2/17梅田SOC・さとう麻衣さんライブ

2/17(金)、大阪 梅田Soap opera classics(SOC)にて"Soc 8周年記念祭~Sound Palette~"企画として 藤森愛さん・さとう麻衣さん・武元さおりさん・上村叶恵さん・結海さん・木下直子さん と豪華顔ぶれが揃い踏みのライブを聴きに行きました。初めてのライブ遠征です。自分の一番の目当てはさとう麻衣さんです。

梅田SOCは1年前まで心斎橋にあり、梅田に移転して間もないそうです。大阪駅や梅田駅からも歩いていける距離です。立地もいいですね!8周年を迎え、頂いた記念祭のパンフには様々なアーティストの祝辞が! 歴史と実績のある箱なのですね。

ステージは懐が深く、グランドピアノが楽に置けるスペース。バンド演奏も十分です。設備は超キレイ。気持ちいい空間。素晴らしい箱です!

1)藤森愛さん。名古屋を中心に関東・関西で活動するギター弾き語り。ボーカルはすべてビブラート(トレモロ?)がかかった振るえるような声。でも決して不快ではなく、耳に残る特徴的な声です。ギターのストロークは6弦から1弦まで流れるように力強い。昔の話しで恐縮ですが長渕剛さんのギターを思い出すような激しく訴えるようなストロークです。女性のギターSSWでは好きなアーティストになりそうです。

2)さとう麻衣さん。配られたフライヤーはモノクロバージョン。セトリ ①さくらはわたし ②シンデレラの憂鬱 ③ラブレター ④前にしか進めない僕達 1/9以来1か月以上聴くことのできなかった麻衣さんの生演奏と生歌。ほんま素敵やなー。梅田にいるから関西弁。この時を首を長くして待ち、はるばる関東からやってきました。①さくらはわたし 春先にふさわしく、季節を感じさせる素敵な歌でした。楽屋で上村叶恵さんと「いつもステージ前は緊張するよねぇ」と話していたそうです。②シンデレラの憂鬱 麻衣さんの定番の歌になりました。「あの娘は本物よ!」のあとに軽くため息を入れるのが色っぽい。ライブでしか聴けないのでこの次はもっと詞を深く読み取ってみたいと思います。早く音源化されるといいですね。③ラブレター いつもしみじみと心に沁みます。この歌いつも鳥肌立つんです。「名前の掘られた石に~」のところで。 最後④前にしか進めない僕達 ライブではお馴染みのナンバーで楽しく手拍子。「手拍子カンペキ~!」 あっという間のステージ、麻衣さんの魅力が凝縮されていました。ミドルトーンかつ客席の奥まで突き抜けるボイス。これを聴くために梅田に来たのだ。。。

3)武元さおりさん なぜか今回の6組の中で唯一関西(尼崎)拠点のアーティスト。ギター弾き語り。1/10(真昼の月)以来です。客席の前に陣取っていたファンのかたの声援が一番大きかったのは、やはり関西で有名だからでしょう。まだ直接ご挨拶はしていませんが、最初の曲は1月にも聴いた曲でした。単音弾きが特徴的なギターだったので記憶があります。ほかにも軽快な曲を披露してくださいました。

4)上村叶恵さん 1/21井荻で初見、今回が2回目です。セトリは上村さんのブログから拝借しました。http://ameblo.jp/uemura-kanae/entry-12248811548.html

①魔法にかかったままで ②ひまわり ③パラノイア ④祈り 上村さんは本当に素敵なアーティストです。歌の題材にも”平和”など、大きなメッセージが込められていて偉大さを感じます。今日はなぜか遠征組がアウェーで遠征以外がホームみたいなステージになるのでよろしくと大阪出身の上村さん。あれ?。後日SNSでも大阪は不案内になっているらしく、大阪がアウェーに変わってきているようでした。②ひまわり では客席の皆さんと「オッケー!」④祈り これが大好きなんです。叶恵さんのお兄様は「考平」で平和を考える、ご自分は平和を「叶える」という意味でご両親からつけられたと仰っていました。その平和を願う歌としての 祈り。素晴らしく心に響く歌だと思います。終了後の物販も大盛況で、ご挨拶は途中であきらめました。

5)結海(ゆうみ)さん。”ビタミンボイス”。ギター弾き語りで出演。リズミカルなギターでいい感じです。と思ったらピアノに向かい華麗な弾き語り。ピアノもギターもできるヒトは尊敬します。いつもは恵比寿横丁の飲み屋街を練り歩きギター流しをやっているそうです。酔客相手にいつもリクエストに応じて元気を提供している地道なかたです。今後台湾にわたり音楽で人をつなげる旅に出かけるそうです。この旅の状況はYoutubeにも流れるそうです。

6)木下直子さん。ステージがまた一段と引き締まります。セトリ①夢の島 ②白の世界 ③うたのことのは 「ドレミファソラシド~」 ④Hello hero 快速なピアノが突き進む。すっかり直子さんのペース。⑤流星群。この曲好きです。メロディー・詞が天を仰ぐ感じがして素敵です。サビのコード進行もいい。MCでは移転後のSOCへの出演は初めてとのこと。実は京橋セブンデイズのステージとダブルブッキングをしてしまったそうです。アーティスト人生で初とのこと。ハシゴしてもパワーのステージでした。SOC8周年に感謝の意を忘れないことも押さえていました。


Enc.直子さん。⑥シャボン玉。直子さんの声は低い声でそれが本人にはコンプレックスでしたが ある人がその声がいい声だと言ってくれたそうです。その人を想って作った曲ということです。直子さんの声の響き渡り、伝える力、感じ取ることができるような気がしました。

今日は6組のアーティストの競演でした。その中でも自分には麻衣さんの存在感がひと際輝いています。ここ最近ライブ回数が減らしている麻衣さんですが、数少ないチャンスで足蹴くライブに通ってステキな麻衣さんを感じ取りたい!そんな気持ちです。実は麻衣さんあるキャラクターの絵は抜群に上手いんです。さすが画伯!

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000