12/28(木)、明治神宮前ひまわり広場で手をつなごう「ありがとう2017~第一夜~」。夕見子さん・組地ハルさん・世手子(よてこ)さん・今井里歩さん・Laundry Dropさんが出演されました。
2017年も押し迫った今日、非常に寒い夜でしたが、今年最後のライブ観戦、楽しんでこようと思いました。(今井さん以外は全員初見です)
ひまわり広場は3回目の来訪。すべて今井さんのライブです。自然派カフェをイメージしたカラダに優しそうな雰囲気づくりができている居心地のいいライブハウスです。ステージは客席とほぼフラットに設置され、演奏者とお客さんとの距離も近く、アットホームさが満点です。今日から2017年カウントダウンイベントということで、12/30まで計3回の企画です。
1番手 夕見子さん。ギターサポート(辻村崇さん)をつけ、ハンドマイクでの歌。長い黒髪が素敵で透明感がある声です。ファルセットも張りがあります。曲調もカジュアルな感じでM7thコードやボサノバっぽいギター裁きで気持ちいい音楽です。さざ波の音が出る楽器(レインスティックでいいでしょうか?)を使って優雅に。「そのままでいいよ」「二人きりの世界」「一人で泣かせて」など。
2番手 組地ハルさん。広島県出身 男性鍵盤SSW。登場するや否や、寒くて寒くて手がかじかんで指を温めたいと鍵盤をインストで少々。すごい指運び!インストでウォーミングアップした後、続けて歌へ。曲名は仰っていませんでしたが、物語風の長い曲(父である王が罪深き女性を裁くのを王子目線で語る)が印象的。この物語もう一度ちゃんと聴いて理解したい。他の曲も歌詞と流れるようなピアノ演奏が素晴らしい。MCでは、歌っていても聴いてくれるお客さんがいなければ意味がないと、お互いの関係を尊重しておりました。「かくれんぼ」は”僕らは1つの集合体。君を遠くからでも見つけるよ”という曲、「コーヒーと君」、最後の「Mellow」という曲は3拍子ですが「しるし」を彷彿とさせる二人寄り添うような心温まる曲でした。好青年ですね!
3番手 世手子さん。鍵盤SSW。調べたら主題歌やTV出演など数々の経歴があります。なんとあのインスタの女王とトークショーをしているブログが!若干ハスキーで色気ある声。鍵盤は相当なレベルでコード進行も何だかわからないくらい難しい。それをサラリと弾きこなす。歌についてもご自身で「不思議系」と仰る通り、ワザと和音に逆らっているような音程だったり自由闊達。技術に裏打ちされた崩しができていると感じました。「錆色カレン」「再会」「告白ダンス」「銀の調べ」など。3拍子系の曲が多かった印象です。先日のワンマンライブは全曲新曲で行ったとのこと。すごい! ※曲名は言葉をメモしたので間違っているかもしれません。判明しましたら訂正します。
4番手 今井里歩さん。
1)勿忘草
2)きみのうまれた日
3)アルイテユケル
4)good day
5)ありがとう
今日はオケを使用せず全曲弾き語り。以前もオケは使わなかった記憶。この地では弾き語りと決めている感じがします。場所の雰囲気を考えてのことでしょう。最近よくセットに入れる「勿忘草(わすれなぐさ)」、いつも途中で歌うイメージがあり最初からの入りは意外でした。そういえばこの前はメドレーの中に挟みましたね。「きみのうまれた日」はご友人にお子さんが生まれた時に作った歌。親の立場から生まれてきた子供に対し、君は大切な存在だ。今に大きくなって自分が親になれば同じように大切にしてほしいといった内容。温かくほっこりとする歌で癒されます。「アルイテユケル」のいつものMCでは「私たちは照らし照らされ生きている。私たちは歌により皆さんを照らしていますが、聴いてくれるお客さんに照らされなければ音楽家としては生きていけない」という言葉が先ほどの組地さんの「聴いてくれるお客さんがいなければ意味がない」という言葉と共通で、ああ同じことを音楽家の皆さんは考えているのだなと。「good day」の弾き語りは久しぶり。確かにオケでなくても十分伝わります。最後「ありがとう」で締めくくりました。
5番手 Laundry Dropのお二人。女性Vo.(こっしーさん)と男性Gt.(さーきーさん)のユニット。
最初はGt.ソロでのインスト。ボディアタックやスクラッチ、ハーモニックスとライトハンドを多用し、ビート感があるインスト。眼の前で聴かせていただき、ずいぶんと勉強になりました。インストのあとはVo.がステージに。POP系の元気な歌やバラードを披露してくれました。伴奏でもボコーダーのエフェクトでハモをかけたり、ストリングス系の音色が出る別のエフェクターを使ったり、テクニシャン!「USAGI DROP」「月のあかり」など。
物販コーナーでの今井さん。立ち寄ったお客さんにアメ横で購入した寿司飴をプレゼント。自分はエビでした。今日も今井さんに色んなお話を聞かせていただきました。音楽全般の話・曲の話・仕事の話など。こういうひと時はとても楽しく朗らかになれます(最近は少し遠慮がなくなってきたのが自分の反省点。気をつけますm(__)m)。これから帰るという女性のお客さんがすっと「3曲目がとてもよかった」と言ってました。そのやり取りを横で聞いていた自分もとても嬉しい気分です。
世手子さんも写真に加わるなど初見にもかかわらず温かい対応ありがとうございます。2017年のライブは今井さんを初め様々なアーティストとの出会いで締めくくり。まさに「照らし照らされ」ました。2018年も素晴らしい音楽が聴けること、楽しみにししています。
0コメント