルバム、GRAPESワンマン・タワレコイベント。色んな記憶が詰まったモニュメントのような曲です。ただ過去の出来事で終わらせるものではなく、今でも「闘え 今日は死ぬにはいい日なのさ」と必ずセットに入る重要な曲です。

「中野区、某日の夜」まいたそが得意とするBコードからのアルペジオが優しく響く、近くを歩く恋人との心の距離感を歌った曲。「冬、朝の五時」に似た背景を感じるやるせない寂しさを持っています。以前も書いたのですがメロディと歌い方に神聖さがあり讃美歌・バロックのようなヴィンテージ感を持った雰囲気です。 ”中野区、某日の夜、手に取るように思い起こせば、私の孤独の中で、アナタが今も息衝いている。”

「超新星★」そして最後はこの曲。冒頭はアカペラで。 ”ビルの屋上から 身体を蹴り上げても 重力は許さない 空へは逃げられない ビルの屋上から 身体を投げ出すのを 誰かが待ち侘びている 期待の目で” 徐々にピアノ演奏が入り、サビ ”声を枯らして 身も心も全て使い切るのさ 瞼の裏 アナタにワタシの最期を焼き付けたい 残像を遺して 死にたい” 昔から自分はこういう壮大な曲が好きなのですが、静かに歌うところは天球の天体が公転するようなゆっくり目、徐々に星が散り藻屑となっていく瞬間の燦然たる輝きを見事な曲と歌唱力で表現する まいたそに感服しております。

今回のセット、今までの展開ではこの曲の次はこれかな?と考える予想をことごとく外してくれ、これも いい意味でよかった。例えばエイリアンズを中ほどに持ってくるとか、超新星★も持ってくるとか。「引鉄」のような以前の作品、「メメント」のような中盤の作品、そしてパトスの2曲や中野区、そして音源化されていない超新星と、短い持ち時間ながら まいたそ音楽の過去から未来へと繋がる歴史を感じるステージでした。



<福田友里恵さん>静岡出身Pf.弾き語りSSW。今日も静岡から遠路、川口に来たそうです。サポートはVn.西浦詩織さん。数々のアーティストのサポートでお見掛けします(遡ると2年前の絢音氏ワンマンのVn.かな)。福田さんも中音の声域がよく通りナチュおラルな感じです。そして弁舌があり立て板に水のよう。陽気なMCです。「Rain」という曲は季節に合わせて。「Time」はペットのワンちゃん目線で書いた曲とのこと。陽気な曲でVn.Pf.が軽やかにぴったり合う曲でした。「ネコノコノテ」というコミカルな曲。西浦さんのPizzがとても似合う。動物が好きなのですね。「ただいま」というバラード、「LaLaLa」はメジャーコード主体の朗らかなPOP、「いい天気のぅ天気」は元気な曲。言葉をわかりやすく伝えるように歌詞が創られ、身体に入りやすいです。話術や演奏からベテランらしい貫禄も感じます。自分より内容を遥かに細かく書く福田さんファンのブログを発見し、大いに参考になりました。



<宮武愛理(あいり)さん>北海道別海町出身鍵盤弾き語りSSW。ハイトーンの声がずっと続くキュートな歌声。「雨」というこの日ならではの曲 「ワールドエンドと星降る夜」は宮武さん率いるバンド「ときめきエクスプレス」の持ち曲。世界が終わろうとも大好きな人と一緒にいようと落ちてきた流星群に願いを、というような曲。一般にはライブ中はあまり飲まない飲み物を口にしながら。声には影響しないのですね。元々が強いのでしょう。カバー「きみはぼくのともだち(ハナレグミ)」 ”そばにいるよ きみはぼくのともだち~” 「記憶」は昔組んでいたメンバーとの共作 ”心の奥がきしむ記憶 後戻りはできない追憶” 。アンコールは「ときめき too late?」ハンドマイクでオケでアイドル系の振りをしながら、お客さんも宮武さんに合わせて手を上へ横え前へ。一体感のあるステージでした。弟さんが東京(根津)で酒とパンが似合う店「Cise(チセ:アイヌ語で家という意味)」を4/11に開業してオーナーシェフとして働いているそう。グルメ関連のHPでもパンに限らず美味しそうな料理を展開しています。https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/23068


今日は歌唱力の高いアーティスト4名それぞれ違った音楽性に触れることができました。玖咲さん制作期間中にも関わらず、フルパフォーマンスを堪能できました。8/4(日)、レコ発ワンマンライブに向けて自主企画・ゲスト出演・箱ライブ・フリーライブと精力的に活動を続けていきます。クラウドファンディングも目標額を大きく超え158%まで達したとのこと。活動報告も随時メールがやってきます。その活動の集大成である新譜、渾身の作品となりそう!期待しております。今日も素晴らしい演奏ありがとう!!

日曜仕事が多くてなかなか自主企画行けなかったけど、ようやく来月板橋と8月ワンマン

は行けそうだ!


<玖咲舞さん今後のスケジュール>

●6月13日(木)渋谷gee-ge.【unconditional love生誕祭ワンマンライブ】

unconditional love お祝いゲスト:玖咲舞/Anna

Op18:30/St19:30

●6月15日(土)草加駅前アコス広場【Music Rainbow vol.84】

岡田茜/繭/まり子/上村叶恵/andfrogs/Three for Flavin/Crisis Climb/シュガーパレード/ほのかるび/大竹真衣/玖咲舞/サポニン/MC:ぽんちゃん

St12:30/出演18:00~

●6月16日(日)池尻大橋 #chord(ハッシュコード)

もふカフェ vol.4 『イロハマイの誕生を祝う会 2019』

Op12:00/St12:30

安納なお/桐原ユリ/玖咲舞/イロハマイバンド(奏月すいむ/瞳/mika)

●6月16日(日)水道橋Words【Set the tone of Words Vol.5】

神樂ありあ/yayA/玖咲舞/咲耶

Op18:30/St19:00/出演21:15~(トリ)

●6月21日(金)GRAPES北参道【GRAPES KITASANDO presents -Elegy at Night-】

佐野ちか/高井麻奈由/玖咲舞/城所葵

Op18:15/St19:00/出演 19:40~

●6月27日(木)渋谷gee-ge.【ウダガワガールズコレクション vol.547】

玖咲舞/のうじょうりえ/ずみを/大谷奈央/松田エイミ/れい菜/たまゆら

Op18:00/St18:30

●7月5日(金)水道橋Words

★★7月7日(日)板橋ファイト!【玖咲舞プレゼンツ五ヶ月連続(最終回だけ)ツーマン~板橋より愛をこめて~最終回】

玖咲舞/unconditional love

Op19:00/St19:30/SupportVc.安藤葉月

●7月12日(金)川口キャバリーノ【空色のメロディー #170】

八神桃花/裕里菜/玖咲舞/yuriya

Op18:30/St19:00/出演20:20~

●7月16日(火)大塚MEETS

●7月21日(日)井荻チャイナスクエア【Summer Fes 2019 NIGHT】

玖咲舞/たまゆら/yuuka/百山月花/天田優子

Op18:00/St19:00/出演 19:35~

●7月23日(火)新宿Live Freak【大橋藍企画~AIBINGO!~vol.10 おかげさまで10回目スペシャル!】

大橋藍/ヒサ絵/MISSIW/津村友華/玖咲舞/八神桃花

Op18:30/St19:00

●7月28日(日)詳細未定

✩★✩レコ発単独公演✩★✩8月4日(日)青山 月見ル君想フ

【玖咲舞 レコ発ワンマンショー THE THING 〜 遊星からの寄生虫X観測ツアー 〜】

Op18:15/St19:00

SupportGt.黒澤継太郎/Ba.林駿仁/Dr.大野陸/Vn.松浦瑠奈/Vc.安藤葉月/Cho.小林夕夏

●8月25日(日)板橋ファイト!

●9月11日(水)東新宿 真昼の月夜の太陽

●9月15日(日)詳細未定

●10月8日(火)詳細未定

●12月24日(火)詳細未定(バースデー当日、後日発表)






ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000