9/9船橋きららホール・高橋涼子さんソロコン

9/9(土)、船橋きららホールにて高橋涼子さんのソロコンサートに行ってまいりました。


草加のフリーライブから船橋に急遽戻ってきたこの場所、8月下旬にコンサートの手伝い(受付)のオファーをDMで受けていました。地元船橋出身の涼子さんを助けるべく、そんなに複雑でない役割ならいいだろうと承諾して臨みました。開場1時間前に集合、既に多くのスタッフさんが忙しそうに。いつも涼子さんのステージを支援している船橋や八千代のかた、横浜から駆けつけたかた、本当にお疲れ様です!そして関係者である地元の方々も初対面でしたが一緒になって準備を進めました。

MCを努めるのは俳優の仕事をされているふーみんさん。普段から台本を読んだり、人前で話す仕事をされているので進行には期待が持てます。自分は下の写真の物販の左側で来場者の半券もぎりや当日入場の受付をしました。そして船橋市長からの祝電が!すごい。

会場はグランドピアノ(フルコンサートタイプ)がステージに。右側には花とテーブル・椅子があります。いろいろなコーナーを用意しているようですね。お客さんも北海道や九州から駆けつけたかたもいました。北海道での音楽祭に参加している涼子さんの幅広いつながりを感じます。客席の最前列には特典つきのスペシャルシートが並びました。

<第一部>

①居場所             (弾き語り)

②ら・ら・ら (大黒摩季cover) (オケ)

③君の背番号           (弾き語り)

④Best Friend(Kiroro cover)   (オケ)

⑤Dreaming in the Train      (弾き語り)

⑥働くあなたへ          (弾き語り)

⑦ホン・ホン・ホンビノス♪     (オケ)

<第二部>

⓼あびら             (弾き語り)

⑨紙のピアノ(伊藤薫)      (オケ)

⑩2016年10月1日         (弾き語り)

Enc.

⑪踊ろう歌おうこの街で      (弾き語り)

MCのふーみんさんのトークからの入り。①居場所はバンド時代に作られた、自分はやはり音楽しかないという気持ちを込めた歌。②④カバー曲は得意な大黒摩季さんやKiroroさんより。初見のお客さんにも、皆知っている曲で心を掴みます。スペシャルシートのお客さんに涼子さん順番にハイタッチ!③新曲。アップテンポで楽しい曲。学校での片思いの人を思う純情な歌。青春やね~。最近曲がたくさんできたそうで、そのうちの最新の作品。確かに事務所時代には聴かれなかった曲です。⑤会社時代、通勤電車の中で描いていた思いを歌うバラード。涼子さんの高音ボイスが会場を突き抜けます。⑥会社で日々頑張っている人にエールを贈る歌。ー誰にも褒められなくても認められなくてもちゃんと見ている人がいるよー泣ける歌です。⑤と⑥は連動している感じです。ここでMCのふーみんさんとサイン色紙が当たる抽選会。⑦一部の最後は船橋漁協公認のホンビノス貝のテーマ曲。客席から選ばれた6人のひとたちがウチワを持って一緒に踊りました。

第二部は時間が押した関係で短縮バージョンとなりました。ここでMCのふーみんさん、船橋市長からの祝電を披露。さらにふーみんさん某有名ドラマに出演すると!⓼涼子さんが音楽祭にいつも参加している北海道安平町の雄大さを歌った歌。心のふるさと。⑨船橋在住の音楽家、伊藤薫氏の曲。10月に伊藤氏が地元船橋のアーティストを集めて企画コンサートを開くということで涼子さんも参加されるそうです。亡き母がピアノの代わりにこしらえた紙製のピアノに母を想う。ーぽろり ぽろぽろ ぽろぽろりーというサビのメロディが切ない。⑩昨年10月1日に事務所から独立し新たな船出を歌う歌。何度転んでも起き上がっていこうと。大海原を進め!涼子さんのピアノも躍動。

ここで学校時代の部活の先生より花束の贈呈。

アンコールは船橋という街を歌で盛り上げようという歌。「おどろ!ふなばし!おどろ!ふなばし!」大合唱!

今回のソロコン、手伝いをすることによってライブコンサートを運営する側に初めて回りました。企画・進行などアーティストご自身で考えることは多いけれども、コンサートとして成立させるには多くの人の力が必要だということをひしひしと感じました。受付・物販・MC・照明・PA、これだけではなく、船橋きららホールで開催したり、船橋市長からの支援(祝電を頂いているので支援していると認識します)を得るなど、個人では到底できないでしょう。この1年で涼子さんは地元船橋とのつながりをガッチリ強固にしました。なぜ自分が指名されたかわかないけど、微力ながら涼子さんの活動を少しでもお手伝いできたこと、光栄に思います。※腕章の写真は涼子さんのFBからの引用です。

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000