8/11北参道GRAPES・玖咲舞さん・金田一芙弥さん

8/11(土)、GRAPES KITASANDO 金田一芙弥presents【立てば芍薬・座れば牡丹・歩く姿は百合の花】。アーティチョークさん(O.A.)・芦澤佳純さん・タシロサヤカさん・玖咲舞さん・金田一芙弥さん。金田一芙弥さん企画による浴衣ライブでした。


今日は芦澤さん以外は初見ではなかったので、それぞれがそれぞれの魔力を持った音楽を奏でるアーティストであることはほぼ認識しておりました。ただでさえ素敵な音楽なのに浴衣姿で日本の和の夏を視覚的に訴える。特別な夏の夜のライブにしようという心意気です。


<アーティチョークさん(O.A.)>Miiya CafeやGRAPESでステージを拝見し3度目。ホーンセクションやブラスが効いたアダルトでお洒落な音楽という認識です。声は至ってまっすぐで聴きやすい。今日歌ったのはオケとハンドマイクで「Marionette Parafiria」「ふたりの関係」の2曲。以前購入した音源「TRIANGLE」に収録された3曲のうち2曲で、知っている曲だったので頭にスッと入る。今日歌わなかった1曲「TwentyOne」は清々しさが漂うこれも好きな曲。O.A.でなかったらセットに入っていたかな。今までは黒のドレスで歌っていてそれが見事にハマっていたのですが浴衣姿もワンポイント。@artichoke_info


<芦澤佳純さん>芦澤さんは普段は声優・タレントなどの活動をしていてこのようなライブに出るのは滅多にないとのこと。今回のステージはPf.に田村麻実さんをサポートに招いての3曲。オリジナル曲はなくカバーをメインに歌っているそうです。今日の出演は芙弥さんとボイストレーナーの先生が同じだったのがきっかけだとか。「ラヴ・イズ・オーヴァー」「素敵だね」「金魚花火」。「素敵だね」はFinal Fantasy Ⅹ の主題歌で和風なバラード、「金魚花火」は大塚愛さんのやはりバラード。まっすぐで透き通る声が気持ちよかった。@kasumi_ashizawa


<タシロサヤカさん>タシロさんは2016/7/21のNOMADが初見。直近では5月のストロボカフェのむらひとみさん企画。ご挨拶はまだしたことがないので認識されていないと思います。浴衣の振袖対策でタスキを巻いてのGt.弾き語り。”嘆けとて月やは物を思はする かこち顔なるわが涙かな”という恋思いで月を見て涙する百人一首の句を詠みつつ(百人一首の分野全然詳しくないのでメモを取って後から調べました)、風流な歌を披露。「花恋文」「スターマイン」「夏の終わり(森山直太朗)」「ユレイル」「Shabon dream」。爽やかなギターサウンドとタシロさんの涼し気な落ち着いた声がステージを駆け抜け、”涼を摂る”ことができました。芙弥さんがタシロさんをしきりに”マイナスイオン”と表現しており、確かに!と思いました。芙弥さんの新作音源「オモイ唄」にタシロさんがデザイン製作に参加されているということで繋がりの強さを感じます。@tashirosayaka


<玖咲舞さん>7/26の渋谷gee-ge.以来2週間ぶりのライブは浴衣ライブかつ久しぶりのVc.サポート安藤葉月さん(はーちゃん)とのコラボ。前回拝見は2017/12/22のワールズエンド・ワンマンライブ。そのあと2018/1/23のGRAPESは行かれなかったので9か月近くブランクの空いたコラボレーションでした。学校時代の先輩後輩の仲であるふたり。いつも息の合った演奏をしてくれます。まいたそ音源のサポートも多数参加しており まいたそ音楽の功労者とも言えます。今日も地元横須賀から駆けつけてくれました。

①鍵穴

②あの子

③メメント

④かざぐるま

⑤超新星★

10/2の忘年会ライブまで残り少なくなった まいたそライブは毎回毎回が大切。特にGRAPESのステージや はーちゃんとのコラボは今年は今日で終わり。それぞれを噛みしめるように、目に焼き付けるように耳をダンボにして、眼を凝らして。まいたその浴衣は前回7/8キャバリーノで披露した矢柄模様。髪にはお揃いの配色の花飾り。スタインウェイの鍵盤と浴衣。この和と洋のコラボレーションも印象深い。はーちゃんもVc.の演奏姿勢から丈の短い甚平スタイルでの演奏。①しょっぱなからガーンガーンと4ビートが心を打つ勇敢なバラード。2フレーズ目から入るVc.のレガートな演奏が花を添えます。②アルバム「メメント・モリ」の3曲目を再現するようなふたりの息の合った演奏。”こーっちを見てー”のサビの部分で一気に盛り上がる。鬼気迫る形相。③スタインウェイの鍵盤をかき鳴らすように闘いの臨場感満載のパワーあふれる燃やし尽くす曲。Vc.がそれを装飾するスパイスとなるように。高音や低音を行ったり来たり。Vc.はベース音もできるし、ハイポジションのソロも弾けるしのイイトコ取りの楽器だと思います。④は今年歌い納めと本人曰くの夏の曲。まさに今日のライブにふさわしい日本の和の夏を感じさせる楽曲。いつもはPf.ソロ弾き語りで聴いてましたが、今日はVc.サポート。初めて聴くかなコラボは。いい曲だなあ。⑤そして最近自分の中では一番胸が高まる新曲「超新星★」。静かに始まるところからサビでは一気に力が入るファルセット。まいたそのファルセットは本当に綺麗で、これを超えるアーティストはいるのかな?と思わせる。そしてVc.も間奏では優雅に流れる旋律やピッチカートを入れたりと演奏に風味を添える。”残像を残して~”まさに残像に残るステージでした。粉々に吹き飛んでしまいそう。@kyuzakimai


<金田一芙弥さん>5/30キャバリーノ以来3度目。最近自分のTwitterの露出回数が急上昇、目が離せないアーティストになっています。まいたそとの対バンは初めて拝見します。前回購入した音源「伝えたいこと」も印象深い曲が多くて、何か特別な魔力を持っているのでしょうか。今日は黒ドットの玉模様の浴衣姿。何とも艶やかです。サポートは鍵盤アーティストの田村麻実さん。先ほどの芦澤さんのサポートもやり、タシロさんのサポートも時々行っております。

まずはzone「secret base~君がくれたもの~」をつぶやきながら夏の美しい思い出を思わせる。続けてのナレーションとしては故郷に帰ってきて花火大会を地元の恋人と一緒に見物しながらも、時間がくればまた別れてしまうという物悲しげな物語を挟みつつ持ち曲を披露。

①千鶴

②東京

③おやすみ

①は和風のバラード。風流で今回の語りのイメージにぴったり。②も都会に慣れ親しんだ感覚と何か腑に落ちない感覚がごちゃ混ぜになった不思議感が見て取れる。③花火のSEが鳴り、”もう帰らなくちゃ。今日はありがとう”と名残り惜しくも現実に帰らねばならない葛藤が芙弥さんの語りから観て取れる。”いつも通りの1日が優しい心でいられますように”故郷でのときめきを忘れないように思い出化させる---再度「secret base」を歌う。夏の思い出。MCでは今日はみんな浴衣姿で”3割増し”でお届けしますと。幻惑の「浴衣マジック」。

④青空ノック

鎌倉FMの番組で使われている明るいPOPな曲。夏らしい元気な曲で。@hatan75


<コラボコーナー>

出演者は芙弥さんの紹介で全員登壇。芙弥さんとのいろいろなエピソードを紹介しつつ。最後は全員で大塚愛さんの「プラネタリウム」。和風のバラードということで、ここでも酷暑の中、日本の夏の涼を楽しむ気分を盛り立てようという気が感じられました。


【立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花】は、女性は芍薬・牡丹・百合の花のように美しいという意味に通じ、薬学的見地からもシャクヤク・ボタンピ・百合の球根の効能とも関連があるそうです。(ああ全部ネットの受け売り・・)それぞれの素敵な夏の魔力。。至高の夜になりました。


<玖咲舞さん 今後のライブスケジュール> 今年はあと3回!

◆8月16日(木) 水道橋Words

Words Presents 1st.Anniversary "Good night is coming" 第六夜

出演 : 香純 / 玖咲舞 / ikumi / 五十嵐晴美 / andmore

Open 18:30 / Start 19:00 Ticket 前売り ¥2300 / 当日 ¥2500 (D代別)

◆◆◆9月15日(土) こまごめわいわいほーる

【来ました!恒例祭り!一年に一回のあの祭り!門西恋主催ライブ♪2018年は5日連続!豪華アーティスト遠征組含めた神!全29組『あ・り・の・ま・ま』5日間の日常をお届けします!2018年9月15日(土) 2日目『常』スタート!】

 Act 門西恋/玖咲舞/をしん/柚姫いよ(岡山)/小谷野真弓/佐川真由(大阪)/Tony Reve(滋賀)/高尾彩佳 Open 17:00 / Start 17:20 Charge 前売3000円 / 当日3400円 (+1D)

 出演 18:30~



◆◆◆10月2日(火)

 【玖咲舞プレゼンツ 終末☆大☆感謝祭】東新宿 真昼の月夜の太陽

  ぱなえ/しずくだうみ/unconditional love/玖咲舞/☆スペシャルO.A☆

  OP18:00/ST18:30 前売2500円/当日2500円 (+1D)

  Support 門藤翔太(Gt.)/植松慎之介(Ba.)/尾田遼平(Drs.)




ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000