4/11(木)、銀座Miiya Cafe「アイリーン♪♪×Miiya Cafe Presents<第2 LOVE>平成最後の『LOVE ME♪♪』」。出演は MS fashionista・今井里歩さん・絢音さん・A for-real・アイリーン♪♪さん。アイリーン♪♪さん企画ライブのレポートです。
アイリーン♪♪さんがお呼びしたいアーティストを集めた夢の競演の2回目とのこと。今井さんは何度もアイリーン♪♪さんと対バンしております。やはりMiiya Cafeが多いでしょうか。久しぶりに歌が聴けるかたや、初見のかた、今さら初見のかたなど盛りだくさんです。ステージはアイリーン♪♪さん仕様と言いましょうか、ハートや桜のオブジェが飾られ何とも華やかです。
冒頭、アイリーン♪♪さんがMCで各アーティストを紹介しつつ出演者にバトンタッチする手はずでしたが、壁向こうから今井さんの開演のアナウンス。アイリーン♪♪さん、ステージ衣装の着替えに時間がかかり急遽MCのお願いが今井さんに入ったそうです。影アナとはいえ、それを難なくこなす今井さんもすごい。
<MS fashionista>
Pf.弾き語りの世手子さんとGt.正田美里さんとのユニット。世手子さんは何度かステージを拝見し、歌やピアノの上手さはよく存じ上げております。ユニットで聴くのは初めてです。正田さんは素朴な歌声、世手子さんは華麗な歌とピアノ。「空庭」「ネコじゃらし」「ディスタンス」途中からCho.サポートで海出彩菜さんも参加。「スポンジ」「紫陽花」「ラブ・コラージュ」など、季節の移り変わりや癒しの曲がメイン。「スポンジ」では萎(しぼ)んだ気持ちを元に戻し旅立とうとする前向きな歌。
<今井里歩さん>ここからアイリーン♪♪さんが出てきて出演するアーティストを紹介。そして各アーティストの最後の曲には配られたハートのペンライトを振ってください、との指示がありました。お(^^)
①手をつないで
②春を待つあなたを
③アルイテユケル
④アルミカン・ドリーム
⑤good day
①「手をつないで」は冒頭から軽快なオケが鳴り、Pf.を乗せ元気な歌声の今井さん。クラップも自然発生し、全員で盛り立てます。 ”最終地点なんてない 手をつないだまま”と果てなき人生の行く末を独りじゃなくみんなで力を合わせてと。②「春を待つあなたを」前回3/30GRAPESでも聴けた魂込めた力強い歌声が印象的な曲。人生歩んでいると必ず色々な谷間があり、それを超えて行かなければならない試練がやってくる、”なんで なんで どうして”と嘆くように歌う今井さんにいつも心動かされます。③「アルイテユケル」は何度聴いても素晴らしい名バラード。①②とも繋がっていますが、これまでの試練を周囲のみんなに力をもらって超えてきた、これからの試練も”手をつないで”⇒”照らし照らされ”、歩いてゆける、そんな決意が表れています。④「アルミカン・ドリーム」はサポートのないステージでは大変珍しいセット。この曲は今井さんがSSWの世界に入ったころ、ニコ動の企画で作られ、今井さんの将来への礎となったご本人には思い出深い曲。私自身は後になってから知ったことですが、様々な有名アーティストが参加してネットを盛り上げた企画だったと伺っております。この曲とともに成長した今井さん。Youtubeで当時の動画を見てみると今の歌い方の進化は歴然です。それでも温故知新、あの時の自分があるから今があり、そしてこれからがある。そんな思いを込めてのセットだったと思います。アメリカン・ドリームとはよく言われていることですが、巨大な夢ではなくアルミ缶程度の小さなことの積み上げも意味があると。こんな由来でつけられた曲名。実際の歌の2番のサビでは ”アメリカン・ドリーム” と本当に歌っていました(ホントです!)。敢えてなのかそうでないのか。。ご自身にとってのアルミカンがアメリカンとなりますように(後述参照)。⑤「good day」も、初期のころから歌われ大事にされてきている曲。優しい歌声に毎回癒されます。今日は新旧織り交ぜ、過去と未来をつなぐ時間を感じるセットとなりました。
<絢音さん>
絢音氏のライブは1年以上前の2018/2/4・赤グラ以来。ずいぶん久しぶりになってしまいました。日本全国飛び回って歌っていらっしゃるのはSNSでたびたび確認しているので頑張っているなあと感じております。2年前に吉祥寺でワンマンライブを観たときにレコ発された曲は今でもいい曲だなあと思います。今日は鍵盤サポートでマイク一本。サポートはお馴染み山本佳祐さん。あの吉祥寺ワンマンでも鍵盤を担当されていました。そこから数あるアーティストのサポートでお目にかかるのでいつしか自分の顔も知られるようになっていました。今日は絢音氏の抜群の歌唱力のバックで弾きます。絢音氏は先日2都市でワンマンを終えたばかりでさぞかしお疲れだったと思いますが、「リナリア」など自分の好きなバラードを歌ってくれました。でもやはり「ジャパニーズ・ピザ」は不可欠でありました。ショートバージョンでありながら、お好み焼きフォルムの帽子を被り、例の振付けと『ぶたたま!』の掛け声はお客さんと。これをやらなくては絢音氏ではない。お客さんを楽しませる絢音氏の心意気に感服です。「眠りにつく前に」「探しもの」「明日が来て」「ソメイヨシノ」「ジャパニーズ・ピザ」「リナリア」。そして山本さん、今夜もお疲れ様です!
<A for-real(エイフォーリアル)>
Vo.庄司みずきさん(しょーちゃん)とGt.杉山直生さん(なおさん)のユニット。庄司さんは名前は存じ上げておりましたし、SNSで娘さんと一緒にいる写真が多いので気にはなっておりました(今さら初見です)。今日も娘さんを連れてのステージ。直前まで娘さんをあやしてステージの真ん前に座らせて寂しがらないように配慮しておりました。そしてネギ。ライブ仲間のかたがネギを用意している理由がわかりませんでしたが、A for-realのステージで使うネギを渡すためなのは後で知りました。銀座でネギはなかなか入手できないはずと。そのネギを振り回し、時々客席になだれ込んでは熱唱するシーンはインパクトしかありません。自分もネギで頭殴られました笑。そして宇宙居酒屋「とり八」という歌で大盛り上がり。『誰が踏まれる?』みたいなやり取りがありました。何のことかわかりませんでしたが、最後、お客さんの上に登って歌うのを見て、これが『踏む』かー!と大納得!すげぇパフォーマンスです。他のジャンルや海外では当たり前かもしれませんが、Miiyaで歌うアーティストでは異色かもしれませんね。定期的にここでライブをやっているようなので、いつも誰かを『踏んで』いるのでしょう。娘さんも出番の間は大人しく。偉いな!
<アイリーン♪♪さん>
現在の名前にする前からこの人の鍵盤と歌唱力は目を見張るものがありました。最近は衣装や小道具などテーストを変え、オケも使用してのステージです。今日は春爛漫、桜色の振袖付き袴を着てピンクの扇を両手に踊りつつ。「自由の羽」はアコースティックに『コンドルが飛んでいく』風の大地から自由な大空へはばたくような曲。「イノセンス」は抒情的なバラード。ここまではオケを併用。弾き語りに戻って「EVER」。アイリーン♪♪さんのこの曲はぜったい聴きたい名曲。抜群の歌唱力で魅了します。「レインボー」も素晴らしい。心が晴れやかになります。アンコールは「銀の海」という曲。 ”打ち寄せては帰す 海の調べ 向こうに見える月 出会った幸せを希望に変えて生きてゆく これからもずっとずっと忘れない ~ いつまでも忘れないで幸せな日々”。心が洗われました。
アンコール後のプレゼントコーナーでは5組のアーティストが登壇。1人ずつから5組のサイン入り折り畳み色紙のプレゼント。大変珍しく勝ち残り(しかも今井さんから!)、じゃんけんは頗(すこぶ)る弱いはずですが、これも何かの縁を感じます。
今井さん、今後は新しいことを始めるのでライブ出演は減ります、とのコメントがありました。それは後程ご本人から発表される(あるいは既に発表されている)と思いますが、飽くなき音楽の道を究めるのではないかと。どんな形にせよ、常に前向きでとどまることを止めない『りほーぬ』今井さんの平成を終え令和となる2019年を心から応援したいと思います。(前述)アルミカン・ドリームがアメリカン・ドリームになるように!
※『りほーぬ』はアイリーン♪♪さんによる今井さんへの愛ある呼び名です。
<今井さん今後のライブ情報>
●4/21(日) 井荻チャイナスクエア「TAROCY MUSIC 」
Op12:00/St13:00
遠坂めぐ/さよ/綿部ハシコ/SENA/今井里歩(トリ16:00〜)
●5/10(金)四谷天窓.comfort 山本佳祐 presents「手持ち無沙汰 vol.4」
Op18:50/St19:20
飯田舞/今井里歩/神楽サティ/西山小雨/山本佳祐(Pf)
●5/14(火) 真昼の月夜の太陽「太陽のセレナーデ」
Op18:20/St18:50
竹内亜紗子/北川さやか/みづうみ/今井里歩/羽井一彰
●7/12(金)真昼の月夜の太陽
0コメント