11/29(水)、真昼の月夜の太陽「touch XXX vol.55 ~growing grooming~」misuzuさん(O.A)・内山美幸さん・今井里歩さん・今泉芹菜さん・繭さん・瑠愛さんによる 瑠愛さん企画のライブでした。
毎月 瑠愛さんが真昼で企画する「touch XXX」、行ったのは5/26のvol.49以来、半年ぶりでした。なんでそんなにブランク?もっと行ってる気がしました。会社から歩いて行けるところなのに、近くて遠い。。(今日は休みを取りました)
オープニングアクト、misuzuさん。ギター弾き語り。5月のときもO.Aでした。上野で路上を見たこともあります。若いすね。小さめのギターが似合います。歌は上手いのでギターの腕前を上げれば人気も出るでしょう。
2番手、内山美幸さん(初見)。青森県出身ギター弾き語り。しっかりとギターを弾いてる姿はなんとなく安心します。「口を開けてしゃべるのがすごく苦手で聴き取りにくい部分もあろうかと思いますが」と本人も仰っていましたが、歌は切れ味があってよかったです。
3番手、今井里歩さん。11/2以来。前回の11/11の川口は行けなかったので約1か月空きました。その間髪にパーマをかけてイメチェンしたり、ゴスペルの発表会で指揮をしたりなど、色々なことがあったようです。
1)新しいキセツ-ミチ-
2)手をつないで
3)アルイテユケル
4)good day
5)ありがとう
いつも真昼ではセットからは外さない「白い月の裏側」は今日はなし。多少明るめのセットを集めたようです。1)は弾き語り、2)はオケ 3)弾き語り 4)弾き語り+オケ 5)弾き語り。 「新しいキセツ-ミチ-」「手をつないで」は久しぶりに聴けました。特に2)はいつ以来?「good day」と合わせ今井さんの曲の中では珍しいアップテンポでノリノリなナンバー。手拍子! 後半の「アルイテユケル」「good day」「ありがとう」はまさに今井さんの王道と言える曲。「アルイテユケル」の冒頭”とお~くま~で~"のところD♭⇒D♭M7のコード進行のところ、そのフレーズだけでウルウルきちゃいます。短い持ち時間でしたが今井さんのいいとこ取りをしたようなセットでした。
4番手、今泉芹菜さん。鍵盤弾き語り。6/17の真昼以来2度目まして。ロングヘアで赤いドレス、黒のレースのブラウスと、華麗な格好での登場。前回ショートヘアだった今泉さん。あれこんな髪型でしたっけ?別の人?実はエクステでイメチェンしたそうです。素敵ですね!歌のほうも情熱的で闇系っぽい歌を披露されていて雰囲気たっぷりでした。
5番手、繭さん。何度かステージを拝見しています。今日は山本佳祐さんがピアノサポートで。声に煌びやかな色気、情熱的にお客さんに語り掛けるように歌います。自分の隣に熱烈なファンの人が来たので場所を譲りましたけど、この素敵な歌う姿にファンが多いのも納得します。山本さんもさすがのピアノでした。
トリは瑠愛さん。
1)touch me
2)縁
3)harmony
4)幸せですか?
5)夜明けまえ
デビュー15周年の瑠愛さん。人生の大部分を音楽で埋め尽くしています。その中で飽くことなく音楽を探求し続け、「縁」に代表されるような人と人との繋がりをライブを通して作り続けています。その功績は計り知れないものがあるでしょう。「harmony」という歌は初めて聴きましたが、やはり人と人との調和を重んじる瑠愛さんのメッセージとも受け取れます。アーティストどうしやアーティストとお客さん、お客さんどうしのコミュニティも瑠愛さんから始まっていることも多いと思います。「幸せですか?」で瑠愛さんもお客さんも自嘲気味に楽しく歌うのも面白い。「touch me」企画をいつも重んじているお客さんも多いと思います。そんな瑠愛さんを自分は敬意と愛嬌をこめて「ルアー先生」と呼んでいます。
そして今井さん、今日も素敵な歌を披露してくださいました。2月11日(祝日)にバンド編成のワンマンライブが決定しています。12月はライブもやったりゴスペルや合唱の発表会が目白押しで声を多用する時期です。健康に気遣って年末年始を乗り切ってくれればと思います。さきほどTVで音大の声楽科の人が「ノドは消耗品だ」と言っていました。酷使しないようにしてくださいね!
0コメント