7/26(木)渋谷gee-ge.「ウダガワガールズコレクションvol.399」。つくしさん・Sarahさん・渡部歩さん・門岡加織さん・みきちゅさん・玖咲舞さんの出演でした。
ウダガワガールズコレクションはついに400回直前まで来ました。毎回のブッキングでも大変でしょうに。大変な労力だと思います。目的のアーティストのみならず、様々な新しい音楽との出会いがあるのがウダガワガールズコレクションだと思います。自分はそんなに以前から来ているわけではないけれども、ここで行うライブは楽しみでもあります。
<つくしさん>17歳Gt.弾き語り。ブラック系の歌詞を甘く切ない声で歌う。曲名はあまり仰っていなかったが、セットの中で新曲をいくつか投入してきたので、引き出しの多さは伺えます。「発声法」という新曲は”体内からの出てきた塊を口に移して発するイメージで歌うからねぇ聴いて”と自らの歌い方を語る。時折グワッと来る裏声が印象的。@tuuooooo
<Sarahさん>名古屋出身鍵盤弾き語り19歳。年齢に関わらず色気のある歌声で微笑みながら楽しそうに歌う姿は音楽が心底好きなのだろうと。ミドルトーンからのハキハキしたよく通る声とファルセット。いい歌い手さんです。「カワイイって言って」「Daydream believer(カバー)」「午前二時」など。前向きで明るい曲が多い中、「午前二時」では夜中に会いに行きたいという静かで熱い想いが伝わる曲でした。@sara0_0souju168
<渡部歩さん>大阪府高槻市出身鍵盤弾き語り。4月の青山RizM、6月の北参道ストロボカフェ以来3度目。まっすぐ伸びやかな歌声が素晴らしい。前向きな歌詞・メロディでこちらも元気を貰えます。
1)It's OK
2)My Dream
3)夏の魔法
4)1.2.3.SUMMER
今日は持ち時間の関係で4曲でしたけれども、1)君といる未来に希望を持って歩き出す 2)”世界中を繋ぎたい 言葉が分からなくても音楽がある 君の街に学校を建てたい 世界中を音楽で1つにしよう”アコースティックなバラード。音源ではまろやかなピアノとギターのシンプルなアンサンブルと渡部さんの声だけでシンプルさが気持ちいい。 3)友達だと思っていた君を好きになってから初めての夏を迎える恋の歌 4)お客さんと踊る振付がすごい夏真っ盛りという曲。A-Bメロからサビへの急展開が果敢。季節感あふれるラインナップでした。
1月のgee-geで別の人の対バンアーティストとして観られるはずでしたが出番に間に合わず、その後動画などで歌を聴いたりして4月にステージ初拝見となりました。この人がすごいと思ったのは、声に全く音がブレがない。普通はどんな人でも少しは下ずりしたり上ずったりするものですけど、歌を聴いていて素直に上手いなと思った次第です。7/21の東京でレコ発ワンマンライブ(自分は行かれず)を開催し、全国各地でライブツアーを行うそうです。元気な歌声を各地に届けてほしいものです。@w2_ayumi
<門岡加織さん>横浜出身鍵盤弾き語り。2017年3月SEEDSHIP、2017年7月monarecords以来の3度目。地声が高く特徴あるビブラート。「自転車」「夢の広まり」「ordinary」「あなたに」の4曲。明るいアップテンポの曲もいいし、「ordinary」は”言葉の隙間に落ちる吐息も全部すくい上げて 抱き締めて 2人の間を誰も埋めることはできないように”って感じの詞と曲のバラードが良かった。ハイトーンが綺麗でした。MCではファミマの筋子のおにぎりが売っていないと。。。@kadokao
<みきちゅさん>仙台出身鍵盤弾き語り。Dr.サポート(音琉(ねる)さん)をつけてのツーピース。アニメ声系のボーカル。でもかなり上手い。編曲とかも結構凝っていて相当な腕前です。セットはフライヤーに書かれてありました。こういう配慮は嬉しい。「新しい生活」「good day!!!!!!!」「即興タイム」「君に彼氏が居たなんて」「今夜、月が僕のものになったとして」。楽曲のセンスが高かった。ドラムとの絡みでは拍をワザとずらしたり、コールレスポンスでは”渋谷””gee-ge"”筋子のおにぎり”など、先ほどのMCに絡めたり、即興タイムでは3つのワードをお客さんに言ってもらって(旅行・オムライス・暑い)その言葉を使って歌い、音楽のレベルの高さが伺えました。@mikichu_magic
<玖咲舞さん>満を持してトリでの登場。gee-geのモノクロ基調のステージと枯木の柄の壁の雰囲気と まいたその黒のドレスがマッチして素敵です。
1)足掻く
2)メメント
3)あの子
4)インソムニア
5)超新星★
「足掻く」の導入での和音(Badd9?)がポローンと入ると”死ーにーたーいなー消えーたいーなとー”と会場は一気にまいたその世界へ。初めて聴く人は度肝を抜かれるんではないかと。しかしこれはどんなに苦しい日でも明日になれば陽が登り夜が明けるという救いの歌です。闘いの歌「メメント」では”今日は死ぬにはいい日なのさ”とどうせ死ぬなら精一杯闘えと鼓舞。MCでは今日は少し暑さが和らいだものの背筋がひんやりする「あの子」、MCを挟まずに華麗な「インソムニア」。この曲もgee-geのステージに調和。何とも綺麗なメロディラインだ。。今日は持ち時間限られる中、いつもの最後の曲は封じて最近投入されたばかりの取って置き「超新星★」。今年の宇宙シリーズ3部作(寄生虫X・アンドロメダ・超新星★)とも目されます。”声を枯らして 身も心も全て使い切るのさ”散り際に燦然と輝く星の爆発と自分の人生との重なりを音楽で表現。常に<死>というものを前提に捉える まいたその音楽を象徴するこの曲となったと思います。曲も詞もよくて何といっても それを歌う声が唯一無二であり本人にしか歌えない。”残像を遺して 死にたい”で終わる場面。「足掻く」”死にたいな”と、「超新星★」”死にたい”で終わる、何とも凄いセットになりました。@kyuzakimai
今日は鍵盤が良く見える位置で聴いていて まいたその渾身の鍵盤弾きと歌う姿を目に焼き付けました。いいステージでした。8月2回、9月1回、10月2日と、今年のライブがあと4回しかないのは大変ツライけど、1回1回のライブを目に焼き付けたい。まさに残像が遺るほどに。
<玖咲舞さん 今後のライブ予定>
◆8月11日(土) GRAPES KITASANDO 金田一芙弥 presents
【立てば芍薬・座れば牡丹・歩く姿は百合の花】
金田一芙弥 / 玖咲舞(Support Vc.安藤葉月)/ タシロサヤカ / 芦澤佳純 / アーティチョーク(O.A.)Music Charge ¥2,800 Open 18:00 / Start 18:30
◆8月16日(木) 水道橋Words
Words Presents 1st.Anniversary "Good night is coming" 第六夜
出演 : 香純 / 玖咲舞 / ikumi / 五十嵐晴美 / andmore
Open 18:30 / Start 19:00 Ticket 前売り ¥2300 / 当日 ¥2500 (D代別)
◆◆◆9月15日(土) こまごめわいわいほーる
【来ました!恒例祭り!一年に一回のあの祭り!門西恋主催ライブ♪2018年は5日連続!豪華アーティスト遠征組含めた神!全29組『あ・り・の・ま・ま』5日間の日常をお届けします!2018年9月15日(土) 2日目『常』スタート!】
Act 門西恋/玖咲舞/をしん/柚姫いよ(岡山)/小谷野真弓/佐川真由(大阪)/Tony Reve(滋賀)/高尾彩佳 Open 17:00 / Start 17:20 Charge 前売3000円 / 当日3400円 (+1D)
出演 18:30~
◆◆◆10月2日(火)
【玖咲舞プレゼンツ 終末☆大☆感謝祭】東新宿 真昼の月夜の太陽
ぱなえ/しずくだうみ/unconditional love/玖咲舞/☆スペシャルO.A☆
OP18:00/ST18:30 前売2500円/当日2500円 (+1D)
Support 門藤翔太(Gt.)/植松慎之介(Ba.)/尾田遼平(Drs.)
0コメント