9/10(日)、群馬県安中市・松井田町文化会館にて「GUNMA MUSIC EXCURSION」が開催されました。群馬県にゆかりのあるミュージシャンやダンスなど、群馬を音楽で盛り上げていこうという企画です。この企画には群馬出身のギターSSW市川優希さんがすべてを企画され、ご尽力されました。
昨年6月にさとう麻衣さんの音楽を知り、今年2月に横山ナオさんの音楽を知った自分。おふたりとも故郷群馬をこよなく愛するアーティストです。最初に知ったさとう麻衣さんの「ふるさと」のMVに感銘を受け、群馬っていいところだなあと憧れておりました。そのうち漫画やドラマで「グンマ」なる用語が世の中に知れ渡り、音楽を通してよりグンマを知りたいと興味が湧いてきました。前日、船橋でのライブを手伝ったり泡食いつつも群馬へ。なお、パスポートは持たずに入国しました。。
新幹線で高崎へ。信越本線に乗り換え時に、評判の登利平の鳥めしをと思いましたが駅弁屋では売っておらず。改札を出る訳にもいかないので違う鳥めしを。これも美味しかったです。信越本線の西松井田駅。この次は終点の横川駅で、その先は廃線になった碓氷トンネルがあります。思えば遠くに来たもんだ。しかし軽井沢駅との間をぶった切って長野県や新潟県まで到達しないのに「信越本線」って言うんですね。
駅を降りると広大な風景が。残暑が戻り日差しが暑い!炎天下の中、駅から見える場所に松井田町文化会館がありました。緑豊かな広い芝生に公園があり、スケールのデカさを感じます。開演に向け少しずつ駐車場に向かって車が集まってきています。ほとんどの交通手段は車。電車で来るのはごく少数ですね。中に入ればロビーがあり出演者さんの物販や地域の土産物、あるいはトウモロコシやキャベツなど、地元の物販も盛りだくさんでした。小ホールが出演者控室となっておりました。
本会場は大ホール。中に入ると400人超規模の客席に浅間山と碓氷峠の緞帳。さすが地元!入場時にはすでにO.Aならぬウェルカムアクト(W.A?)のお二人が熱いデュエットを繰り広げていました。MCは地元のフリーアナウンサーのかたが努められました。
14時に開演。
<第一部>
1.Shinoe Dance Art①
2.大倉怜実(おおくらさとみ)(O.A)
3.巨峰3兄弟
4.yoshimi
<第二部>
5.アオバ
6.さとう麻衣
7.萱野夏紀
<第三部>
8.Shinoe Dance Art②
9.えんぴつまん
10.横山ナオ
11.市川優希
<第一部>
1.Shinoe Dance Artの皆さんは地元の子供たちのダンスサークルの保護者で結成した女性ダンスグループ。大会で結構な成績を収めたということで華麗で切れ味のある演技でした。
2.大倉怜実さんは、高校生のギターSSW。初々しいですね。後日チャイナスクエアでライブも行われるということです。
3.巨峰3兄弟はVo、Vo+Gt+ハーモニカ、Vo+Gtの3名によるグループ。元気一杯・熱いエネルギーで魅了しました。お客さんもオリジナルタオルを振ったりしてノリノリ!前に座っていた女性のお客さんが涙をタオルで拭ったりしているのが見られ、いいファンをお持ちだなあと思いました。確かにいい音楽をやっていましたので気持ちはわかります。向かって右のGtの人、モノマネ上手し!
4.yoshimiさんは「ぐんまーソングライター」という肩書きで地元を中心に活動しています。
「ぐんまがスキ」という群馬をテーマにした曲を自ら制作して話題になったそうです。今回もこの曲をキッズダンサーと楽しく歌って踊っておられました。
<第二部>
5.アオバの登場。りゅうたさんGt.Vo. マサクニさんVo.のデュオ。横山ナオさんの「愛しい日々」の作曲をりゅうたさんがされているということで、アオバの曲は是非聴きたいと思っておりました。マサクニさんいい声してますね!マクドナルドのチキンチーズバーガー「チキチー」の応援ソングがマクドナルドのCMで流れるなど、輝かしい実績を作られました。今回も市川さんのリクエストで急遽セトリに。うしろから市川さんの「お願いします!」と再度の推し。拍手喝采でした。
物販でご挨拶したところ、現在はおふたりとも首都圏にお住まいとのこと。りゅうたさん浦安っすか近いすね!
CDの「頑張れって言われるのがもう嫌なんだ」という曲。夢を追い続けている君に対し、人生の選択は人それぞれ、君が決めた道を歩めというエールを贈る歌。いい曲ですね。サビのところB⇒E♭7sus4⇒E♭7⇒G#m⇒F#m⇒B7⇒EM7(って感じ?)のところのメロディがいい。
6.さとう麻衣さん。今日はPer.サポートの菅野可奈子さんも登場。グランドピアノはスタインウェイだそうです。すごいぞグンマ! 今日は「パッションを感じる曲を中心に演奏する」とアナウンサーから紹介がありました。
①秋
②グンマー(新曲)
③シンデレラの憂鬱
④ふるさと
⑤グッバイフォーム(新曲)
冒頭、グランドピアノの前奏が流れいい雰囲気に、さあ歌をというところ、マイクから音が出ない!突然のハプニング。「ライブですねぇー」と麻衣さんのよく通る地声。そのままイケルんじゃない!急いで復旧する市川さんに麻衣さん温かな拍手をと!確かにローディーとか人数少ない中進行するのは大変ですよね。かなり緊張する場面でしたが、ここで麻衣さんの緊張がいい意味でほぐれたのかなと思います。ホール全体に麻衣さんの美声が響きます。カホンの菅野さんも優しくサポート。そして2日前に急遽作ったという「グンマー」。昨年の「グンマーGo」をバージョンアップさせ、麻衣さんらしいアグレッシブな曲に仕上げました。事前にリハの映像が流れとっておき感がありましたが、なんと2曲目で。「もうやるのか」的なヒソヒソが周囲から聞こえました。映像がYoutubeに公開されています。なんと歌詞つき。事前の映像で「ハーゲンダッツ」の次が聞き取れませんでしたが、「ハーゲンダッツ禁止令」と言っているのか。。Do you have a passport?⇒持っていません!
菅野さんのパーカッションも炸裂!大盛り上がりの中、続いてシンデレラの憂鬱。会場の女子の心を掴んだでしょうか。中間のMCでは菅野さんとの軽妙なやりとり。そしてふるさと。麻衣さんの故郷で「ふるさと」を聴くのはアウエーの自分でも感動的でした。胸に熱いものが込み上げます。最後、新曲グッバイフォーム。起き上がりこぼしの人生をスポーツに例えたような歌でした。群馬のかたがたの大声援を受け、水を得た魚のように元気な麻衣さんの ”パッションを感じる”ステージでした。終了後の物販も大盛況でした。
<続く>
0コメント