9/22渋谷JZ Brat・三日天下(小林未郁さん)ワンマンライブ

9/22(土)夜、渋谷JZ Brat SOUND OF TOKYOにて 小林未郁さん率いるバンド「三日天下」によるワンマンライブ「をとつひのおと」の2nd.ステージを聴きに行きました。


小林未郁さんは5月の水道橋、6月のSEEDSHIP以来。いずれも弾き語りのステージを拝見しました。その突き刺さる陶磁器の破片のような声と歌詞、ピアノ演奏、恍惚な世界観の音楽に圧倒されていました。9月にバンドのワンマンライブを行うという情報からこれは早々に売り切れると思い、6月のうちに通販で購入しておりました。


未郁さんはその間、海外遠征などワールドワイドな活動をこなし、このバンドライブも滅多に観られないようです。昼間の1st.ステージは行かれなかったので大変貴重な機会です。やはりかなり前からキャンセル待ちの情報が流れておりました。


JZ Brat は渋谷の高層ホテル「セルリアンタワー東急ホテル」の2階にあります。すごい立派な!自分には場違い。受付からご案内からすごいサービスでした。前物販もスタッフさんの手際の良さが光りました。


中に入るとそれはそれは豪華!席は前売り券に書いてある通り全席指定。カウンター席はステージとは反対向きですが、振り向けば見晴らしがよい。なかなかの好位置!カウンターを振り向けば壁上面に今夜の未郁さん企画特別カクテルなど様々なメニューが投影されています。自分は体調がイマイチだったのと、折角だからノンアルの「甘い思い出」を。甘さをベースにわずかな苦み。レモンを絞って爽やかな味に。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三日天下メンバー(敬称略)

Vo. 鍵盤ハーモニカ、 Pf.(一部)、toy piano 小林未郁

Eg、Ag、Uk 飯室博

Ba. 山田”Anthony"サトシ

Dr.、andes(笛の音の鍵盤楽器) 吉田佳史(TRICERATOPS)

Pf. Key. Xyl.(木琴)、Glo.(鉄琴)、Acc.(アコーディオン) 大古富士子

その他各自Per.

三日天下のメンバーの皆さんは名高いバンドのメンバーだったり、数々のアーティストのサポートを手掛ける方々とのこと。全員のスケジュールが忙しく、同じメンバーが再び結集するのはかなりの困難を極めるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<セットリスト> ※ご本人の投稿参照

【2nd】

①前夜祭 -instrumental-

②Bauklötze

③一輪刺し

④βios~Me&Creed~Before my body is dry~Grey to blue(メドレー)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①イントロダクションから②では「進撃の巨人」サントラ。③未郁さんは鍵盤ハーモニカを演奏しつつのボーカル。④横文字の歌詞が立て続けにメドレーで。アニメ作品で使われた曲や朝の連ドラのサントラにも収録された曲。ここまでは重厚なバンドサウンド主体で演奏され、未郁さんワールドに引き込まれてしまいました。まさに呼吸もできないほど。

⑤宝探し

⑥ご主人様

⑦献血

⑧一人遊び

⑨極印NO.2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑤ここで未郁さんはグラピ、大古さんが木琴、吉田さんは アンデスという鍵盤ハーモニカに似た笛の音の出る鍵盤楽器を手に。また皆さんそれぞれパーカッションやラッバなどを持って「宝探し」⑥は初めて聴きました。大古さんはKey.をチェンバロ風の音色に。未郁さんはtoy pianoを弾きながら。”僕の主人は人殺しさ”で始まるゾッとする歌。⑦手拍子で盛り立てるアクティブな曲。歌詞はやはり血が出そうで怖い。⑧「一人遊び」未郁さんは紙を取り出し何枚も破いていく。ビリビリ引きちぎる音が会場を包む。ちぎりちぎって最後は目の前にある宝箱から紙吹雪をワーっと撒いてクライマックス”あなたの残像とー”。歌の後はちぎった紙を丸めてお客さんにブーケトス。⑨これもすごい切れ味ある歌詞。”髪を指で梳かして左の胸に番号を~折れる程抱きしめて右の太ももに名前を”ファルセットの高さも物凄い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑩雨のむこうがわ -いっそのこと私に楽曲提供してくれよver.-(南野陽子カバー)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

未郁さんは意外にも昔から南野陽子さんのファンだったそうで、そのナンノの曲の中からカバーを。飯室さんはGt.からウクレレに持ち替え、スキップするストロークを軸にしっとりと雨の中過去の思い出に浸るという物悲しい曲。バージョン名からこの曲に対する未郁さんの思いが伝わります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑪So nah, so fern

⑫EGO

⑬千年の羽

⑭パラレルパーティー

⑮Your voice

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

EN: 前夜祭 -encore ver.-

終盤からアンコールにかけてはまた分厚いバンドサウンドを中心に。⑪RPGゼノブレイドクロスのBGM⑫はガンダムで使われた曲⑬ディストーションサウンドの効いた曲。ゲーム「崩壊3rd.」のイメージソングと、様々なメディアとコラボした曲を披露。

ここでメンバー紹介。メンバーの皆さんはアーティストのサポートおよびスタジオミュージシャンとして活躍されていますが、いつもはクリック音で合わせるのを未郁さんは”クリックなしで!”とあくまでも自然な合わせを重視するようにお願いしていたそうです。それにしても Pf.の大古さんは何種類の楽器を操っておりました。曲によってはアコーディオンを担いだままグラピを弾くなど初めて見ました。すごい! ⑭「パラレルパーティー」は最初の静かな3拍子からサビではバーンと盛り上げました。最後の曲⑮RPGゼノブレイドクロスのエンディングテーマ。ライブの最後を飾るにふさわしい雄大な曲でした。

アンコールは「前夜祭」。”物語がこれから始まる”という歌詞が印象的でした。再生へと繋がる、そんなメッセージを感じます。ライブの最初はこの曲がインストで流れています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

終演しました。至高の空間、至高の音楽を堪能しました。未郁さんとメンバーの皆さんのパフォーマンスに圧倒されました。未郁さんの歌を聴いた経験はまだ少ないですが、今までの弾き語りでは聴けないバンドでの曲、サントラを中心とした様々なメディアでの収録曲(ネットで調べたので詳しくはないのですが)など、またまた貴重な機会を体験させていただきました。未郁さんはじめ、メンバーの皆さん、素敵な音楽をありがとうございました。


ちなみに【1st】はこんなセトリだったようです。1st.は弾き語り中心かと思ったのですが、結構似通ってますね。それでも2nd.でやってない曲聴きたかったなあ!

①前夜祭 -opening ver.- ②一人遊び ③Bauklötze

④崩壊世界の歌姫 ⑤悲しみよこんにちは -未亡人ver.- (斉藤由貴カバー)

⑥極印NO.2 ⑦献血

⑧Bios~Me&Creed~Before my body is dry~Grey to blue(メドレー)

⑨宝探し ⑩ご主人様 ⑪一輪刺し ⑫Call me later

⑬パラレルパーティー ⑭Your voice EN: BRE@TH//LESS

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000