4/22曙橋コタン・森川舞さん

4/22(日)、曙橋LIVE HOUSE & BAR ”コタン”「卯月の唄会 -春は曙、やうやう白くなりゆく山際すこしあかりて。-」夏海さん・矢吹ノゾミさん・佐々木かのさん・森川 舞さん・マヨエさんの出演。森川舞さんからのステージに間に合いました。

日曜は仕事の場合が多く、今日の情報は知っていたものの、間に合うかは微妙でしたので、飛び込みでした。コタンは初めての来訪。勤務先から電車でひと駅なのでいつかは行ってみたい場所でした。曙橋駅からあけぼのばし通り(旧フジテレビ通りと言っていいのか?)を歩いて5分のところ。急な坂「念仏坂」の麓のビルにあります。念仏坂の看板の真ん前がコタンです。風情があるなあ。。

入口から中に入ると、ステージに近い側ではありませんか!ドアを静かに開けてもお客さんや演奏者もこちらを振り向く。目立ってしまうがお構いなく後ろの席に。まあ構造上は仕方がないか。。コタンは以前は四谷にあったそうで、2016年4月にビルの建て替えのためいったん休業、2016年12月に曙橋に移転オープンしたそうで、四谷からの歴史は40年以上になり、四谷コタン時代からライブハウスとして名を馳せたそうです。

中はアップライトのピアノとこじんまりとしたステージ、客席は昔ながらのバーやスナックといったアットホームな環境でお客さんとの距離は近い。40年以上のキャリアのある店ですから信頼性・安心感はバッチリでしょう。照明も店長が自前で調節したり、手作り感のあるライブが楽しめます。

途中からの入室では、3番手の佐々木かのさんがアップライトピアノでの弾き語り。この方は川口キャバリーノで拝見しました。埼玉県深谷市の地元愛に溢れるアーティストであの時は深谷のネギを客席に投げていましたが。。今日はもう投げてしまったのでしょうか。深谷のネギTシャツを着て「love love 深谷」を歌っておられました。照明がネギをイメージしてか緑色が照らされていました。

森川舞さん。SSWで楽器はサポートをつけて歌います。先日 北参道ストロボカフェで初めてお話ししまして、その時は物販で自分は何も反応しなかったのですが、丁寧な応対で好感が持てました。歌声や雰囲気もキュートで印象に残る曲もあったので、急遽この地に立ち寄ることにしました。今日はGt.サポート(酒井周平さん)のアコギ。

①Kiss me (Sixpence None the Richer :cover)

②dearest

③強がりのさよなら

④渡良瀬橋(森高千里:cover)

⑤cherish

⑥宝箱。

セットリストは聞き書きしたメモを基にTwitterでアップしましたが、間違えが続出したのが痛恨でした。カバー曲はアコースティックの名曲で聴きやすく、森川さんの声質に合っています。英詞も結構難しいと思いますが難なく歌っておりました。「dearest」は"dear(親愛なる)"の最上級。一番愛しい人との2人の愛が枯れないようにと幸福を願う歌。「強がりのさよなら」はスローなG調の3拍子。”あなたの横を歩いていて子供みたいにはしゃぎたいけどあなたは違うひとを思っている。本当の気持ちとは違うが強がりでさよならするよ”という内容に聴こえました。MCでは犬(コーギー)を飼っていてかなりの体重で獣医から体重制限を告げられている、パンダの香香(シャンシャン)とタメ張っているねーなんて動物好きなエピソード。「cherish」はアップテンポ。手拍子がなぜかオモテ拍になってしまったが気にならずに歌っておりました。”キミと手をつないで歩いてく 少し左手が汗をかく だけどこのままで ずっとこのままで”片思いの男の子の気持ち。最後の「宝箱。」は前回のストロボカフェでも印象的な曲。”あたしの帰るその場所は 小さな小さな箱だけど 心のよろいをおろし暖かく包んでくれる おだやかで静か 大切な大切な宝箱” 家族がいて自分がいる。そんな思いが溢れる幸福を感じる曲でした。@maicorgi0309

トリはマヨエさん。Gt.弾き語り。熱狂的なファンに囲まれ(サイリウムか!)ギター1本でパワフルなステージでした。ストレートでハキハキしたボイス、2つのお団子ヘアにチャイナ風なワンピース。ギターの人はいつも左手に注目してしまいますが、この人のコード進行は面白い。色々転調します。「悩みパスタ」「ポップポップコーン」「ミルフィーユ」フードソングという食べ物シリーズの曲を固めるのも面白い。「悩みパスタ」ではAadd9⇒Dadd9からAM7⇒CM7に進行、サビではGかと思いましたが後でご本人からAとのご指摘がありました。他にも半ば強引とも思えるような展開でも最後まで聴いてみれば曲として成立しているという、研究熱心なかた。SR配信も真っ最中だそうです。役者も目指しているそうで監督から厳しい指導も受けているとのこと、活動の幅を広げる向上心が伺えます。Youtubeでは迷江舞さん名義。このひとも舞さんか。。@mayoemai

今日は初めて来た場所にしかも飛び込みでしたのに、暖かな雰囲気で受け入れてくれた素敵な場所でした。初めて逢った人とも気兼ねなく話せたし。。森川舞さんの爽やかで輝くキュートな声と幸福感に満ちた曲はこの箱のイメージにぴったりでした。すべてがあたたか。。。

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000