6/19玖咲舞さん・unconditional loveさん(新宿路上)

6/19(水)、新宿某地区で玖咲舞さん・unconditional love(アンコン)さんによる路上ライブがありました。


Twitterの告知を見れば場所はバレバレなのですが、ワンマンの日程が近いお二人が6/18に引き続き路上を行うという情報、昨日は行けなかったのですが、せっかく新宿でやってくれるというチャンスを逃すわけには行かないということで仕事がちょうど終わるタイミングで寄ることができました。6月の時期とはいえ雨もなく夜風も爽やか、少し蒸すぐらいで暑すぎず寒すぎずの絶好のコンディション。あとは制服さんを警戒しつつ、21:30過ぎから少しずつ準備、音出し。ヤバい撤収かなと思いきや大丈夫だったようでお二人のライブは開始しました。お互い2曲ずつ交代+1曲ずつ交代。

楽器は玖咲さんは最近導入されたというALESISの88鍵キーボード、持ち出し用に軽めに作られているとはいえ、やはり相当の重さとのこと。カートに積んで、キーボードスタンド、マイクにマイクスタンド、シールド、物販とアンコンさんとは恐らく分担だったと思いますが、結構な重労働だったと思います。アンプはアンコンさんかな?

<玖咲舞さん>路上は通算3度目とのことです。自分は初めての拝見です。

・メメント

・悪役

キーボードのタッチは完全ハンマーアクションではなく柔らかいとのことでしたが、全然弾きにくさは見せずに華麗に鍵盤を弾いておりました。新宿の雑踏を まいたそのミドルトーンの響く声と素敵なファルセットが反響します。悪役への導入に使われる前奏もすっかり定着しました。恒例のハンドクラップも聞かれたり、多くの通行人の足を止めておりました。

<アンコンさん>

・Flag

・夜の語り

アンコンさんは最近 まいたそとの対バンが多いのでステージを拝見する機会も少しずつ増えています。なんのかんの言って8回目。音源も1枚しか持ってなくてまだまだ初心者。セトリはどなたかの投稿から拝借しております。2曲目の 夜の語り は最近のアルバムにも収録されセットにも取り入れられているのでさすがにすぐわかります。素敵な歌声と気持ちの籠った身振り手振り。Gt.サポートはお馴染み児玉陵さんです。

<玖咲舞さん>

・エイリアンズ

お互い2曲ずつ歌い、最後は1曲ずつ。エイリアンズはクソ社会に疲れつつも生き抜いていこう、希望を持っていこうと元気づける前向きで壮大なバラード。都会の夜が似合うこの曲を聴きながらふと空を見上げると高いビルと街の灯かりが摩天楼のように見え、なんとも曲とマッチしていい気分です。素直にいいなぁ、と感じました。


<アンコンさん>

・tomorrow

最後は穏やかにしっとりと締めました。付近を制服がうろうろしていましたが、何とか無事に予定通り歌えたとのこと。昨日は途中で止められたらしいので今日はよかったです!帰り際にアンコンさんから音源を購入。名前は覚えていてくれたようです!


お互いのライブ観戦に行ったり、ゲストに呼ばれたりと活動を同じとする機会が増えています。直近では 7/7に板橋ファイト!で まいたそ自主企画のツーマン、8/2はアンコンさん、8/4は まいたそがそれぞれワンマンライブを控えます。それぞれ音楽性は違えども切磋琢磨しながら惹かれあう二人、この二人の音楽活動の大成功を願っております。@kyuzakimai @lunchinome

●2019/7/7(日)【玖咲舞プレゼンツ 五ヶ月連続(最終回だけ)ツーマン~板橋より愛をこめて~最終回】板橋ファイト!

玖咲舞/unconditional love

Op19:00/St19:30

SupportVc.安藤葉月


●2019/8/2(金)【unconditional love ONE MAN LIVE -Summer Night City-】

Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

Op18:30/St19:30


●2019/8/4(日)【玖咲舞 レコ発ワンマンショー THE THING~遊星からの寄生虫X観測ツアー~】

青山 月見ル君想フ

Op18:15/St19:00

SupportGt.黒澤継太郎/Ba.林駿仁/Dr.大野陸/Vn.松浦瑠奈/Vc.安藤葉月/Cho.小林夕夏


ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000