5/5横浜パラダイスカフェ「Haruna × Ryo Yoshinaga」ツーマンライブ

5/5(木)、横浜パラダイスカフェ「Haruna × Ryo Yoshinaga」ツーマンライブ『Request Covers』。Harunaさん・Ryo YoshinagaさんによるGW取って置きの企画ツーマンライブが行われました。


今年のGWは一昨年・昨年と比べたら厳しい状況はひと区切り。まだまだ安心するのは早いし、世の中の情勢は難しい面もありますが、それはさて置き。楽しい音楽の時間を過ごしに行きました。


HarunaさんとRyoさん、Key.のはなぶーさんとPer.豊田稔さんの4人によるライブは今回で4回目。過去には自由が丘で2回、昨年10月溝の口で計3回とすっかりお馴染みになってきました。今回は初の横浜での開催。少しずつ東京から横浜に移動してきているのは何かの妙でしょうか。


横浜パラダイスカフェは関内駅から歩いて5分程度。初めて訪れる箱でもビル街の一角でスマホのマップがあれば安心。迷わずに来れました。中はキッチン・客席・ソファー。角地に大きいステージが青く煌めきます。なんとゴージャス!この店は「南回帰線」がヒットした滝ともはるさんのお店です。今日はご本人には会えませんでしたが時々自らも出演されるそうです。大人のためのライブカフェって感じですね!


今日のライブ、先立ってカバー曲のリクエストが募集され、選ばれた曲群を第1部、オリジナル曲を第2部という流れ。カバーは洋楽・邦楽どちらもOKで、知ってる曲や聴いたことがあるが題名が思い出せない曲、半々でした。オリジナル曲はすぐわかるんですけど!

Vo.Key.Haruna

Vo.Ryo Yoshinaga

Key.鍵盤ハーモニカ ハナブサユウキ

Per.豊田稔

 ※セットリスト(推定)

<第1部>

1)Isn't She Lovely(Stevie Wonder)

2)M(プリンセス・プリンセス)

3)木蓮の涙(スターダストレビュー)

4)You Are The Universe (The Brand New Heavies)

5)LOVE LOVE LOVE(Dreams come true)

6)My Heart Will Go On(Celine Dion)


1曲目、スティービーワンダーの名曲。しかし曲名が出てこない。CMなんかで何度も採り上げられているのに。豊田さんの叩く軽快なリズムに歌っているのが楽しそうなRyoさんとHarunaさん。原曲ではハーモニカが間奏で流れているが、そこははなぶーさんの鍵盤ハーモニカが光る。2曲目「M」は我々がリアル世代でHarunaさんがリクエストを採用。原曲とは違いしっとり感が増し増し。くわっと入り込めて感情移入です。3曲目はスタレビの「木蓮の涙」はRyoさんがリクエストを採用。邦楽を歌うとは意外でしたが輪郭のあるボイスが素敵でした。スタレビもレパートリーなんですね。4曲目「You Are The Universe」はRyoさん採用でしょうか、豪快に歌いまくる2人の声。どこかで聴いた記憶があるが記録が出てこない。配信ライブですかね?こういうブラックミュージックはRyoさんの得意とするところ。ピシッと効いた歌唱力を如何なく発揮しています。5曲目「LOVE LOVE LOVE」はHarunaさん採用の曲でドリカムの名曲。心をグッと締め付けるような切ない歌い方はHarunaさんの感じがよく似合う。1部最後は2人で選んだ(と思われる)セリーヌ・ディオンによる映画「タイタニック」の主題歌。肺活量一杯の大サビに気持ちよさを感じました。


<第2部>

7)Lupaus Ryo Yoshinaga

8)小雨時雨 Haruna

9)M.W.F.W. Ryo Yoshinaga

10)※新曲 Haruna           。。。だめだね

11)星になる Ryo Yoshinaga

12)夜に浮かぶ Haruna

第2部はオリジナル。”きらっと晴れ”系のRyoさんと”しっとり雨系”のHarunaさんの特徴が分かれた選曲。どっちも声と合ってるし、歌い方も含めとっても良いんです。欧風の香り漂う「Lupaus(約束)」、車で夜の高速をかっ飛ぶイケイケの「M.W.F.W.(My Way Free Way)」、煌びやかな「星になる」を歌ったRyoさんは声質と曲、歌詞がピッタリ一致するカラフルな彩りある曲でした。Harunaさんの強弱を込めたアンニュイな歌い方はとても思わせぶりで、声域も上から下まで結構広め。特にファルセットも綺麗。「小雨時雨」や新曲(まだ情報は伏せる)、も素敵。最後「夜に浮かぶ」でも囁くような声と間奏でスキャットを被せるRyoさんの声の明快さがやたらに特徴的。(Ryoさんあの間奏の部分歌うの結構好きかも)。


<アンコール>

En)The Rose(Bette Midler)

Some Say Love~の歌詞で始まるスローなバラードは、聞けば誰でも知ってるメロディ。しかし曲名はなかなか。調べたらすぐわかるネットは便利。この曲、映画の主題歌だったんですね。その後いろいろなメディアで採用され、日本を含む多くの国の歌手にカバーされ、愛されてきた曲、


今回のリクエストカバーライブ、とてもいい時間でした。回を重ねて4回目のツーマンは追うごとに完成度を増し、2人のトークも軽やか、はなぶーさんや豊田さんも途中から入ったり、和気あいあいの2時間でした。リアルで聴くライブはやっぱりいいですね。GWももう終盤ですが、次へのライブ観戦への活力となる元気を貰いました。特徴ある2人の音楽性、お互いに高め合い認め合いの素晴らしいツーマンです。これからも5回、6回~~とずっと続けていってくださいね!










ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000