6/24(水)、幡ヶ谷36°.5(ロクドゴブ)「Hatagaya vol.6 Cross」。潤(うるう)大作さん・ふくだしんやさん・なかじまあいさん・小池啓仁さん・神楽サティさん。3か月ぶりのライブハウス来訪となりました。
6/19(金)に東京アラートを解除しロードマップはステップ3に移行、全業種自粛解除となった東京都。ロクドゴブさんも同日から営業を再開していたそうです。配信はしていないので待ちに待った再オープンだったのではないでしょうか。
恥ずかしながらもロクドゴブは初来訪。勤務先の新宿から近く存在は知りつつもなかなか行けなかった場所です。京王新線幡ヶ谷駅の地下から甲州街道北側の階段を昇り、ほぼ眼の前繁華街のビルから音楽が流れています。見上げると、36°.5のロゴが!大通りを左にひょいと曲がるとビルの入り口があり2Fに上がれば箱に入れます。この入る感のワクワク、なんか久々の感覚です。
ロクドゴブに入ると縦長・奥行きのある間取り、右側にはバーカウンターと厨房、長イスやテーブル席、カウンター席。初めて来た感のしない居心地のいい空間。そしてお客さんどおしは距離を取り、飲食以外は全員マスク着用、消毒をこまめに。対策はちゃんとやっていると思います。
途中からの観戦でした。2番手、男性アコギ弾き語りの ふくだしんやさん。誠実な声で歌っておりました。3番手、なかじまあいさんは元気な声・アグレッシブなアコギのストロークにPer.とのコラボがキマっていた。4番手、アコギ弾き語りの小池啓仁さんは力あり説得力のある声とグッとくるメロディラインが素晴らしい。やっぱりアーティストはVo.力だなと改めて感じた演奏でした(全曲1capoだったなぁ。歌いやすいから?)。出演者さんたちのお客さんの前で思い切り歌える喜びが表情やMC・演奏にも満ち溢れていてとてもよかったな!!
そして本日トリのサティさんがステージの白いキーボードの位置に座り演奏に入ります。自分はバーカウンターのイスで後ろから覗くようにしていましたが、すこーし後ろにイスをずらしてステージがよく見えるように。
1曲目は久しぶりの感触を確かめるようにゆったりと横に流れるように弾く鍵盤。「night cruising」はサティさんを代表する曲、これをトップから。間奏ではステップ感を残しつつも全体的にはバラードのように雰囲気よく歌います。2曲目は鳴り響く和音が素敵な3拍子の曲「サーカス」。MCではお客さんの前で歌うのは久しぶりなので緊張すると仰っていました。配信ライブで出演する機会はあっても回数自体は減っていたし、元に戻すということは大変だと思います。自粛期間中に書き溜めた新曲をここで持って来てくれました。3曲目は「センチメンタル・ブルー」。自粛中の梅雨の季節をイメージしたJazzっぽい和音のお洒落な曲。 ”止まない雨を見つめて 通り過ぎてく街に思い出しても 泡のように消えてゆくこう壊れかけの心” (聞き書き) サティさん得意の進行とメロディラインで今後のセットには増えて行くのでは? 続けて4曲目は「フラストレーション」。叩きつける鍵盤と言葉の嵐。ライブに出られない鬱憤をぶつけているかの如く。配信では得られない爆発力に伴う空気の波動・衝撃が得られます。5曲目は「アンダーグラウンドの果てから」。ライブハウスで培われた人生の中で”負けたくはない” と這い上がる気持ちを歌に。「フラストレーション」に通ずるものがあります。6曲目は書き溜めた新曲の2つめ「春風」。春の風にゆらりゆられたような3連符。自粛期間中の春の曲と雨の曲=家の中⇒春⇒雨。季節感もさることながら作られた背景とかも考えてしまう。今後も聴くたびに思ってしまうのでしょう。サティさんは地声ともファルセットともわからない声域を上手に使い分け独特の歌い方で我々を魅了します。
アンコールは「シネマ」。 ”巡り巡る日々の中で僕らの生活は続いてく 巡り巡る日々の中で季節は街を染めるでしょう”。 季節が早く移り変わって今よりもっと自由にライブができるようにとの思いを馳せて。
1)night cruising
2)サーカス
3)センチメンタル・ブルー
4)フラストレーション
5)アンダーグラウンドの果てから
6)春風
en)シネマ
6/24、いつものライブハウスの雰囲気に多少なりとも帰ってくることができました。おそらく演奏するほうも、聴くほうも、スタッフさんも。全員が気をつけながら、配慮しながらの生ライブ、心に刻まれることでしょう。配信では得られない生ライブの良さを感じつつも配信ならではの利便性と安全性を感じることもできたこの3か月間です。ここロクドゴブは配信設備もなく今まで通りの形態、生ライブならではの音圧・波動・震動。ソーシャルディスタンスを取りながらも出演者とお客さんの心が通じ合える場でした。技術革新によりバーチャルが進化しつつも、このリアルは大事にしていきたいです。
サティさん、マスク姿で写真を1枚。今日もいい曲聴けました。前回のライブハウス来訪は3/25の高円寺U-hA。そこから会社の営業自粛・在宅勤務、数々のライブハウスの営業自粛・配信化を経て3か月ぶりに訪れたのが6/24のここでした。しかも出演はサティさんという何とも言えないご縁を感じます。こんなご縁はなかなかないものですね!自分にとっては大切な気持ちです。ここからがリスタート、マスクもフェイスシールドもない世界が早く戻ってきますように。
<神楽サティさんライブスケジュール>
●2020/7/16(木)高円寺U-hA
Op19:00/St19:30
ずみを / 高橋のりえ / 神楽サティ(20:50~)
予約用アドレス(11名限定入場可 with 配信ライブ)
cafeuha@gmail.com
配信URL(Youtube)
https://www.youtube.com/channel/UCE1O2JxnlGYTw6lD5iuy8aw
●2020/7/24(金祝)吉祥寺SHUFFLE(無観客配信ライブ)
「Around Kelter vol.4 ~New Normal~」 St19:00
DELMO / Sijima / Guest room (O.A.神楽サティ)
ツイキャスプレミアム配信にて放送
https://twitcasting.tv/k_shuffle/shopcart/11525
0コメント