5/11夜・新栄sunset BLUE・福永倫子さん/高井麻奈由さん/Ryo Yoshinagaさん

5/11(土)夜、新栄sunset BLUE「Noriko Fukunaga Presents. AWESOME!! -RETURN- vol.2.5」。福永倫子さん・高井麻奈由さん・Ryo Yoshinagaさんの出演です。昼間の栄ミナミ音楽祭のステージに出演したそれぞれ3名のアーティストが夜のライブハウスでもハイパフォーマンスを披露してくれました。


昼間の栄ミナミ音楽祭、福永さん・高井さん・Ryoさんのステージを楽しむことができました。この仲良し3人組が揃って夜のライブに出演してくれるというゴージャスな企画。名古屋拠点のSSW福永倫子さんが心打たれたアーティストを地元に招いて開催するイベント。2018/7/18がvol.2(この時に高井さん・Ryoさんは出演)、2019/8/4に別のアーティストでvol.3が行われる予定です。vol.2とvol.3の間に栄ミナミ音楽祭に集結したことで特別編vol.2のリターンとして2.5が実現したと理解していいのでしょうか。予定にはなかったということであれば、この企画実現へのありがたさは格別です。


sunset BLUEは栄駅から東、新栄町駅に近いぐらいの場所にあるビルの地下。遠征自体ほとんどない自分は名古屋地区の箱は初めて訪れます。記念すべき名古屋箱デビュー!開場時刻まで外で待っておりましたら全然人が集まってこない。もしかして地下にいる?あ、結構並んでいましたね。昼間に栄ミナミ音楽祭で出会い、Ryoさんに夜はよろしくねーと言われていた皆さんが流れ込み!やはり名古屋のRyoさんファンは熱いですね!


場内に入ると、飲食店サイズのスペースに段低めのステージとバーカウンター。大きさ的にはwordsぐらいか。。ステージはアップライトピアノが背中向きにセットされています。今日は宿泊場所から歩いて来れる場所だし、たまには呑みますか!と軽めのアルコールを。昼間からの疲れも相まってフラフラして気持ちいい~笑。


開演。福永さん・高井さん・Ryoさんが登場して拍手!今日はくじ引きで順番を決めます、とのこと。番号札を取り、福永さんが1番、Ryoさんが2番、高井さんがトリとなりました。企画者でも抽選になるとトップになることが多いような気が。。


<福永倫子さん> 「日常のワンシーンをドラマチックに」をコンセプトとした名古屋在住のシンガーソングライター。Pf.弾き語りを基本に、現在は主にハンドマイクでボーカルを取り、サポートやバンド編成でアグレッシブでダンサブルな音楽を展開中。ゴスペルも歌っているとのこと。今日のステージはアコースティック編成、Gt.大城直人さん Key.Pf.藤吉望さんがサポートします。初見なので曲名とかは有識者、誰か助けてください笑。

1)「Music Remain」 まずは会場の皆さんとの景気づけでコール&レスポンスを。「ララーラー」⇒「ララーラー!」「ララーラーラーラーラーラーラー」⇒「ララーラーラーラーラーラーラー!」こんな感じで色々なリズムで皆をノせつつ、軽快な動きで歌います。 ”music 音に乗せて 楽しい時だって 嬉しい時だって 音に乗せて楽しもうよ~”

2)「Fantasy」 曲自体かなり難しいテクニカルな歌。細かいリズムをGt. Pf.がピタリと合わせる。 ”誰にも邪魔されない虹色の空 私だけのFantasy” 

3)「あなただけのスター」(高井さんcover)

4)「mine」(Ryoさんcover)

ここで高井さん・Ryoさんのカバーを1曲ずつ。対バンで聴いた3)の曲に福永さんは感銘を受けたそう。確かに演者目線であり、実感が籠っている歌詞だと思います。福永さんVer.は原曲とはまた違った泣きの入る歌い方でホロッとさせます。4)はRyoさんに対する歌詞の強さを。この曲の主人公は生きている中でどんなに悩んでいるか強烈に伝わってくると。こちらはアレンジはBossa Nova風と申しましょうか。音数が非常に多くて音の雨が降り注ぐ感じ。Vo.は逆に熱く、華やかで煌びやか。こんなに変わるのか!場内からカッコいい!の声。

5)新曲 曲名は「anymore」と聴こえました(?)。HIPPOP調で言葉数が多く聞き書きは着いていけなかったけれども、孤独に打ち勝ちゆっくりと進んで行こう、的な歌詞だったと思います。

6)「瞳-Film-」夏の思い出をテーマにした清涼感のある曲。 ”夏の光 想い出す あの坂道を 君と歩いた 何度も 駅までの帰り道 ららら 夏のはじまり”

声も綺麗だし、曲も様々なジャンルでバラエティに富んでいて、振り付けや聴き手を魅了するパフォーマンスも優れていて、いいアーティストというのが今日の印象です。大城さん、藤吉さんもすごくいい演奏でした。藤吉さんは曲によってはKey.だったり、背中向きになってアップライトだったり。お疲れ様です!@noriko_fukunaga  @naoto_bigjoe


<Ai Chihiroさん> (特別ゲスト)

ここで、今日お客さんとして観に来ていた愛知出身SSW Ai Chihiroさんがステージに。Pf.サポートは高位妃楊子さん。東京にも拠点を置いていたそうです。「雪どけの街」という曲を披露。明るく明瞭な声質を持つアーティストさんでした。東京も捨てたもんじゃないという内容の歌詞。 ”誰かが言うほどひどい街じゃないと ~ 運よく流れた星には願い事1つだけできたよ 東京 もうすぐ雪が解けて行く”  @Ai_Chihiro  @hiyoko_pitaan


<Ryo Yoshinagaさん>Ryoさんの出番です待ってました!Key.は昼に引き続きハナブサユウキさん。Ryoさんは東京に次いでライブ拠点にしているのが名古屋。福永さん繋がりでRyoさんファンになったお客さん、多数詰めかけました。

1)リフレイン

2)Distance

3)I Need to Be in Love(青春の輝き/Carpenters)

4)アンテノール

5)彗星が落ちた日

6)M.W.F.W.(My Way Free Way)

7)星になる

「リフレイン」ライブでは音源よりしっとりと歌う姿が定着しました。ひっそりと力を貯め込むようにしている序盤、後半に従い抑揚が増し爆発させるRyoさんのボーカルはいつも聴いてて背筋がゾッとします。脳みそにズシーン・スパーンと来るんですよね。この重厚かつ鋭利な重たい刃物のような声質は。

「Distance」最近多めにセットに入る。恋人との甘い時間を優雅に描くPOPな曲。 ”目と目 肌と肌 触れるほど あーい あーい 愛 ~ 距離が近づいてもその概念を超えた旅へ~ 誓いの言葉いくら連ねても 机上の空論 うまく行かないわ~ ” 時折出てくる熟語もよく考えて歌詞を作っているなぁと感じます。軽快なリズムにクラップも後押し。

「I Need to Be in Love」カーペンターズのカレンさんの低音が特に印象深い誰もが感動する曲をRyoさんが歌います。とても上手くて声質が合っている。この歌キマると相当カッコいいし、期待通りに魅せてくれます。

「アンテノール」最初聴いたのはライブ動画、そして弾き語りも聴いたり、そして新作音源「Loistaa」ではよりアダルトなアレンジで音楽の湿度が倍増。ラジオの音楽番組の紹介でも必ず取り上げられる曲になりました。今日はまた更にしっとりする雰囲気で名古屋の夜を感じさせます。夏が舞台の歌だし、今日の名古屋は暑かったし。身体が自然に横回転にスイングしてしまいます。アンテノールは「アンテノールジャコウアゲハ」のことで、熱帯に生息する珍しい蝶のこと。滅多に捕まえられない一夜の恋を成就したい女心とそれを冷ややかに見るもうひとりの自分が葛藤する歌詞が秀逸です。 ”アンテノールが運んでくるでしょう~~~” と歌うRyoさんの声の伸びが凄い。

「彗星が落ちた日」4/6ワンマンライブ以来の披露。ここでついにですか!Key.だけでなくバンドサウンドに仕立てたのはハナブサさんのMacでしょうか。この曲はRyoさんとハナブサさんの合作で詞はRyoさん。初めから終わりまで難しい進行のバラード曲。いくつも場面が変わり、静かな基調から壮大なロマン溢れる流れへ変化します。もし地球に彗星が落ちたとき、自分は恋人とどんな気持ちで最後の日を迎えるでしょう、ということを歌っています。この曲もすごく好きで、一緒に歌ってしまいそうになる(いけないいけない)。

「M.W.F.W.(My Way Free Way)」壮大なバラードの後は、軽快な曲で。夜の高速道路を車で疾走、かっ飛ばしてイヤなことも忘れて自由になろうと。これもバンドサウンドで。今までのRyoさんにこういう曲は無かったと思うので、客席と1つになって盛り上がれる気持ちよさがあります。

「星になる」新作CDのトップを飾る、Ryoさんと言えばこれ、という代表曲。Ryoさん自身の魅力を一段と引き立てる、サビの伸びやかな部分、 ”ほしになぁーってー” のところは今まで何度も書いてきましたが、初めて聴く人は必ずあそこで酔ってしまうでしょう。最後はマイクを離して生声で。声量があります。音源もいいけどライブは歌にパンチが入って余計にいいですね!歌詞もオトメ的な一面もあり。「アンテノール」のイケナイ女の一面とは対をなし。この2曲は音源では続いているという側面も面白い。CD「Loistaa」の5曲は全部ベクトルが違う方向を向いているような。。人間のあらゆる面を表しているような。。

  @RyoYsing  @Bu_Chan2044

M.W.F.W. / Ryo Yoshinaga

https://youtu.be/mkbOrcgY3k4

<高井麻奈由さん>トリは高井さん。Key.は真ん中に置かれ、弾き語りでドンと!

1)グッナイマイベッド

2)Free world

3)FAKE

4)ありきたり

5)君の翼

6)笑うんだ

そう言えば、今日の昼の栄ミナミ音楽祭は場所こそ違えども時刻的には ①福永さん⇒②Ryoさん⇒③高井さんと、同じ順番だったのは何かの妙。昼から突っ走っている高井さん、エネルギーを出し切るべくアグレッシブなナンバーを3曲。昼間同様、力の限り叩く鍵盤、こちらも大変盛り上がりました。

1)「グッナイマイベッド」昼の栄ミナミ音楽祭では最後に歌った曲。休みたいけど気合いを入れて、元気よく行こう!演奏側も客席側も!

2)「Free world」風を切って進んでいく曲とそれにマッチした高井さんの声。 ”思い描いていた未来の vision を探す旅なのさ~” というフレーズが好きだなぁ。

3)「FAKE」 ”間違いだらけのこの世界であなたは何を選ぶ? 夢なら夢で覚めないでよ 私を愛して もっと愛してよ” ワイルドに歌う姿はとても勇ましく、客席をノセる技量も持っています。

4)「ありきたり」は一変、密やかなサウンドで ”あなたのいない夜はゆっくりソファーで ~ ありきたりなケンカをして あたしが泣いてあなたを困らせる ありきたりな仲直りをして そしてまた私を好きになってね” 男女二人の、ケンカをしつつも結局は仲のいい日常をドラマチックに描く。

5)「君の翼」 ”あと少しもう少し頑張ろうって 綺麗に飛べなくたっていいじゃないって 大きくなくたっていい その一歩で強くなれるさ(★) 君のつばーさー” 高井さんは伸ばすところで振り回すように一瞬半音下げて戻すという独特な歌いまわし(★の部分)をよくします。そこが声質や曲と合致していていい感じです。

6)「笑うんだ」”何度となく背伸びしてカッコつけて失敗して泣いて泣いて簡単に世界は回らないと気づいたとき弱さ知った ~ この街でいつか 何千人も何万人も必要としてくれる人ができたら この場所で歌って 何日でも明日を歌って 入りきらないほどの人で一杯にして今を笑うんだ” 4)同様、Live Ballade版CDに収録した夢に満ちたバラード。 最後は ”ラーラララララー” と全員で大合唱。これも肩組んで一緒に歌いたいですね! 高井さん”名古屋サイコー!ありがとー!”  @ManayuTakai

高井麻奈由 BEST ALBUM『10』Trailer

https://youtu.be/jL-uA5eug7U


<アンコール>コラボ 「Groovin'」(福永倫子さん)

アンコールのステージは全員がステージへ。福永さん・Ryoさん・高井さんVo. 大城さんGt.ハナブサさんKey. 藤吉さん鍵盤ハーモニカ。今日の主催、福永さんの代表曲「Groovin'」。都会的でダンサブルなこの曲、結構気に入りました。客席も1つになってビートに包まれ、まさにグルーヴする曲。カッコいい曲だし、もっと広がってもおかしくない音楽ですね!

「Groovin'」Noriko Fukunaga

https://youtu.be/hrajlJ84C94


今日はメンバーを含め6人のアーティストの皆さん、昼間から夜までお疲れ様でした。音楽三昧の1日、素敵に締めることができました。福永さんは今日初めてお会いして、素敵な音楽をされるなぁと思いました。東京でライブをする際はぜひステージを観に行きたいと思います。高井さんもSNS観ると全国各地飛び回ってますね。さぞかしフィジカルが厳しいと思いますが疲れが溜まってガクンとならないよう、無理しないようにしてください。


Ryoさんとも最後は乾杯!1日を駆け抜けられた満足感。ありがとう、今日も素敵でした。名古屋のファンの皆さんもお疲れ様でした。今日出逢って繋がってくれたかた、集合写真をくれたかた。本当にありがとう。みんな温かい。こんな思いと名古屋の夜に乾杯。


<Ryo Yoshinagaさん主なライブ予定>

●2019/7/15(月祝)昼 GRAPES北参道「Ryo Yoshinaga Birthday Live」Op12:00/St12:45/Key.ハナブサユウキ and more...


<高井麻奈由さん主なライブ予定>

●2019/6/8(土)高井麻奈由presents.「welcome to Sapporo vol.3!!」/UNION FIELD(中央区南7条西4丁目LC7番館5F)/Op18:30/St19:00/出演:元村りか(福岡)/Utaco.(東京)/廻田彩夏(東京)/さきんぬ(北見)/高井麻奈由


<福永倫子さん主なライブ予定>

●2019/8/4(日) 「AWESOME!! vol.3」 会場:Music Bar Perch Op18:00/St18:30/出演:福永倫子/鎌田峻平/福富まい/水橋渉













ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000