10/27(金)、水道橋Wordsにて、「Words Presents うつくしいひとたち Vol.2」。笠井香奈さん・田島英理さん・門西恋さん・たきざわさとみさんが出演されました。
月夜の後楽園。東京ドームの横を歩いて来ました。水道橋Wordsは3回目。全部さとみさん絡みです。今まで2回は仕事帰りの駆け込みだったので入口で待つのは初めて。ゆったり待ちましょう。
入場すると、楽屋のほうから発声練習でしょうか。誰かの巻き舌が聞こえる。さとみさんや笠井さんと早速お会い出来ました。笠井さんに挨拶したら、どことなく上の空。ん?
トップの笠井香奈さん。誕生プレゼントに欅坂46のTシャツをもらったそうでそのTシャツ姿での登場。ギター1本の弾き語り。
①スモールワールド ②真夜中の虹 ③春の嵐 ④sky blue ⑤新世界 ⑥つまびく日常。④sky blue が好きで、結構自分も曲作っていた時のコード(AM7、DM7、CM7etc.)を多用しているので共感が持てます。そして相変わらずMCがハンパなく面白い。最近記憶力がヤバいという笠井さん。10/31ワンマンが近いということで若干プレッシャーか?風邪気味か?上の空だったのはそのせいか。今日の対バン、トップバッターにしてくれと自ら進言したがその記憶が全くないという。後ろで誰かのヒヒヒという引き笑いが聞こえる(?)。
2番手は田島英理さん(初見)。今日はハロウィン特番として門西恋さんと揃って登場。最初の曲をコラボで。服装は胸には血のようなしたたりで”CARPE DIEM”(ラテン語「カルペ・ディエム」:その日を摘め⇒今この瞬間を楽しめ)と書かれた白いパーカーで二人おそろで。なるほどハロウィンらしい。曲は映画や物語をイメージした幻想的な曲をオケで。ボーカルも色気があります。
3番手は門西恋さん。今度は田島さんが同じく1曲目をコラボで。門西さんのステージではお馴染みアグレッシブな「スーパースター」や聴かせるバラード「ねぇ」など。場を盛り上げてくれる貴重なキャラクターのかたです。この人はすごいす。会場を門西色一色にあっという間に変えてしまう。
4番手のトリはさとみさん。今日は満を持してのバンドサポート、向江陽子さん・藤代佑太郎さん・五十嵐顕人さん・坂入康仁さん、おなじみの向江バンド4名が登場。
↓たきざわさとみVo.Pf.・向江陽子Vn.Cho.・藤代佑太郎Eg.Cho.・五十嵐顕人Ba.・坂入康仁Dr.
①canvas
②だって、君が好き!
③秘め事
④揺れる影、あなた想う。
↓たきざわさとみVo.・向江陽子Vn.・藤代佑太郎Ag.・五十嵐顕人Ba.・坂入康仁Dr.
⑤さよならの日
↓たきざわさとみVo.・向江陽子Pf.Cho.・藤代佑太郎Eg.・五十嵐顕人Ba.・坂入康仁Dr.
⑥このままじゃ
⑦笑え
Enc.
⑧新曲(題名未定)
3月のワンマンライブを彷彿させるバンド編成。メンバーも同じ。①初っ端に相応しい輝きある曲から。②手拍子楽しい思春期の純愛の曲。こういう時代は誰にでも経験があります。③怪しい夜の色気を歌う。「ネェ俺の名前呼んで」の歌詞は今回はシロさんが担当。④ユニット時代の取って置きの曲。前奏が綺麗なアルペジオ。難しいテクですが今日のために練習してきたそうでバッチリでした。この曲大好きなので大変嬉しい。秋になると金木犀の香りがしてそれが好きというさとみさん。その金木犀のワードが歌詞に出てくるこの歌をチョイス。⑤ここでさとみさんハンドマイクに。この曲ピアノは弾きたくなかったそうで、向江さんから提案されピアノなしでの演奏。歌に集中したさとみさんの気持ちに同調し胸に熱いものが。向江さんのVn.が切ない。⑥向江さんPf.に移動。そう言えば向江さんがキーボードを弾くのを初めて見た。いつもVn.かグランドピアノだったから。なんか新鮮。さとみさんが人生の中で大切に歌っている曲。「このままじゃ死ねな~い」という最後のサビもバンドの重厚なアクセントがバーン・バーン・バーンと心臓を打ち抜く。⑦最後は向江さんの刻むピアノの旋律が印象的な曲。弾き語りもいいけどバンドで爆発させるのもすごくいい。「負けーるなー」とサビを歌うさとみさん、きれいなハイトーン出ていましたね。素晴らしい。
後半では他のライブからハシゴしてきたお客さんもやってきて会場は満員に。
⑧アンコールでは さとみさん特有の 「ヒヒヒ」という引き笑いのマネをしながらメンバーがひとりひとり登場。向江さんのマネが一番。新曲はできたばかりで題名はまだ。さとみさんの音楽を支えてくれた仲間のことを想って書いたと採れます。歌っているさとみさんの輝かしい表情を見て、素直に「音楽っていいなあ」と思いました。
終演後、物販の場所で改めて今日の演奏は素晴らしかったと伝えました。本人もやり切った感があるようです。演奏するほうも聴くほうも満足できるステージだったと思います。どのライブもそうですが毎回が貴重であります。今日のライブでは特に、これからも二度とない(と思われる)経験をさせてもらいました。さあ次はワンマンライブ、11/1が待っています。この日はラブソングは封印、いのちに関わる歌のみのセットで行われるそうです。
向江さんにもひとことお疲れのご挨拶。引き笑いのマネ、一瞬 忘れてしまったようです。ビルの外で一服しているヤスさん・シロさん・あっきーさんにも帰り際に素晴らしい演奏の御礼してこの場を後にしました。向江バンドの皆さん、ありがとう!
開演前にさとみさんが実家から送られてきた柿から作った柿ジャムをひと瓶入手。味はひとことで言うと「美味い」です。柿のシャリシャリ感が残っていてあまり甘くないのが自分好み。笠井さんも言ってたけど、なんとなくマイルドなミルク味がする。一気に食べてしまった。瓶を洗ってるとき何かの油脂が瓶底に付着して取れにくかったので何か乳製品が入っているはず。ミルク味はこれが原因か。ジャムというよりペーストかな。とにかく美味しいぞこれ!
0コメント