6/25北参道ストロボカフェ・さとう麻衣さん

6/25(日)、北参道ストロボカフェ「ナナイロネイロ」。miinaさん・さとう麻衣さん・anzuさん・kaho*さんのライブに行きました。さとう麻衣さんのステージについてです。

麻衣さんのライブは今回で15回目。大半はピアノ弾き語りでの拝見ですが、今回はビッグなサポートを迎えてのステージ。Key.Syn.Cho.平畑(8ch)徹也さん・Perc.田中真二さん。不勉強ながら調べますと、お二人ともメジャーアーティストのバックでの実績豊富、平畑さんは麻衣さんのアルバムでもKey.を担当してらっしゃる。こんなスゴイ人たちの演奏が生で聴けるのか!このステージには何人かのミュージシャンも観覧に訪れてたそうです。そう言えばあんな方もこんな方も。。冒頭の写真は1番手のギター弾き語りアーティストの開演前当時のもので、2番手の麻衣さんのステージではギターの横の積み重なったKey.Syn.、その後ろのPerc.が引き出されました。大掛かりな転換でした。

平畑さんはステージの右に。田中さんは真ん中、麻衣さんは左のグランドピアノに着席。平畑さんの場所に楽器が3台。白のメロトロン、赤のNord、木目調のmoog。メロトロンは初めて見ました。歴史ある機器。1960年代にBeatlesがStrawberry fields foreverで使用したので有名なテープ再生を原理とし味のあるレガートな音が特長の楽器です。もっとも現代版のメロトロンはデジタル化してリニューアルしたようですが。。どっちですかね。moogもアナログシンセの名器。どんな音が出るのでしょうか。。楽しみです。

①シンデレラの憂鬱

②半端戦士

③ラブレター

④夢の鳥

⑤ふるさと (平畑さん鍵盤ハーモニカ)

①今日は初っ端から「シンデレラの憂鬱」!エレピ系のKey.が優しくバックアップ。麻衣さんの歌声も通ります。なんという完成度。。そのまま音源化してもいいくらい。②「半端戦士」田中さんのシェイカーが刻む。途中から重低音。平畑さんのmoog。シンセベースで使うのですね。麻衣さんも負けまいと声に力が入ります。シンセ音色のKey.の間奏は圧巻。CDと一緒の音色だ!すごいな。歌い終わった後、「マラソンしたみたいだ」と麻衣さん。③「ラブレター」本当にあった恋の話。ストリングス系のKey.(メロトロンによるものと思われます)が包み込む。オーケストラ付きフルバンドを味方につけたようだ。④「夢の鳥」麻衣さん取って置きのアクティブな曲。Key.はオルガン系に変化、同時にシンセベースも走る!最後麻衣さんが空に指をかざす。リバーブがかかって最高!⑤「ふるさと」平畑さんの鍵盤ハーモニカが風情を醸し出す。ただでさえいい曲なのに今日は本当に素敵だ。麻衣さん今日のために相当気持ちを入れてきたと思われます。ああもう終わりか。あっと言う間だ。

今日の3ピース、麻衣さんの声・Pf.、平畑さんのKey.Syn.、田中さんのPerc.の音のバランスが絶妙で、大掛かりな編成にも関わらず、麻衣さんの歌が十分堪能できるステージでした。田中さんはスネアにタオルを敷いて音量を調節するなど、特定の楽器が主張しませんでした。リハで色々調節されたのだと思います。これだけ素晴らしいサポートを受けられるということは麻衣さんの音楽が評価されている証拠だと思います。帰りに平畑さん・田中さんにひとこと ありがとうとお礼を言ってしまいました。またぜひサポートをお願いします!

沖縄に旅行に行ってきたとSNSに書き込みがあった麻衣さん。日焼けがすごかったそうですが、特に黒くはないですよ!いつも素敵な麻衣さんが更に素敵になった夜でした。

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000