12/2代官山LOOP・やなわらばー✕松本英子さん(O.A.Ryo Yoshinagaさん)

12/2(月)、代官山LOOP『唄-UTA-~やなわらばー・松本英子~』。ツーマンのオープニングアクトとしてRyo Yoshinagaさんが出演しました。


1999年に『Squall』が大ヒットした松本英子さんと2000年代にメジャーデビューした石垣島出身のデュオやなわらばーのツーマンライブがここLOOPで開催されました。著名なアーティスト2組のライブにRyoさんがオープニングで出演する、これはとても重要なことです。


今日は朝から雨が酷かったですが、夕方から回復、三日月や星がよく見える夜空に変わってきました。LOOP前の歩道は開場を待たず長蛇の列。人気のほどが伺えます。(なお、本日は演奏中の撮影はNGです)


<Ryo Yoshinagaさん>鍵盤はハナブサユウキさん。

①星に願いを~星になる

②Distance

③スターチス

④mine

多くのお客さんを前にして2人とも見せ場を作りました。今しがた天気が回復した夜空を仰ぐ、鍵盤の流れるような前奏からお洒落に入ったのは誰もが知る「星に願いを」。そこから自然にスキップするようなリズムのコードが入る「星になる」へ。この2曲、本当に上手く噛み合います。Ryoさんの声も丁寧かつ気持ちを込めて歌っておりました。言葉の粒がとても揃っていて、伝わりやすい。いい声です。LOOPのクリアな音響も相乗効果で、お客さんも聴き入っていることがわかります。「Distance」は久しぶりにセットに入る甘い甘い愛の歌。1番は「手と手・・・」だが2番は「点と線・・・」と歌っているのか。よく考えられています。歌詞の作り・言葉の使い方も本当に上手い。MCでは  私は記憶とか人への思いやりとか、目に見えないものを言葉にして、形にして歌にしています。と。その記憶=途絶えぬ記憶という花言葉を持つ「スターチス」。目には見えない自分の心を風景画を描くように歌詞をつけて歌います。鍵盤の音色はStrings系の音色をEPに被せ、幻想的な雰囲気が美しい。そして全員に語りかけるように歌い、重要なサビの盛り上がりで一層力が入るRyoさんのボーカルが凄く突き刺さりました。「mine」はリズミカルな曲調に思わずお客さんから手拍子が。ハナブサさん鍵盤も凄くノッていて気合いが入っていました。間奏はガンガン響き、グリッサンドも豪快に幾度となく決めました。素晴らしい演奏です!歌詞は自分自身への応援、元気づけるような歌。Ryoさんもいい雰囲気で歌っていてとても素敵でした。6月のときもそうでしたが、LOOPはO.A.にも十分な持ち時間(4曲)で、チャンスを与えてくれるライブハウスだな!と感謝の気持ちです。



<松本英子さん>1999年に福山雅治さんプロデュースの2nd.シングル「Squall」が30万枚の大ヒットで一躍有名な歌手となった松本英子さんは現在は子育てをしながらアーティスト活動を続け、今年はデビュー20周年の節目とのこと。曲の多くがTVやラジオ番組のテーマソングに起用されています。鍵盤(グランドピアノ)での伴奏は橘哲夫さん。キーが突然変わっても難なく歌ったり、ハイトーンボイスがとても素敵です。「ツミキ」「祈り灯」「Coming Home」など。「おもいで」はお子さんの保育園の園長さんに依頼され卒園歌を共同で作ったという保育園の思い出を歌う感動的な曲(音源の鍵盤は岡本真夜さんが弾いているそうです)。絶対聴きたい「Squall」はしっとりめでオトナの女性という感じ。最後は槇原敬之さん作詞作曲の「今年の冬」。ほんのり温かい槇原氏らしい曲でほっこりしました。さすがの切れ味のボーカルでした。



<やなわらばー>石垣優さん(Vo.・三線・鉄琴)と東里梨生(あいざとりお)さん(Vo.Gt.ハーモニカ)による2人組デュオ。石垣島出身で、テレビ番組で歌を取り上げられてから頭角を現しメジャーデビューを果たしたそうです。オリジナルはもちろん、Youtubeを見ると色々な曲のカバーをしていたり。映像でも2人のハーモニーが凄いのがわかります。こちらもメジャーデビュー前を合わせると結成20周年とのこと。20周年繋がりとなりました。沖縄民謡(沖縄節)のテクニックを活かした超ハイトーンな石垣さんの歌声に背筋がゾッとするような刺激が!東里さんの下ハモの存在も欠かせない。二人の美しいハーモニーが聴けました。曲調は沖縄・石垣島の海を想像するがごとく晴れ渡り、海風がそよぐような優しさ。そしてどれもが輝かしい。オリジナル曲のほか、クリスマスソングやレミオロメンの粉雪のカバーを独特な歌声で披露。冬の曲と言えど、そこには南国の青い海が広がっていました。歌声に涙する人がいたり。感動的です。


<アンコール>

アンコールは松本さんが入り3声で(橘さんPf.)、「恋人はサンタクロース」。松本さんとやなわらばーはラジオ番組に一緒に出演したり、プライベートでも親交があったりしたそうですが、ライブで揃っての出演は初なんだそうです。 やなわらばーは2020年11月に解散するという発表があり、この初共演ライブも相当レアな機会だと思います。この場に居合わせることができたのは大変貴重です。



今日は松本英子さん・やなわらばーのおふたりの持ち曲が輝かしく、希望があり元気づけられる曲ばかりで、マイナーな曲は1つもなく気持ちいいO.A.+ツーマンライブでした。帰り道も思わず登った三日月を見上げながら代官山駅に向かっていったなあ。そういえば昨年の12/2は下北沢ERAでオーディションライブがあり、Ryoさんが予選通過した喜びを思い出します。2018年はあの日が一番嬉しかったです(自分にとっての2018年最大の喜び)。そこからRyo Yoshinaga音楽に魅了されていきました。あれから1年がもう経過したのがあっという間という気持ち。それでも上を見上げて、今日より明日、という気持ちにさせるのが今日のライブでした。次の1年、またその次の1年、その先も上を見上げ、希望が持てるような音楽を展開してくれればと思います。


(最後はお約束の にゃんすけとのツーショット)


<今後のライブスケジュール>

●2019/12/13(金) 明治神宮前 ひまわり広場で手をつなごう Open18:45/Start19:00

智歌/Ryo Yoshinaga(20:10〜)/YUCARI/mari/穂乃香

●2019/12/18(水)夜空と月のピアス(名古屋)「夢見心地な真冬の空と」

Open18:30/Start19:00

/Kurumi Rutile/芽衣子/Ryo Yoshinaga

https://tiget.net/events/75302

●2019/12/19(木)新栄 sunset BLUE(名古屋)「moments of blue」

Open18:30/Start19:00

Ryo Yoshinaga / Aki168 / 森田雛 / and more..

https://tiget.net/events/75304

●2019/12/24(火)自由が丘hyphen「HARUNA×Ryo Yoshinaga CHRISTMAS LIVE」

Op19:00/St19:30

Key.ハナブサユウキ/Perc.豊田稔

https://tiget.net/events/70358





ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000