9/3(月)、吉祥寺WARP「吉祥寺WARP✖平井ミエ presents『summer epilogue』」。菅田紗江さん(O.A.)、アライヨウコさん、吉村かおりさん、平井ミエさん。平井ミエさん単独では産休前ラストのライブとなりました。
吉祥寺WARPは吉祥寺北口から徒歩5分。ヨドバシカメラ吉祥寺店の裏の路地、スターパインズカフェより少し西寄りに位置します。Rinky Dink Studioというスタジオ貸出しをしつつ、1Fの出入口で多様な音源・アパレル等を中心に色々取り扱っているレコードショップがありかつWARPを運営しています。そのショップの出入口(なんか事務所みたい)を通り抜けて階段を降りるとWARPがあります。階段にはおどろおどろしいペイント。俺みたいな新参者が入っていいのか!いいや行っちまえ。
WARPは200人収容のスタンディング前提の箱。三角形のステージの奥にはDr.がデンと置かれ、バンド演奏がしやすい構造です。
※順不同
今日のラストは主役の平井ミエさん。フルバンド+アルファのサポートをつけての重厚で強烈なバンドサウンドを繰り広げました。元々スケールの大きく地の底から這いあがるような美声をお持ちの平井さん。自分もその声やテクニカルかつ情熱的な曲にすごく惹かれておりました。11月に出産を控えた産休前のラストライブ。しばらく生歌が聴かれなくなる前に、と思っておりました。自分は平井さんをサポートするミュージシャンは不勉強で申し訳ありませんが、今回で覚えました!以前から平井さんを支える凄腕のかたがたばかりだと。ステージの上でカオシレーターのアキオくん(?)を自在に操りながら身体に気をつけつつフルパワーで歌い躍動する平井さん。サポートのメンバーもノリにノって、自分も周りもこの分厚いサウンドに酔いしれておりました(グラデーションの4分の5拍子と6拍子の往復など特異なグルーヴ!)。今更ですがバンドでのステージは初めての拝見。貴重な経験でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Vo. kaossilator 平井ミエ
Pf. 小松原沙織
Cho. ミヤザキナオコ
Eg1. 坪光成樹
Eg2. 石本知恵美:5)から参加
Ba. 横山渉
Dr. 長良祐一
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)秘密
2)ハリケーン
3)流星
4)鬼の泣く夜
5)葬列
6)ドキュメント
7)グラデーション
8)夢の船
アンコールでは自らの弾き語りと坪光さんのツーピースで。
Enc.眠るということ (Vo.Pf.平井ミエ Eg.坪光成樹)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<菅田紗江さん>本日のO.A.のGt.弾き語り。ママとしては先輩だそうで”リリース経験者”として”出産は痛いです”とアドバイスしておりました。オトコでは経験できないです。ワイルド感溢れるボーカルとギターで畳みかけるエネルギーに満ちた演奏でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最初スタンディングだった客席に前2列だけイスが並べられました。仕事帰りの疲れが取れて嬉しい対応でした。WARPさんありがとう!
<アライヨウコさん>5/18水道橋Words以来2度目。Gt.弾き語りと今回はサポートGt.に坪光成樹さん。2台のアコギのコーラス感の響きが綺麗。そよ風のように歌うアライさんの声に合います。菅田さんとは対照的な優しいギター。どっちもいい音楽です。アライさんのギターは開放弦とハイポジションを多様に使い分け、不協和音のベースラインも敢えて取り入れて面白い。坪光さんも時にはLooperを用いてボディアタックや弦の音を重ね録り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次のステージの吉村かおりさんの到着が遅れているということで、急遽 坪光さんが弾き語りを1曲披露。
<坪光成樹さん>「定食屋 青春編」”定食屋の奥の座敷、少し高い座敷にテーブルが2つ。いつも僕らの居場所”と、若かりし頃の思い出を通っていた定食屋に関連付けて歌っておりました。お客さんからは拍手喝采でした。
<吉村かおりさん>遅れて到着。バンドメンバーと軽い打ち合わせの後、重厚なバンドで圧倒しました。「ところできみいくつなの」「晩秋」「暮らし」「白い岸」「ヘイ ミスター」「はるさめ」「楽園は、されど」(セットはご本人のTwitterより)。「はるさめ」のギターの速さに驚いた!
Vo.Pf. 吉村かおり
Eg1. 坪光成樹
Dr. 新井宏和
Ba. 横山渉
それにしても、今日のステージのほとんどをGt.でサポートした坪光さんはすごい。カッコいい演奏を難なくこなしておりました。スーパーギタリストですね!Ba.横山さんも2ステージこなしました。お疲れ様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日はPf.で平井さんをサポートした小松原沙織さんにも改めてご挨拶できました。小松原さんは5月の小林未郁さん企画以来。持ち曲の「酒がうめえ」が大好きでしょうがない。あのMVはとある箱の店長さんやスタッフ、SSWさんが参加され、すごく興味深い。あの飲み屋も勤務先から目と鼻なんで親近感が人一倍あります。他も面白い歌がたくさんありますが、曲自体は相当作り込んであって何しろ音楽的レベルが高い。高いからこそ崩せる部分があるのかなと思います。自分のようなほぼ初見の者にもきびきびとした対応をしてくれ、好感が持てました。これからもたびたびライブにお邪魔しますがよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に、平井さんとも改めてご挨拶。元気なお子さんを産んでください!隣にいたジャポネのミヤザキナオコさんとのツーショットも親切に対応してくださいました。今日のハイレベルなフルバンドの演奏、お腹のお子さんには十分伝わったでしょう。胎内教育はフル充電、これから大音楽家が誕生するかもと大きな期待感を抱く夜となりました。
0コメント