3/5(火)、新宿MUSIC BAR CIRCLE「Love Like Song vol.1」。Ryo Yoshinagaさん出演のセッションライブのレポです。
ベーシスト村濱遼太さんが企画したバンド形式のセッション。ボーカリストとしてRyo Yoshinagaさん、Pf.ハナブサユウキさん、Dr.山本貴仁さんが参加したこのライブ、勤務先から徒歩圏内の新宿地区で開催してくれるということ、20時からと遅めの開始、Ryoさんはじめ皆さん最初から最後までご出演ということでいい企画だなあと思っていました。
それにしても昨日のカールモールに続き、新宿のどこだ?と調べたところ、なんと自分が会社員になってすぐに勤務した歌舞伎町のビルの近くということがわかりました。もっともそのビルは取り壊されて土地は売却され今は東横インのホテルになっております。ですから昔からこの辺りの土地勘はあります。MUSIC BAR CIRCLEは歌舞伎町奥深く、職安通りに近い鬼王神社からすぐ。昔は1人歩きには勇気がいる場所。今でもラ〇ホ街でこのような場所にもライブハウスがあるとは!入居しているビルもかつてはヤバい店ばっかりだったはず。歌舞伎町も変わったものです。(ちなみに自分は風俗系の仕事ではありません笑)
さすがにそれ系の店はまだ入居しているので、フロアの廊下は青白い照明に囲まれギラギラしています。MUSIC BAR CIRCLEのドアを開けると、やはり造りはいかにも!という感じですが、内装は整備され、奥にはステージとバンドセットが所狭しと並べられています。お店のお兄さんも優しい感じでここホントに歌舞伎町?といい意味で不思議です。
セッションなのでカバーが多めのセット。洋楽をはじめ造詣が薄い自分としては曲を知る勉強をさせてもらいました。皆さんこういった海外の定番曲を聴き込んで音楽のレベルを上げていったのでしょう。相当な楽器の弾きこなし。Ryoさんもソウルフルなボーカルで色を添えました。カッコよかったし、バンドサウンドでノリノリ、それぞれ凄腕のソロも聴きごたえがありました。
Ba.村濱遼太(バンマス)、Vo.Ryo Yoshinaga、Pf.ハナブサユウキ、Dr.山本貴仁
<第一部>
1. Feel Like Makin' Love / Marlena Shaw
2. Street Life / Joe Sample
3. 星になる(オリジナル)
4. mine(オリジナル)
5. Love on Top / Beyonce
<第二部>
6. That's What I Like / Bruno Mars
7. Taik to you(オリジナル)
8. Melt(オリジナル)
9. You Are The Universe / Brand New Heavies
En. Got to be real / Cheryl Lynn
特に貴重な機会だと感じたのは、Ryoさんのオリジナルがバンドで聴けたこと。アコースティック編成で聴いたことはありましたが、「Melt」をリズム隊のバックにしての演奏は滅多にないことなのではないでしょうか。ハナブサさんのPf.だけでもすごいのにBa.Dr.の重低音が入ると曲として拡がりが出てくるし、聴き手の身体に入る衝撃も違ってきます。月並みですがプロ集団だな!と思います。ライブでは絶対に欠かせない「星になる」もとても素敵なVo.をバックが盛り立てる。「mine」はPOPに弾けるサウンドでありながらも自分自身を見つめ直しもう一度存在を確かめる曲、「Taik to you」猜疑心に満ちた歌詞でガツンガツンと攻めつけます。夜なのでかなり夜型でアダルトな曲を用意した節も感じます。言葉を大切にするRyoさん、オリジナル曲は心に直接伝わる日本語でいいなあ!洋楽も勉強になるけど、洋楽のテーストも活かしつつ自分の言葉で聴き手にわかるようにメッセージを伝える。そんなRyoさんの心意気を感じます。まあ自分がただ単に英語や洋楽が不得手なだけなんですが。
カバーは後で原曲も聴いたりしてみましたが、メンバー独自のアレンジだったりアドリブだったり、演者さん達も心底音楽を楽しんでおられるようでした。歌詞の意味もメンバーで解説してくれたり(中にはキワドイものや ただのセレブやん、てな内容もあるようです)。曲目についてはMCで言っていた誰それがカバーしたとか、歌詞の一部をメモって調べたりしたのと、最後はRyoさんのセットリスト投稿で答えがやっとわかりました。往年の曲は寧ろこっちがリアル世代なのに逆に教えてもらってます。とてもありがたいことです。Ryoさんの歌うカバー曲は各曲ともそうとうVo.の実力がないと歌えないものばかりで高低を綺麗に出す必要のある声域の広いものばかりでした(オリジナル曲も断片的にカバー曲の一部に、あ、何となく・・と感じました。色々インスパイアされているなと)。次回は同じメンバーで3/15(金)、代官山LOOPでバンドサウンドで聴けるとあってとても楽しみです。
そのほか、今日は第一部と第二部の間、自分の前に座っていた女性のお客さんと話しができて(おそらくDr.山本さんの知人)、Ryoさんのライブを別会場で観たことがあると話してくれました。ちょうどRyoさんも休憩で席に来てくれて一緒に話をしたり、山本さんも交えて雑談したりといいコミュニケーションが取れました。終始アットホームで温かい場所でした。
終演後は今日Ba.でカッコいいスラップや速弾きのソロでも活躍したバンマスの村濱さんにもご挨拶、帰り際にRyoさん・ハマブサさん・山本さんのスリーショットもいただきました。とても素晴らしい演奏でした。村濱さん入らなくてすみません!
残念ながらサラリーマンは明日が早いのでここで失礼します。皆さんは演奏お疲れ様ということでお酒もガマンしてさぞ美味しかったことでしょう。美酒を味わってください。
<Ryo Yoshinagaさん今後のライブ予定>
★2019/3/8(金)ひまわり広場で手をつなごう 5th annivasary "Kippis!" vol.4
Open 19:00/Start 19:30
Ryo Yoshinaga(Key.ハナブサユウキ) Guest:くらげ
●2019/3/13(水)東新宿 真昼の月夜の太陽
Op18:20/St18:50
大山桂佑/高木みか/優理/Ryo Yoshinaga(Pf.ハナブサユウキ 20:35〜)/岡田ジョージ
●2019/3/15(金)代官山LOOP
Sugerd,M Planning・代官山LOOP企画 「recommend LIVE Ⅵ
Open 18:00 / Start 18:30 (O.A)Aqua/伊藤詩織/やまだゆりこ/金田一芙弥/Ryo Yoshinaga(Ba.村濱遼太、Pf.ハナブサユウキ、Dr.山本貴仁 20:30~)/mode
●2019/3/20(水)北参道ストロボカフェ "グランドピアノセンターステージライブDay.2". Op18:30/St19:00 amamori/鶴田奈々/Ryo Yoshinaga(20:15〜)/イトウナホ
●2019/3/31(日)駒沢STRAWBERRY FIELDS
★★2019/4/6(土) Ryo Yoshinaga レコ発ワンマンライブ "Loistaa"六本木CLAPS Op18:00/St19:00
●2019/5/1(水・祝)代官山LOOP 3colors
Op11:15/St11:45 yayA/JUNK PARTY/Ryo Yoshinaga
●2019/5/11(土) 栄ミナミ音楽祭
●2019/5/12(日) 渋谷eggman EMERGENZA 準決勝
0コメント