8/18真昼の月夜の太陽・今井里歩さん

8/18(金)、東新宿真昼の月夜の太陽「夜風に花を咲かせる」中敦郎さん・村松亜紀さん・斉藤奏江さん・キナコさん・今井里歩さんが出演されました。

最近マイブームの今井さん。正確な音程と発声、曲調、コード展開など自分的にはかなりビンゴの曲を提供してくださいます。ボーカル・ゴスペルの講師をしていることもあり、7月のワンマンでも音楽の専門家としての才能をいかんなく発揮され、ますます興味(音楽的にですよ!)が湧いてきました。まあ確かにルックスもいいです!自らの体調管理の見直しから今後ライブ活動を少なめにするということで、これからの機会、なるべく足を運ぶようにしていきたいと思います。

ノドへの配慮から最近はほとんどしていなかったShowroomの配信が久しぶりにリハの時間帯にありました。もっとも電波が弱くて外に出てからの配信でしたが。ともかく普通に配信ができるまでに復調したのはなによりです。

今井さんは5番手のトリで登場。7/28の代官山NOMADでもトリでしたので、もはや定位置?

①sing a song~あなたへ~ (オケ+弾き語り)

②手をつないで (オケ+弾き語り)

③白い月の裏側 (弾き語り)

④例えばそれが (弾き語り)

⑤good day (オケ+弾き語り)

⑥Enc.ありがとう (弾き語り)

発声に気をつかう様子が伺えます。レガートやテヌートを短めにして無理をしないようにしています。今はしょうがないですね。。でも声や音程は問題なく、素敵な歌声でした。①sing a song は永遠の愛を誓う結婚式で歌われてもいい歌。もしかしてその目的で?「うーたうわー」のところのベースラインが1音ずつ下がっていくのが心地よい。②手をつないで。アクティブで手拍子が似合う曲。カッコいい曲ですね!③白い月の裏側。この場所、真昼の月夜の太陽 の名に相応しい曲。ここではいつも歌うそうです。曲もいいですね。最初C調から入ってサビでAM7⇒DM7への転調が好き。M7th基調での夜空の天を仰ぐようなメロディも大変気に入っております。④例えばそれが。3連符で静かに歌う。サビでの盛り上がりが輝かしい。「人はみな帰らぬ日を抱いてる」か。。うーん。。⑤good day。MCでいつもの質問「皆さん今日はgood dayでしたでしょうか?」⇒good dayでした!気分も晴れやかに。⑥アンコール:ありがとう「あなたとー出逢えた 今日という奇跡」というところの歌詞・メロディが印象的。すべてイントロである程度曲名がわかるようになりました。早くも!

今井さんの曲を聴くようになったのは、Showroomの配信と、そこで語られたワンマンライブの告知。このタイミングの良さが大きなキッカケとなりました。CDも既に何十回も聴いてレコードだったら擦り切れますね。このひとの曲は転調も多用するし、メロディの途中で違う調を放り込んでくるのも面白い。物販時にお話しさせていただてもとてもフランクで、自分のようにいきなり土足で踏み込んできたような者でも気にせず対応してくれます。まるで以前から知っていたような。。今日のセトリにはなかったのですが「アルイテユケル」の歌詞”あなたが私を見つけてくれたその前に私がきっと見つけてたの”や今日歌われた「ありがとう」の”あなたと出逢えた今日という奇跡”というところは共通点があります。音楽による人と人との出逢いを大切にしているなあと切に思います。自分としても1年前に聴いて忘れなかったのが一番の奇跡ということでしょうか。とてもいい音楽に出逢えました。これからも頑張り過ぎず頑張ってください!

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000