8/17真昼の月夜の太陽・玖咲舞さん

8/17(木)、東新宿真昼の月夜の太陽にて「Soul Picnic」たんじかおりさん・奥田舞子さん・ことりこさん・門西恋さん・玖咲舞さんが出演されました。

7/16にレコ発ワンマンライブや7/17レコ発イベントを終え、7/30でいったん夏休みということで充電期間を設けた玖咲さん(まいたそ)。色々大変だったろうなと思います。ゆっくり休めたでしょうか。Twitterでは休暇を満喫したようです。休場明けで元気いっぱい?のまいたその歌を聴きにいきました。半月以上のブランクで巷では”玖咲ロス”が続出です。。

この日は4番手の門西恋さんがアグレッシブなステージを繰り広げ、場を盛り上げてくださいました。門西さん体調不良の中、頑張ってくださいました。

まいたそトリの5番手。

①インソムニア

②あの子

③メメント

④鍵穴

⑤愛の宿

Enc.⑥かざぐるま

久しぶりのステージということで歌にもいい意味で力が入っておりました。特に②あの子では真正面のピアノのどこか一点を見つめ、集中して歌っている様子が伺えました。振り乱した前髪の間からの黒い瞳が光り恐さを強調します。女性の情念をテーマが多いまいたその曲の中でも指折りの"恐い歌"であり、今日はそれが不気味にも感じました。一度ステージに立つと一球入魂、気合いが入ってます。③メメントの詞も最近は注意して聴いたりしています。「俺たちに明日はない」的な。今を一生懸命生きることが重要と歌っています。⑤愛の宿の詞もエッチではなくて、なんか切なく儚い気分にさせてくれる。前にファルセットのことを書きましたが、「これは愛じゃないー何て言うならー」というところ。音色はもちろんのこと声量も地声に負けないキレイで力強いです。自分はまいたその曲聴きすぎて、ほとんど口パクで歌えるようになってしまいました。一緒に歌っている気分になって聴いてる側として楽しめたステージでした。アンコールでは「ちょっと天気が悪くて涼しい夏になったけど、夏の終わりの夕暮れをイメージしてください」と⑥かざぐるま。夏の夕暮れのボヤーンとした雰囲気で聴くのが似合う。確かにイメージできました。

終演後の物販。今日はレコ発のポスターを持参したということで1枚購入。サイズがすごい!それがブログ冒頭の写真です。ポスターにある新作CD「メメント・モリ」。まいたそ渾身の作品であり、ぜひ聴いてみることをお勧めしたい。(タワレコで通販もやっています)最後の写真。変顔しなくていいって言ったのに。。掲載OKということで出しますけどブログ冒頭はこの写真にせずポスターの写真にしました。。。。。


8/19~21の大阪遠征をはじめ多くのライブ本数が予定されています。年末までに企画ライブもあったり、12/22にバースデーフルバンドワンマンもあるそうです(誕生日は12/24)。年末にかけて忙しい日が続きそうです。。がんばれ自分!!

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000