4/17(火)、北参道ストロボカフェ「あまねく響く声」。中前りおんさん・あーたさん・鈴木友里絵さん・R!Nさんの競演でした。
普段から人気の高い各アーティスト、りおんさん以外は2度目の拝見です。ちゃんと物販でご挨拶してはいませんが”2度目まして!”と言ってしまおう。りおんさんは最近ライブ回数も増えてきて、直接のステージを観る機会が増えて嬉しいです。早速トップで登場のりおんさんのステージの中心には最近お馴染みのNord Electro5 HPが鎮座します。Nord Electro5 HPは73鍵(E-E)ながら軽量化・ハンマーアクションを装備したライブ派向きの鍵盤のようです。調節つまみの多さは音作りを行うプレーヤーにも向いていると思います。
1番手、中前りおんさん。
①大人
②ブルーペイン
③冷たい炎
④シャングリ・ラに夢中
⑤Future Diver 未来へ飛び込む者
弾き語りは2月のgee-ge.以来の拝見でした。ここ最近サポートを入れて3ピースでの出演が多かったりおんさん。今日は独り、弾き語りで魅せるステージ。今日は天気がいまいちで肌寒くしっとりムードが似合う中、アダルトなセットの出だし。「大人」強めのインパクトで弾き語りでもパンチがありました。「ブルーペイン」青春の心の痛み。春先ではよく歌う。街路樹に桜の花が咲くころを思い出し”この恋が僕の全てだった”と回想。「冷たい炎」凄みあるボーカル。ここまでは神妙な曲が続きました。「大人」「ブルーペイン」「冷たい炎」は最近のライブでもたびたび歌われますが、最近のりおんさんの音楽の基盤の1つのなりつつあると思います。聴き始めてからの経験値は長くはないけれども、今まで購入した音源と聴きくらべても明らかに曲調が”大人”。音楽の成長・成熟を感じていいます。そういうところが”進化・成長”なのでしょうか。成長なんて自分が言うのも恐れ多いのですが。そして!手のひらを返したようなこの後の盛り上がりが一層デフォルメされるような展開が待っていました。ここで重大な告知!言いたくてウズウズ、こちらも聴きたくてウズウズしていますが、その前に「シャングリ・ラに夢中」。弾き語りでは珍しい展開(観たことあったかな?)、中前宗教の布教活動開始!まずは練習。りおんさんKey.を弾きながら、”右手を上げて~”のところで本人も右手があがる。左手のベース音のみでリズムを取りながら”左も上げたら夢中~”のところで両手が上がったのでアカペラに。”燃え上がりたいなら~流れるまま~に~”と1コーラスをお客さんと一緒に。既に知っているひとも多かったせいか、一体感は既にできていました。そしてKey.一本でのシャングリラ!この曲はりおんさんのレパートリーとしては格段に広がったと確信しています。音楽を楽しく、という原点に立ち返った感じがします。そして重大発表!来たる9/2(日)、9/23(日)にそれぞれ大阪・東京でレコ発ワンマンライブ「オトナノジジョウ レコ発ワンマンツアー 2018」の開催が決定しました!(大人・乙女の事情からの進化形ですね)バンドサウンドでパワーあふれるライブを期待します。最後は「Future Diver 未来へ飛び込む者」。必ず出番の最後に歌う壮大なロマンあふれる名曲です。今までライブのみで音源がない曲を演奏することが多かったので、レコ発で何が収録されるのか楽しみです。
2番手、あーたさん。前回も北参道ストロボカフェでの拝見でした。高音のビブラートが綺麗なガーリーボイスが印象的。歌もギターも上手いし人気があるかたです。まだ2度目なので曲名はわかる範囲で「夏はコロナをのんで」「サマーラヴァーズ」「スノードーム」「キャット・ストリート」。HIPPOP調のノリ、バラードやボサノバ調の曲もこなし、ハイポジションのフレットも楽に押さえてリズムの刻みも正確なギター。MCも軽妙で笑いを取ってくれる。「スノードーム」は前回音源も買ったりして好きな曲。今日は静かに弾き語り、しっとりと聴かせてくれました。「キャット・ストリート」も手拍子が楽しいPOPなナンバー。盛り上がりました。9/5(水)、渋谷wwwにてワンマンライブがあるとのこと。このワンマンの情報をお客さんと1センテンスずつコール&レスポンス!”復唱すると覚えるよねー!”と笑いを取りながらしっかり頭に刷り込ませました。先日SEEDSHIPでわかさんから購入した合作「ちーーーんからほい!!!」のCDにもサインを頂き、ディスクは連名となりました。スタンプカードも貰ったぞ!
3番手、鈴木友里絵さん。このかたも前回はここで。手拍子とか振りとかお客さんは完璧。根強いファンに支えられています。「助手席」「COLORS」「あなたのせいで」「ぎゅってしよ」「変身するの」。MCでは”音楽とは自分のその時の気持ちを冷凍保存するようなもの。歌えばその時の気持ちが蘇る。幸せ・楽しさとか哀しさを冷凍庫にしまって好きな時に解凍することができる”となかなか上手いことを言うなあと思いました。「ぎゅってしよ」とか「変身するの」の”マハリクマハリタ”とメイクで変身する曲など、女の子の気持ちを歌うカワイイ系ギタ女の代表格とも言えますね。あーたさんを参考にライブ告知をコール&レスポンスして盛り上げていました。
4番手、R!Nさん。前回は2月の恵比寿天窓にて。スーパーボイスは言うまでもなく有名。数あるTV音楽番組出演での素晴らしい成績。ピアノの腕前も含め実力は折り紙つき。今日もグラピの弾き語り、魅せてくれました。MCでは髪を切ったそうで”広瀬すずで~す”と茶目っ気たっぷり。恒例の即興ソングでは3人のお客さんから1つずつワードを言ってもらい、そのワードを歌詞に入れて歌う。今日のワード”さいたまスーパーアリーナの思い出””春の雨””広瀬すず”。なかなかハードルが高かったが、バラード(G調?)でしっとりと歌い上げました。「MELT」は今月作ったばかりの新曲。今年に入っていろいろな出会いがあり多くの体験をして目まぐるしかったと。そんな思いは一度溶かしてしまえ、という感じに聴こえました。今日お決まりとなった あーたさん流のライブ告知”6/7渋谷マウントレーニアホールでワンマン!”のコール&レスポンス。最後「Music」で盛り上げた後、アンコールは「Journey」。前向きで爽やかメロディアスな曲で締めました。R!Nさん前回ステージを拝見した2月の恵比寿天窓では体調不良で演奏後すぐにお帰りになってしまいましたが、今日は元気に出演してくれました。よかった!帰りがけの出口、すれ違いざまに物販で対応しているR!Nさんに「歌よかったです」と少しだけ声を掛けさせていただきました。
今日の4名のアーティスト、実力・人気も高くて素晴らしいパフォーマンス、このチケット代では勿体ないぐらいのオトク感満載のライブでした。
今回の中前りおんさんのレコ発ワンマンライブについては事前にSNSで告知があったものの、りおんさん自身の口からお客さんに向けて直に宣言した最初の機会であること、また自分にとってはそれを直に本人から聴けたことは非常に重要です。自分は2年前のファーストワンマンを聴いておりませんが、今度のワンマンはりおんさんの音楽に浸る絶好のチャンスとなるでしょう。
0コメント