3/27北参道ストロボカフェ・玖咲舞さん

3/27(火)、北参道ストロボカフェ「オトニソマル」。雅栄さん・下舘夏希さん・内山美幸さん・玖咲舞さんの出演でした。

※自宅のwifiの不具合により、投稿が遅れました。

春の北参道。桜が咲き乱れ、季節の訪れを感じると同時に、昼間と夜の気温差が気になる時期。風も強くて夜は肌寒いです。

今日のストロボカフェ。ステージにえ?Rhodesの鍵盤が用意されています。トップの人が弾いてくれるのでしょう。どういう音か聴いたことがないので楽しみです。いつもステージの右端に置いてあり誰が使うのでしょうと思っておりました。

①雅栄さん。鍵盤弾き語り。R&Bとブラックミュージック仕立てのJazzっぽさも兼ね備えた歌とピアノです。夜のバーで歌っているような、都会的でオシャレな空間。聴いた歌詞のメモを基に調べたら「I want to be free」という題名。2曲目のバラードっぽい曲も題名はわかりませんでしたが、こういう曲調好きです。新曲「only one」は”夜空に浮かぶ小さな星、形も色々、それぞれがonly one ”という主旨の歌詞。弾むような伴奏、少し食っている感じで拍子でノろうとしたけど、結構難しかった。調使いも複雑で面白い。そしてここまでグランドピアノでの演奏。次に右に設置されたRhodesに移りました。「ローズちゃん」と紹介しながら陽気な曲を弾いたり。最後は「Light of Moon」というしっとり系の曲。繰り返しますがオシャレです。自分としては気に入った曲調でした。RhodesのEPは優しい音色でした。88鍵でないのかな?色々なアーティストが使ってほしい楽器です。調べた中でYoutubeではこの地で以前Rhodesを弾いていた映像がありました。https://youtu.be/ccMVdA_BoUw

@masaway04


②下舘夏希さん。今月2回目の拝見です。前回下北沢ではギター1本でアグレッシブなステージを繰り広げてくれました。今日は箱の雰囲気もあってか抑えめなパフォーマンスでエネルギーを内に秘めたような演奏でした。「パッションピンク」「201」「終わらせることはできないでしょ」「ぐるぐるまわって」など前回聴かせていただいた曲。AV女優が業界で使いまわされていることを問題視した「サイトタイト」など、攻撃的な曲と歌詞で圧倒しました。出番の後、ネット番組の収録があるということで、忙しそうに引き上げて行きましたが、この番組の収録画像を見ると、色んなもの食べさせられたり、結構身体張ってるなあーと。お疲れ様と言いたい。動画配信mystaも少しずつレベルが上がってます。@dateshimo_rock

③内山美幸さん。以前真昼で拝見してから2回目の青森県出身ギター弾き語り。あまり大きくない身体から発する声は力強くて切れ味があり、カッコいい。快調なストロークが小気味いい「RUN」。妻子ある職場の上司に恋をしてしまった物語「snowlight」。失恋ソング「stay with me」では失恋はしてしまったけど、相手と一緒にいた時間は決して無駄ではなかったと、あくまでも前向きな曲。若干R&B調で作ってみた「from here」。前向きな毎日の応援歌「rise」では手拍子も途中から入り盛り上がりました。@Miyuki_Ucchy

④玖咲舞さん。もはや定位置であるトリかトップのうちトリで。

前回11月のストロボカフェでは「名前を呼んで」というめったに歌わない温かみのある曲を歌ってくれました。玖咲さんの深みのある歌、この白を基調としたストロボカフェのステージでは雰囲気も変わって聴こえます。しかし、出だしから”しーにたーいなー”と聴き手を慌てさせるような曲。実は 死にたいと思う日も夜が明ければ過ぎ去っていくんだよ、と前向きにさせてくれる歌詞。序盤のアカペラでは重いのですが、中盤からのピアノが優しく柔らかく包んでくれます。2曲目「メメント」。季節も春めいて、グラピの音も粒が揃った感じで何となく温かい。そして2曲目と3曲目「引鉄は貴方が」の間はMCを入れずにピアノのリフで繋いだのがオシャレでした。内山美幸さんに”どんな人生を送ったらこのような歌が歌えるのか”と言われたそうですが、人生だけでなく感性や嗜好(映画好き)なども音楽性に影響すると思います。ホラー映画好きの まいたそ、今年はSF映画を多く観ているそうです。タイトルも映画から取り上げることが多い。その中で、誰かに依存していかなければ生きていけないという気持ちで書いた曲「寄生虫X」。タイトルは有名SF映画からヒントを得ています。この曲、今まで何度も和音の響きが良いと書いておりますが、今日のストロボカフェのピアノは実にこの曲に合った音色、歌声も叙情さがあって素敵でした。続けて「アンドロメダ」。広い大宇宙を男女間の心の距離感に見立てた曲。こんなに近くにいるのに離れた心。 毎日しんどい社会、人生の辛さ、誰にでもあると思いますが、その中で今日1日頑張ることができ、ステージで歌うことが出来たことに対する日々への感謝、ストロボカフェさんへの感謝、共演者さんへの感謝、お客さんへの感謝を忘れないとの最後のMCでした。「愛の宿」は必ず一番最後に歌う締めの曲。

1.足掻く

2.メメント-引鉄は貴方が(メドレー)

3.寄生虫X

4.アンドロメダ

5.愛の宿

まいたそを始め、今日も4人の出演者さんの4者4様の特徴ある歌を聴くことができました。暖かい季節を感じるピアノやEP、それに合ったボーカルやPA、どれも素敵なライブハウスです。まいたその歌も暖かくてグッド!そして映画について。ホラー映画だとまったく太刀打ちできませんが、SF映画なら何とか話題について行けそうです。しばらくはこの路線でお願いします笑!@kyuzakimai

<玖咲舞さん ライブ予定>

●4/7(土)水道橋Words op18:30/st19:00 (出19:00)

●4/11(水)GRAPES 北参道 op18:30/st19:00 (出19:50)

●4/15(日)井荻チャイナスクエア  op18:00/st19:00 (出19:40)

●4/18(水)川口キャバリーノ op18:30/st19:00 (出19:40)

●4/23(月)四谷LOTUS op18:00/st18:30

●4/27(金)渋谷gee-ge.

●4/30(月祝)GRAPES OMOTESANDO op18:00/st19:30

       ファン感謝祭:投げ銭ワンマン(15席限定)SupportれーみさんPf.

●5/6(日)水道橋Words 小林未郁さん企画 op18:30/st19:00 (出19:00)

●5/9(水)四谷Doppo op18:30/st19:00 (出19:00)

●5/20(日)銀座Miiya Cafe  ふわ(o・v・o)ライブ op17:00/st17:30 (出18:10)

●5/26(土)水道橋Words

●5/31(木)赤坂グラフィティ

●6/7(木)東新宿真昼の月 夜の太陽


ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000