6/14川口キャバリーノ・玖咲舞さん・瑠愛さん

6/14(木)、川口キャバリーノ「空色のメロディー」#127。奥山汐理さん・玖咲舞さん・mocaさん・瑠愛さんの4名のアーティストの競演でした。


今日の4組、何か意図的な仕込みがされている順番があるかなと思ったのは自分だけか?


奥山汐理さん。大阪出身ギター弾き語り『我武者羅に生きるシンガーソングライター』。井荻で一度拝見して2度目。パワーとストレートのギターと声。ハリ・ノビともにスゴイ強烈。21歳とは思えないハードボイルド感が社会や心の闇を歌う。「手錠をかけて」「あたしを彼女にしませんか?」「ゲシュタルト崩壊」「我武者LIFE」など。口がマイクと1mぐらい離れていても全く問題ないほどの声量はすごい。ブラックな歌の中ではテーストの異なる一途な恋心を歌った「あたしを彼女にしませんか?」が自分としては特によかった。どの曲も切れ味が鋭く、ひたむきさ・我武者羅さにシビレた! ステージ終了するや”次も同じようなひとが現れるから!”@shiori_artist

玖咲舞さん。キャバリーノの鍵盤は今日のような湿気が多い日はどんな感触でしょうか?音や声、非常によく出ていて素敵でした。

足掻く

引鉄は貴方が

メメント

寄生虫X

弄る手

愛の宿

まずは自らの声を確かめるようにアカペラから静かにピアノが入る「足掻く」。「引鉄は貴方が」の華麗なメロディと覚悟を決めた詞に酔いしれる。”想いがギュッと詰まったこの辺り ちゃんと狙ってさあ早く、撃ち抜いてよ”のフレーズで まいたそはいつも頭を指さす。これに合わせて自分も勝手に手が頭に。悩殺されちゃてます。2曲歌ったあと、”同じような人です。影武者です”とドッと笑わすMC。そう、この奥山さんから玖咲さんへの流れは偶然とは思えない順番。そして静かに聴かせた後は闘魂の歌「メメント」、誰かに依存していないと生きていけないと苦悩する「寄生虫X」。「弄る手」は久しぶり。流れるような8分音符の刻み。心の奥底をもっと手を伸ばしてほしいと”もっと奥、もっと奥”と息遣い(ブレス)がだんだんと激しくなり凄みが増す。「愛の宿」のくだり”今日は何か不思議な感じ。ステージで歌い、聴いてくれるお客さんが皆、自分のほうを向いて聴いてくれる。そんな光景をなんか不思議に感じる”と。何か俯瞰的に観ているのでしょうか。確かに何で自分はここで まいたその歌を聴いているのだろう。”不思議に思うんだ。。”@kyuzakimai  冒頭の写真、今日の物販席はツェッペリンのシャツ。

mocaさんのステージは最近拝見することが多くなりました。「夢想スパイラル」「あこがれの人」「PRIDE(カバー)」「暗闇の光粒」「幼馴染み」「ふたりの約束」など。ハッピーで明るい曲が多めですが、自分としては「幼馴染み」が印象的。小さい頃からずっと一緒でゆっくりゆっくり大人になり気が付けば好きになっていた。どうしてあの子を好きになったのよ、こんなに近くにいたのに、という失恋の歌が悲しい。帰りがけ少し声掛けすることができましたけど、やはりハッピーな雰囲気をお持ちで幸せな気分になりました。この前”せんべいが好き”というアカウント名だったが、いつの間にかアイコンがせんべいを食べている画像に。@YugenoMoca

トリは瑠愛さん。自分のライブ通いの黎明期から音楽を通して支えてくれる人。自分は親しみを込めて「ルアー先生」と勝手に呼んでいます(先生という言葉は人によってはマイナスに捉えることもありますが、もちろんプラスでお願いします!)。

手を離したのは僕

これを愛と呼ぼう

ジニア

月暈

Your girls(?)

あいにいきたい

「手を離したのは僕」は往年の名曲。音源ではバンドで演奏されたのを持っています。今日の弾き語りはメロディアスで原曲のバンドサウンドとは変わってシットリ型。次からは割と最近作られた曲。「月暈(つきがさ)」は姪っ子さんが産まれたとき、月の光が雲に当たって月が暈(かさ)を被ったように見えたシチュエーションを歌にしたもの。子どもという光は周りを照らす。照らされて明るくなる。この子のこれからの人生、潮の満ち引きのように山あり谷ありだけど、月が欠ければまた満ちていくように、人生を月の満ち欠けに例えて。あくまでも自然体の瑠愛さんの曲。風格さえ漂う。5曲目は曲名がよく聞き取れなかったが、ハンドクラップ”パン・パン・パン・(ウン)・パンパン”というリズムを終始お客さんと繰り返すリズミカルな曲。どなたかのブログで調べたら先月ぐらいに作られた曲のようです。最後は「あいにいきたい」。不安になったらいつでも会いに来てと優しく呼びかけてくれます。@ruamixvoice

今日は組み合わせが全体でバランスよく、”質実剛健”と”柔よく剛を制す”が入り混じった運びとなりました。その中で、やはり まいたそを始め皆さんに撃ち抜かれていた自分でした。ライブ通いの黎明期に出逢った仲間達とも久しぶりに会えて幸せな夜でした。(黎明と言ってもたった2年前ぐらいだから まだまだひよっこです)


<玖咲舞さん 今後のライブ予定>

◆6月21日(木)【GRAPES KITASANDO presents 北参道音彩 -marcato- 】 GRAPES KITASANDO

 Act 向江陽子/小川エリ/玖咲舞/O.A アーティーチョーク Open 18:30 / Start 19:00

 Charge 2500円(+1Drink&1Snack 1000円) 出演 20:05~

◆6月23日(土)【Special 3Man Live -六月の雨-】 水道橋Words

 Act 黒澤まどか/玖咲舞/mari Open 12:00 / Start 12:30 Charge 3000円(+1D)

 出演 13:15~(40分ステージ)

◆6月27日(水)【オトノアリカ】 北参道ストロボカフェ

 Act kyao/玖咲舞/渡部歩/香焼志保 Open 19:00 / Start 19:30 Charge 2000円 (+1D) 出演 20:05~

◆◆◆6月30日(土)【五十嵐晴美×玖咲舞 全力ツーマン】 板橋ファイト!

 Act 五十嵐晴美/玖咲舞 Open 19:00 / Start 19:30 Charge 2500円(+1D)

 限定フード有、限定グッズ有、全力コラボ有!!!!

◆7月2日(月)【'S Wonderful! ~Monday スリーマンLIVE~】 東新宿 真昼の月夜の太陽

 Act サトウリュースケ/CittY/玖咲舞/O.A Ritomo Open 18:15 / Start 18:45

 Charge 前売2500円 / 当日3000円 (+1D) 出演 19:15~(40分ステージ)

 Support 門藤翔太(Gt,)

◆◆◆7月8日(日)【Viva!Kawaguchi!SPECIALE!!~ゆかた祭り2018-7月-~】川口キャバリーノ

 Act yuuka/玖咲舞/南紗椰/上村叶恵/城所葵 Open 16:30 / Start 17:00

 Charge 前売2500円 / 当日2800円 (+1D) 出演 17:50~(40分ステージ)

 ☆浴衣イベントです!

◆7月14日(土)水道橋Words Words Presents「水道橋音楽祭 Vol.12」

 出演 : 山田エンリ / 884 / 玖咲舞 / 今井里歩 / andmore

 Open 18:30 / Start 19:00 前売 ¥2,500 / 当日 ¥2,800 (D代別)

◆7月23日(月)【noraneko no uta vol.6】 四谷LOTUS

 Act 咲耶/尾崎リノ/玖咲舞/あみこ/and more... Open 18:00 / Start 18:30

 Charge 前売2500円 / 当日3000円 (+1D)

◆7月26日(木) shibuya gee-ge.

 詳細未定

◆8月11日(土) GRAPES KITASANDO

 詳細未定 Support 安藤葉月(Vc.)

◆8月16日(木) 水道橋Words

 詳細未定

◆◆◆9月15日(土) こまごめわいわいほーる

【来ました!恒例祭り!一年に一回のあの祭り!門西恋主催ライブ♪2018年は5日連続!豪華アーティスト遠征組含めた神!全29組『あ・り・の・ま・ま』5日間の日常をお届けします!2018年9月15日(土) 2日目『常』スタート!】

 Act 門西恋/玖咲舞/をしん/柚姫いよ(岡山)/小谷野真弓/佐川真由(大阪)/Tony Reve(滋賀)/高尾彩佳 Open 17:00 / Start 17:20 Charge 前売3000円 / 当日3400円 (+1D)

 出演 18:30~

◆◆◆10月2日(火)

 【玖咲舞プレゼンツ 終末☆大☆感謝祭】東新宿 真昼の月夜の太陽

  ぱなえ/しずくだうみ/unconditional love/玖咲舞/☆スペシャルO.A☆

  OP18:00/ST18:30 前売2500円/当日2500円 (+1D)

  Support 門藤翔太(Gt.)/植松慎之介(Ba.)/尾田遼平(Drs.)





ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000