4/12下北沢SEEDSHIP・庄司紗千さん

4/12(木)下北沢SEEDSHIP「Pop's Living」。山田祥子さん・こずえさん・庄司紗千さんによるピアノ弾き語りスリーマンライブでした。

今日は庄司紗千さんのステージを観にきました。2017/5/5、上野の森キリスト教会でのライブ「TAROCY MUSIC」でのステージが記憶に残り、是非もう一度聴いてみたいと思っておりました。山形出身の庄司さん、都内のライブは回数が限られ、まさにワンチャンスの機会でした。

別会場からかけつけたので、1番手、山田祥子さんの最後のほうから聴くことができました。ちょうど歌っていた「Lightning」という曲は、伸びとハリのある声が映えるバラードでいい曲だと思いました。最後の曲「Your my Dream」もバラード。素敵な声ですね。奥行きと広大さを感じました。次の機会があったらぜひ聴きたい。@shoko_1326

2番手、こずえさん。三重県出身鍵盤SSW。「ツムギウタ」「Thinking of you...」「てがみ」「伝える」「25」「ハロー」など。優しい癒し系の声が春風のように気持ちいい歌でした。「てがみ」は”手紙を書くみたいに歌うよ。自分はこんなにも大きくなりました。陽気な父・母も少しずつ華奢になってきた。ごめんね親不幸を許してね”と家族に向けて綴った歌。ありがとうをちゃんと伝える人になりたいと歌う「伝える」、「25」というのは年齢のことでしょうか。色々なことを考える時期です。MCでは下北沢駅の開発でSEEDSHIPに向かう道がなくなって変わりゆく光景に時の流れを感じると。「ハロー」は”いつの間にか変わっていく景色の中にもいつまでも変わらないものがある”と。このMCに関連した歌でした。@kozue_sing

3番手、庄司紗千さん。山形県出身鍵盤SSW。ユニットを経て2012年からソロ活動開始。

1)宝物はどんな色

2)3センチの中央線

3)海をこえて

4)若葉(題名は仮)

5)Bang!Bang!Bang!

6)つつじヶ丘の坂道で

Enc.フシギなキズナ

庄司さん所用で遅れてリハなしでの出番だったそうです。そう言えばSEEDSHIPに入ったとき1番手の山田さんが熱唱中だったので入口で区切りがつくまで待っていたのですが、さあ転換というところでドア越しに背中が押され、振り向いたら庄司さんがスーツケース片手に入ってきたのでした。(あっ庄司さんだ。。と ときめいた)

ボーカルはまっすぐ綺麗で優しいトーン、音楽の先生のような正しい音程。”みんなのうた”にも相応しい。卓越したピアノ捌きは目を見張るものがありました。

1)高価なダイヤよりあなたの歌を聴かせて、このまま私は宙に浮き夜空高く昇っていき宇宙で頬杖ついて聴いていたい。

2)東京で暮らしてすぐ、建物の隙間から中央線が見えた。上京したての頃の気持ち。

3)まだ見たことのない世界に行くときはちょっと恐い。それでも胸を張ってどこまでも行こう。海を越え、あの街まで。

4)東京で初めて歌う新曲。山形県尾花沢市の徳良湖(とくらこ)のイベントをしたとき、この地を思い作った歌。これから若葉の季節らしいタイトル(仮)。時を超えて辿りつける、闇を越えて光が射す、どんなに遠く離れてもその声は届くから。

5)ベースラインがJazzyなリズムが刻むナンバー。怒りがテーマ。セトリの中では特徴高い。あれ?これ?どれ?頭の中ではバン!バン!バン!

6)庄司さんのテーマと言えるソング。桜の季節は終わったけど、つつじがこれから旬です。つつじが丘は京王線の駅ではなく、つつじが満開の坂道をイメージしたもの。A♭調の3連符が美しいメロディライン。間奏の速弾きが超絶!こんな速弾き見たことない。すごい!

Enc.)嫌なこと、上手くいかないことがあって散々な目にあい、1人ならどんなに楽か知らないけど、二人にはきっと不思議な絆があって離れることはない。自分の勝手な思い込みでしょうが、こうして庄司さんとお会いできたのも何かのキズナなのでしょうか。

昨年5/5の上野では直接お会いできなかったので自分の面識は作れず、ライブ予約は庄司さんHPからでも可能でしたが、顔も知らない人間からいきなり予約を受けるのは気味悪いだろうと思い、会場SEEDSHIPの予約サイトから申し込みました。今日で直接お会いでき面も割れました!今後は晴れて直接予約ができるなあと思います。

念願の庄司さんともようやくお会いすることができました!翌月のライブも行けたらと思います。


ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000