5/14栄ミナミ音楽祭・第2日目

5/14(日)、栄ミナミ音楽祭・第2日目の最終日。この日は宿泊場所の金山から。金山駅北口前のステージ「アスナル金山」へ。前日とは打って変わってのいい天気です。暑くなりそう!

11:00 アスナル金山ステージ いいくぼさおりさん(初見)。FBでは繋がっていることもあり、今回ぜひとも観たいステージでした。

開演前のリハのピアノの試奏と歌からすごい。期待が持てます。優しくて力強い歌声です。①ベランダでボー ②奇跡なんて起こるはずないけど⇒グルグルマイク ③存在 ④手紙

①「ベランダで?」⇒「ボー」からのお客さんとのクイズ系の掛け合いが秀逸。お客さんの盛り上がり!すごいステージだなあ。音楽というものを掌握している感じです。②ピアノの旋律が鮮やか。音数が多くて音符で埋まっている。秘技グルグルマイク!なんてパフォーマンス!ピアノの速弾きをしながらマイクスタンドを回転、頭の後ろから避ける。。すごいとしか言いようがない。③人には誰でも存在する理由がある。という意味の歌。正確な音の刻み。④PCゲームのエンディングになっているバラード。素晴らしい曲ですね。心がヤバイです。どの曲も朗らかで元気づけられるボイスでした。人気があるというも当然です。

強い日差しが客席を照りつけます。上着を脱げば日焼け間違いなし!パーカーのフードで日焼けを防ぎながらの汗だく我慢の観覧でした。。でもその我慢を吹き飛ばす素晴らしいステージを観ることができました。しかし。。次の予定があったので早々に移動しました。

12:30 栄ガスビルB1特設会場 marinaさん(初見)。埼玉出身ギターSSW。ステージは撮影禁止でした。この日はギターのサポートが入っておりました。階段から覗いていましたが、下のステージではファンも多く観覧していました。透明感のある声がいいですね。

さあ、お昼をさっさと済ませ、次のステージへ。待っておりましたら、自分にはお馴染みのお二人が!さとう麻衣さんと中前りおんさん!実はお二人と同時にお会いするのは初めてでした。記念すべき日。転換で準備されたのは赤いキーボード”Nord Electro3 HP”。いつもお二人が使用している楽器です。

13:30 GUCCI名古屋前ステージ 中前りおんさん。

①Future Diver未来へ飛び込む者 ②First Love(カバー) ③LOVE PASSION ④シンデレラの靴はどこいった ⑤最高ハニー。

①いきなり自分の大好きなバラード。冒頭のりおんさんのハイトーン、とても素敵です。曲も美しい。感激で涙が出てきそうです。②路上ライブということもあり、カバーを1つ。発音がいい りおんさん。③リズミカルなナンバー。手拍子手拍子!洋楽のテーストが強い。④最近よく歌われている快速でPOPな曲。ノリノリ!楽しいです。りおんさんにしては珍しくメロディがわかりやすい曲ですね。いつも難しい歌が多いですが笑 ⑤りおんさんを代表するバラード。コブシが効いたボーカル、いいですね!

ここで重大発表!5/30(火)、福岡ヤフオクドームでのセパ交流戦「ソフトバンク✖中日」の試合前に国歌斉唱をすることが決定!!!! 素晴らしい。大観衆の前での りおんさんの舞台。すごいチャンスをつかみましたね。応援します!

次のアーティストはそのまま浅羽由紀さんにバトンタッチ。自分はこの二人のファンですが、異なるコミュニティの双方に首を突っ込んでいる自分としてはすごく不思議な感じ・複雑な心境です。音楽祭ならではなんでしょうか。この”対バン”。。

14:00 GUCCI名古屋前ステージ 浅羽由紀さん。①光のほうへ ②藤色の風 ③誇りを持って生きましょう。さあ、今度は激カワ由紀りんさんを応援するファンが集まってきました~由紀さんは2日前にブラジルから凱旋帰国してきたばかり。時差ボケも治らないまま栄にやってきました。「帰ってきたヨッパライだよ~!」の一声から始まります。ほぼヤケクソ気味ですかね笑 ①Vシネマの主題となった曲。歌が始まれば由紀さん節。声の調子はいいですね。以前伺ったところ、声帯は結構丈夫だそうです。②「おーこせーおーこせー風をおーこせー」応援の人たちが藤色のタオルを振りながら大合唱。去年は自分もよくみんなで歌っていた。。。懐かしささえ感じます。今でもこの曲好きですよ。③由紀さんの代表的な曲。この曲に元気づけられてきました。。

15:00 名古屋スクールオブミュージック前ステージ unconditional loveさん(アンコンさん)。初見です(いまさら)。このかたの歌はいずれ聴かなければならないと思っていました。キーボード、カホン、ギターのサポートでのステージ、夕方近くなって風が強くなってきました。アンコンさんの髪もなびきます。歌声に透明感があり、ハリがありますね。ひたむきさを感じます。お客さん1人ひとりと眼を合わせて語り掛けるように歌ってくれ、眼が合うとドキっとしますね。ちょっと後ろでしたが真正面で拝見できてよかったです。

16:00 大津通電気ビル前ステージ 阿部静華さん。①LIFE~なんでもない日常~ ②Smile~私らしくいる為に~

しぃたんのステージ。人が集まりやすいいい場所でした。しぃたんの存在感がぐんと高まったと思います。帽子や服装も可愛いですね。しぃたん応援団もしっかり声援が!しかし、次の場所が待っているので2曲で失礼しました。。本当にみんなを元気にさせてくれますよね。しぃたんは。

さあ、栄ミナミ音楽祭、最後はいつも素敵なさとう麻衣さん。今日も半袖シャツとデニムの短パンで夏らしい!

16:30 GUCCI名古屋前ステージ さとう麻衣さん。

①どんなときも。(カバー) ②前にしか進めない僕達 ③夜空ノムコウ(カバー) ④シンデレラの憂鬱 ⑤ふるさと。

①路上ということもあり、カバー曲から。ミドルトーンのよく通る声がホコ天に響き渡ります。じっくり歌ってくれました。②麻衣さんオリジナルのノリノリのナンバー。手拍子手拍子で盛り上げます!「後ろのひと聴こえてるかー!!」道行く人を呼び止める!③このカバーもしんみりと。④道行く女性に聴いてほしい歌。「気づいてほしいの~」⑤GUCCI前ステージのトリということでアンコールの大歓声!アンコールは麻衣さんを代表する名曲。ホコ天の向こう側にも届けようとする麻衣さんの歌声。「ふるさと」は素晴らしい。いつも聴きたい。この曲を聴いてからなのか、ご年配のかたが来てしんみりと麻衣さんの歌を聴いていました。この歌の良さをわかってくれたのでしょう。

さあ、2日間の栄ミナミ音楽祭、自分の大好きな麻衣さんの歌で締められたのは感激でした。立ちっぱなし あるいは 歩きっぱなし で疲労もピーク。帰途時刻も近づいていたのですぐに栄を後にしました。名古屋らしいグルメも観光もできませんでしたが、本当に有意義な時間を過ごすことができました。また来年も来たいし、ほかの音楽祭等も行ってみたら楽しそうです。音楽三昧の日々でした!

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000