7/7新代田crossing・横山ナオさん

7/7(金)の七夕、新代田crossing にて「5th.Anniversary C.A.M.P」。多賀祥子さん・Chifuyuさん・都さん・横山ナオさんのステージでした。横山ナオさんについてのブログです。

横山ナオさんは2月にこの場所、新代田crossingにて2度目の拝見。前回は同じ群馬出身のさとう麻衣さんとの対バンでした。2月のときはスレ違いからご挨拶ができず(目の前を通り過ぎるという痛恨のニアミス)、涙を飲みました。今回東京でのライブがあるということで駆けつけました。(2月のリベンジ?)この日のために、横山さんのCDを通販で購入して聴き込んで臨みました。

今日も前回と同じくKey.伴奏は青山祐己さん。多方面で活躍し、テクは言わずもがな、今回のCDでは作曲も担当されています。自分の中では横山ナオさんと言えば青山祐己さん、という感じです。(まだ同じ場所で2度目ですけど笑)


この日、横山さんは4番目のトリで登場。横山さんセンターマイクで。腰かけて落ち着いた歌を歌ったり、スタンディングで熱唱したり。

①ジョゼ・・・CDのタイトル曲からの入り。淡々と。。。

②愛しい日々・・・コード進行が好きで前回から印象に残っている曲。マイペースで前向きに、的な歌詞がいいですね。

③You Gotta Be (Des'ree カバー)・・・有名な曲なのに洋楽疎いので後で青山さんが題目教えてくれました。そう言えば誰かがカバーしてテレビCMで使われていたような。。

④雨上がりに・・・綺麗なバラード。雰囲気が出ていて気持ちがいいです。

⑤真昼の月・・・青山さんの作曲、jazz調でカッコいい。Key.の鳴りがすごい。大好きです。

⑥つないだ手・・・映画の主題歌。さわやかで元気が出る曲で横山さんのボーカルが光ります。

横山さんのおしゃれできれいなボイス、そして青山さんの演奏する表情が楽しそうで、見ていて気持ちよさを感じました。二人を交互に眺めながらの鑑賞でした。次回は青山さん作曲の「あなたへ」も横山さんの美声とピアノが素敵な曲なので聴いてみたい。

終演後に横山さんのCD「愛しい日々」を購入。違ったバージョンの「愛しい日々」が収録されています。作曲者がギター系なのでギター主体の曲ですね。キーも「ジョゼ」版より半音低いです。

今日は新代田crossing5周年ということでの企画でした。5年と言うのが長いのか短いのか、Twitterを見ていると営業終了した箱や新しくオープンする箱があったり、様々な情報が流れてきています。流行り廃りが激しい中、5年と言うのはひとつの節目かとおもいます。アットホームな雰囲気で楽しめるこんな箱が長く続くことを願っています。この箱の椅子にColemanのチェアーがあり、座っていて心地よく疲れないのが気に入っています。幅は取りますが、ほかの箱でも用意してくれないかなーと思ってしまいます。お客さんが音楽を長時間聴くための配慮がされた箱っていいですね!

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000