10/5銀座Miiya Cafe・玖咲舞さん

10/5(木)、銀座Miiya Cafe「先生の想い出」。森かおりさん・玖咲舞さん・すずもあゆみさんの3マンステージでした。

Miiya Cafeでの まいたその演奏を聴くのは初めて。そのステージに鎮座するグランドピアノ。弾き語りを存分に楽しむことができました。

トップはギターSSW森かおりさん。昨年4月以来4回目の拝見。声がいい。今回は12ミリグラムはセトリには入っておりませんでしたが、1年半前から憶えている曲は今でも印象に残っています。

2番手は玖咲舞さん。

①オママゴト

②あの子

③引鉄は貴方が

④メメント

⑤鍵穴

⑥愛の宿

前半3曲は以前出したCDの中からの選曲。MCを挟まずに連続。Miiya Cafeのピアノの響きとまいたその声のバランスが絶妙でした。屋根の開いているピアノの目の前で聴くことができたので生音が飛んできたせいもあるかもしれませんが、ピアノのマイクそのものやマイクでの音の拾い方、生音とのミックスを含め、グランドピアノの音響をフルに考えたセッティングなのでしょう。さすが! 後半は7月に発売されたCDからの選曲でした。今日もまいたそ、声が好調で”いい声だなあ~"と思いながら聴き惚れていました。鍵穴とかスゴイきれいな高い声出てましたよ!

トリは ピアノSSWすずもあゆみさん。4月以来2回目の拝見。独特なトリルを使って歌う曲が印象的でした。ピアノも和音が多くてオシャレで素敵。このトリルは元ちとせさんが使っていたしゃっくりみたいな瞬間的な声の裏返りです。常人がマネできることではないです。すごし!

今日10/5は「世界教師デー」という日で、この日を通じて教師への支援と子供たちが十分な教育を受けられるよう支援をしていこうと、ユネスコが推進しているそうです。(全然知らず)というわけで今日のMCのテーマは"先生の想い出"。各出演者さん達は先生に関する想い出を語られました。まいたそは 大学のときの先生との音楽的な関係を想い出深く。

自分も想い出深い先生がいます。高校のときの古文の先生。音楽好きの若い先生で、自分も入っていた音楽系クラブの顧問でもありました。ビートルズやオフコースが好きで、クラブ内のバンドでよくEg.やBa.を引いたり、ときにはDr.やピアノも弾いたりしていました。すなわちマルチプレーヤーです。その先生は夜な夜な学校で8TRのオープンテープのデッキを持ち込んでクラブの部室にある楽器で多重録音、自分の曲をレコードにしたりしていました。自分はそれに強く影響を受けて、多重録音の道にハマりました。8TRは高くて買えなかったので4TRのカセットから入りました。ちょうど安価なシーケンサーやドラムマシンが世の中に現れた頃で、弾けないぶんは機械にお願いしました。こうしてその先生によって自分の打ち込みによる音楽人生が進んでいったのです。その恩師は今どこにいったのやら。。誰か知ってるひとがいたら逢いたい。昔は先生と二人で"想い出がいっぱい"(H2O)をよく歌ったな。。先生まだオレ、ちょっとだけ音楽やってるよ!

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000