12/13真昼の月 夜の太陽・今井里歩さん

12/13(木)、東新宿真昼の月 夜の太陽「太陽と月のダンス」。中淳郎さん・ジャンたなかヘヴンさん・佐々木結羽さん・今井里歩さん・コミネリサさんの出演でした。


寒いですね!今日は休みだったので昼間は十分休息を摂って新宿まで。明治通りを北上すると冷たい北風が全身を直撃します。しかし冬はある程度寒くなってくれないと冬らしくならない。ガマンして歩きましょう!開演までには間に合わず。。


入場時、既にトップの中淳郎さんと2番手のジャンたなかヘブンさんがコラボでギターデュオを奏でていました。中さんは大地を包むような丸い声がガットギターの音色と相まって心地いいですね!続いて2番手のジャンたなかヘブンさんは以前も拝見しましたが、天真爛漫で気楽に歌う。こんな風に歌っていると音楽はもっと楽しいもんじゃない?楽に考えていいんじゃない?と思える。ジャンさんのステージでも、中さんとのコラボ。本当に楽しそう。終わってからの転換中も楽屋から大きな歌声が。会場のお客さんもにっこり。


3番手、佐々木結羽さんは広島出身鍵盤弾き語り。ハキハキして芯のある歌声、真剣なピアノを弾く表情。「人生感想文」は人生の終わりに1枚の原稿用紙を渡されたらなにを書こうと。"読書感想文は夏休みの終わりにあっと言う間に終わらすように、人生は一冊の本みたいな短い旅"「OLPC」は会社勤めの実体験が篭った歌。疲れた体を目覚めさせ、お金のために仕事する"。「それが世界のすべてだった」広島で育って自然の中、家族、花火、祭り。大人になって振り返る。「次の約束」"人間という共通言語だけのかしこまったルールは捨てて、どこまでも遊ぼう。音楽という共通言語で。終わりたくない。またここで会える"。言葉のしっかりしたアーティストでした。


4番手は今井里歩さん。真昼で今井さんを観たのは9/21以来。(その間やってます?)グランドピアノの弾き語りです。

1.白い月の裏側

2.勿忘草

3.空になりたい

4.アルイテユケル

5.good day

真昼の月 夜の太陽でほぼ必ずセットに入れる「白い月の裏側」から。深い想いと夜の天空を仰ぐような曲。「勿忘草」最近歌う機会が多い曲。こちらは大事な人を想う深い想いを綴る。例えるなら前者が洋なら後者は和。和洋織り交ぜて歌う展開は今井さんの幅を感じる。"もしかすると弾き語りで歌うのは初めてかも"という「空になりたい」。確かにバンドライブでの印象や音源もバンド向きです。前向きで元気なこの曲、ここは手拍子で盛り立てようかと思った途端、横にいたファンの先輩が真っ先に。出遅れ感を抱きつつもハンドクラップで後押し。このクラップがバンド演奏のようになり、賑やかになりました。続いて「アルイテユケル」は素人の自分が言うのもおこがましいのですが、完璧な演奏と美しい声。物凄い感動した。今井さんも手応えを感じたのでは。クリスマスを前にしてゴスペルの練習など佳境を迎えているかと思います。発声を正しく行うことで声帯に無理をさせない。そんな今井先生の音楽に臨む気持ちを体現したと勝手に解釈します。「good day」最後の曲も朗らかな風を送り込むように。


5番手はコミネリサさん。鍵盤弾き語りでのステージは圧巻でした。クリスマスの名曲を随所に絡めながら自由闊達な演奏、jazz系の曲のレベルの高さがすごい。「ステキな果実」"この手に素敵な赤や黄色の果実の花束をあげる。夢だとか憧だとか太陽の下で手を広げて"。「MERRY~ぬくもりだけを届けて」は壮大なクリスマスの曲、「月影のラストワルツ」の表現力豊かのピアノと歌。アンコールでは"楽しくしっとりと"とテーストの違うリクエストを見事に双方表現した「Happy End」。"三日月のベンチに腰掛てゆっくり語ろうよ 〜息を引き取るその日まで2人でハッピーエンドを共に」(歌詞は聞き書きです)。


今井さん、年末はライブは入れないことが多かったそうですが、今年は12/25にNOMADでクリスマスライブ、12/29にWordsで年末ライブに出演と、今井さんの2018年はまだ続きます。身体を大事に年末を乗り切って頂けたらと思います。2/10(日)にはここ、真昼の月 夜の太陽で今井さんのバースデーワンマンライブがあります。色々な新企画を練っているそうで期待して待ちます。そしてオフィシャルWEBサイトも新設されました。

https://imairiho.wixsite.com/rihoimai


ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000