5/6水道橋Words・小林未郁さん企画・玖咲舞さん

5/6(日)、水道橋Words「Words Presents”未郁さまが祝ってくれるっつんで今村が好きに組ませて頂きました。Vol.1”」。玖咲舞さん(O.A.)・小松原沙織さん・カエルバナシさん・小林未郁さんが出演されました。水道橋Words今村店長がWords開業を記念して小林未郁さんを中心に開かれたお祝いライブ、オープニングアクトに玖咲舞さんが招かれました。

自分の推しアーティストは玖咲舞さんなのは言わずとも知れてますが、今回の大きなポイントは小林未郁さん。玖咲さんから小林さんの音楽を勧められ、Youtube映像で「毒」や「飼育小屋」などを視聴してその音楽性にハマってしまい、それが眼の前で聴けるとあり今日のライブは逃してはならないと楽しみにしておりました。

小林未郁(みか)さんは広島県出身鍵盤SSW。ドラマやアニメの音楽、ゲーム音楽などの国内や海外での幅広い活動で有名。音楽に映像や舞台芸術など視覚的な観点と音楽をコラボレーションで表現することにも注力しているアーティスト。すごい人がWords に。Wordsの人脈の深さを感じます。http://miccabose.com/

O.A.は 玖咲舞さん。

1)足掻く       (起)

2)メメント      (承)

3)アンドロメダ    (転)

4)愛の宿       (結)

オープニングアクトと言えども、実力は当然”1番手”と言ってもいいくらい。足掻くのアカペラから後半の静かな鍵盤が胸に響く。地を這うような声。やがて夜が明けて眩しい光が射すように呟く。声とピアノで弾き語りの真骨頂。どんなステージでも”玖咲流”を貫きます。続いてメメントでガンガンと攻め立てる。アンドロメダでは終盤オシャレなアレンジも加え音数で装飾。照明のミラーボールもスペースファンタジーを演出します。人間の心の中に存在する宇宙空間を浮遊する男女の心の違いを描きます。愛の宿は まいたそならではの性へのアプローチ。心は違っても、お互いに求めることはできると。そして1日が終わる。MCでは、小林未郁さんに関して。弾き語りを始めて間もない頃、初めて対バンした未郁さんの演奏に感銘を受け、その弾き語りの力に圧倒されたそうです。それ以来弾き語りを追求するようになったとのこと。それからの短い間でたゆまぬ努力の結果が今に至っていると感じました。今日のセトリ、勝手に「起承転結」を付けました。足掻くで夜が明け、メメントで闘い、アンドロメダで夜が来て、愛の宿で眠る。という1日”生きる”という行為を朝から晩まで4つに分解して歌ったような順番に物語的な上手さを感じました。持ち時間短い中、キラリと存在感が発揮できたステージでした。この日で60回目のライブ観戦となりました。

1番手、小松原沙織さん。鍵盤弾き語り。ジャズ・R&B系で自由闊達な演奏、鮮やかで流れるような音数の多くて煌びやかなピアノ。めちゃくちゃ上手くてヤバい。初見なので題名がわかった範囲では「君が良かった」「KURA」「お布団」「花が似合うよ」「卵はうまく割れない」「酒がうめぇ」「いつまでも子供のままでは」。運指がとにかく速くて技術に圧倒されまくりました。歌はバラードはとても上手で華麗だったり、「お布団」ではとにかく寝るのが大好きで布団を愛して止まない、「卵はうまく割れない」では読んで字のごとく、”卵は割れないけど食えればいい、卵はうまく割れない!”と最後叫びつつ立ち上がるなどパフォーマンスで人を笑かす才能がすごかった。「酒がうめえ」はお酒好きなお人柄を物語る歌。MVは新宿の居酒屋を1日貸切って撮影し、飲みまくってて楽しい歌です。これ見たら自分の勤務先から歩いて30秒の磯〇水産ではないですか!MVに登場するのはWordsの店長さんやスタッフさん、どこかで観たことあるミュージシャンさんも出演しています。これは必見です。ユーモアと超絶ピアノに圧倒されました。MCでは小林未郁さんとのエピソード。未郁さんの曲の採譜を請け負ったという小松原さん。未郁さんのピアノは音数がそぎ落とされ、余計なものが一切ないことを評価していました。音数の多い少ないは曲の良し悪しには繋がりませんが、この後のステージを聴いてわかった気がしました。

「酒がうめえ」https://www.youtube.com/watch?v=SLcYrvEOQ1I

2番手、カエルバナシさん。Vo.大下沙織さん、Gt.出海優さんの兵庫県姫路市出身男女アコースティックユニット。今日は鍵盤サポートにイトウナホさん。イナホさんとは1月のワンマン以来お会いしてお久しぶりですーって感じでした。よくイナホさんがカエルバナシさんのサポートをされている投稿を見掛けていたのでカエルバナシさんはどんな音楽を展開するのか楽しみでした。ユニット名からしてマホコアのようなほんのりした音楽なのかという先入観の中、ノー予習で臨んだところ、え?全然違うではないですか!予想はいい意味で裏切られました。めちゃめちゃアクティブな大下さんの叫びのようなシャウトボーカルがステージで炸裂しました。独り芝居を歌に取り入れたステージ。優さんが”〇〇というお話”と題目を言って歌に入ります。とにかくものすごいエネルギーが大下さんからほとばしります。「青い芝生」「罪の夏」「青い春」「中学戦争」「宝探し」「ジュブナイル」「泣きません」若者の心の内側や荒んだ気持ちを巧みな芝居を交えて歌う、その歌も非常に上手。声楽をやってらしたのですかと後でご本人に確認したところ、それは違うとのこと。演劇で鍛えたのですね。とにかくパワフルな大下さんを、優さんのGt.とイナホさんのPf.がガッチリと支えておりました。イナホさん、サポートメンバーだけあってほぼ喋らなかったところ、徹してる感は流石。「泣きません」では大下さんピアニカを演奏しつつの歌も披露。

3番手のトリは 小林未郁さん。濃紺の衣装に黒薔薇の髪飾り。登場だけで期待感が高まります。Key.で真正面を向いて歌うのは久しぶりとのこと。

1)一人遊び

2)カタマリ

3)毒

4)飼育小屋

5)宝探し

6)つまみぐい

7)絡新婦(じょろうぐも)

8)パラレルパーティー

9)中庭の獏

10)Enc.迷宮入り

ここに来る前から未郁さんの曲は勉強しようと思い、音源は開演前に購入(最新のMica Type「ろ」)、聞き書きした歌詞のメモを基にセットリストを見出しました。「ろ」からの曲も多めに歌ってくれたようです。

ステージが終わった後も歌詞カードを見たり、Youtube動画を見たりしながら思い返しています。大理石のような重質な曲調とパワーがあり透き通る声、一音一音がしっかり存在感を示し確かに余計な音がなく一直線に揃ったピアノの音色。やはり上手い。曲はやはり鍵盤弾きでないと思いつかないようなメロディライン・コード進行がそこかしこに見受けられます。そして歌詞がすごい。至る所に突き刺さるようなワードが。”私の皮膚を剥がして張り替えてしまえば本当の終わりが来るのかな”。「絡新婦」は”じょろうぐも”と読むのか。調べたら妖怪の名前ではないですか。まさにこの曲の名前にぴったり。”冷え切ったのは目の前のスープだけにしてほしい”などなど、その他もろもろ。やはり「飼育小屋」や「毒」をセットに入れてくれたのは嬉しい。「毒」で1フレーズ歌うたびに"イエイ”と呟くのが恐い。愛する人を束縛し独占しようとするが、自己に高い壁があり孤独感・寂しさが絶えない。そんな女性の情念を卓越した描写力で表現。時間が止まった世界でした。「ろ」のジャケットに描かれた女性の牙が物語ります。

「ろ」の音源の収録曲は2枚組で25曲。今1枚目を一生懸命聴いていますが、相当な大作です。もっと聴かなくては!

「飼育小屋」https://youtu.be/mSpLGo17pR8

「毒」https://youtu.be/jsG444jJ7QU

後日、玖咲さんから 未郁さんの布教が完了して嬉しい、との投稿を受けました。してやったりというところでしょう。それどころかもう信者になりそうで恐い。見事にハマってしまいました!「ろ」だけでなく「い」も聴こう。順番が逆になってしまったけど(イエイ)。

今日の4組のアーティスト、脳裏に焼き付くほどの価値がある演奏でした。素晴らしいステージをありがとうございます!GWは仕事の日が多かったけど、最後に素敵な日が過ごせました。

<玖咲舞さん 今後のライブ日程>

●5/9(水)四谷Doppo op18:30/st19:00 (出19:00)

●5/20(日)銀座Miiya Cafe  ふわ(o・v・o)ライブ op17:00/st17:30 (出18:10)

●5/26(土)水道橋Words op18:00/st18:30 (出20:15)

●5/31(木)赤坂グラフィティ op18:30/st19:00(出20:20)

●6/7(木)東新宿真昼の月 夜の太陽 Op18:15/St18:45 (出21:05)

●6/11(月)吉祥寺スターパインズカフェ

●6/14(木) 川口キャバリーノ Op18:30/St19:00(出19:40)

●6/21(木)GRAPES北参道

●6/23(土)水道橋Words Op12:00/St12:30(出13:15)

●6/27(水)北参道ストロボカフェ

●6/30(土)【ツーマン&プチレコ発のお知らせ】 《五十嵐晴美×玖咲舞 全力ツーマン》 板橋ファイト OP19:00/ST19:30 2500円(+1D) この日、玖咲は150枚限定シングル「アンドロメダ」を発売します!!限定フードあり!限定グッズあり!全力コラボあり!!

●7/2(月)東新宿真昼の月 夜の太陽

●7/8(日) 川口キャバリーノ ※浴衣イベント

●7/14(土)水道橋Words

●7/23(月)四谷LOTUS


ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000