8/10GRAPES北参道・たきざわさとみさん・向江陽子さん

8/10(木)、GRAPES北参道にて『向江陽子緊急企画!Violin弾かせてくださいVol.2』。向江陽子さん・たきざわさとみさん・北村瞳さんが出演されました。

この日はO.A的に向江さんがピアノ弾き語りでの第一幕、さとみさんによる第二幕、北村さんによる第三幕、もう一度向江さんによるトリの第四幕と、向江さんが主役・サポートとフル回転する向江さん尽くしの企画でした。サポート陣は、いつもPerc.やDr.で参加される坂入康仁さん(ヤスさん)、北村さんのステージでは伊藤詩織さんがPf.サポートに入られました。

GRAPES北参道でのさとみさんのステージは2016/8/11(山の日)のワンマンライブ以来、ほぼ1年ぶり。あの日も感動的な音楽を聴かせてくれたさとみさん。さらにバンドを付けたステージは2017/3/12の南青山MANDALAが記憶に新しい。この時も向江さん・ヤスさんはさとみさんをサポート。そういえば昨年8月も向江さんがVn.サポでした。既に竹馬の友というか、さとみさんと向江さんの関係ホントにいいですね。。さとみさんのステージを拝見するのは7/9以来1か月ぶり。最近はここまで間隔を空けることはなかったので、なんか久しぶり感があります。

開場間際に入れたのでスタインウェイ&サンズのグランドピアノと運指がよく見える絶好の位置につけることができました。自分は鍵盤は弾けないけどステージを間近で観られるメリット満点です。

<第一幕>向江陽子(Pf.)

 ①鯨

 ②かたちあるもの【柴咲コウcover】

 ③無題【inst】即興

 ④花の日

 ③では、向江さんがお客さんに「好きな音階を3つ言ってください」と言い、3つの音階の連続から膨らましたインスト。どんどん音数が増殖!即興なので「もう一度弾いてくれと言われてもできません」と。たった1回だけ聴ける曲、もう二度と聴けない貴重な曲となりました。

<第二幕>たきざわさとみ(Vo.Pf.)、向江陽子(Vn.Pf.Cho.)、坂入康仁(Dr.)

 ①canvas

 ②だって、君が好き!

 ③グレープ

 ④さよならの日

 ⑤笑え たきざわさとみ(Vo.)、向江陽子(Pf.)、坂入康仁(Dr.)

 ①始まりに相応しく、華々しいコード展開からの入り。いつもこの曲は出だしに取って置きなんです!今日は向江さん・ヤスさんのサポートが入りワンマンを彷彿させる重厚なサウンドに。自分の座った場所がピアノの間近なんでマイク音声だけでなく肉声も聴こえるほど!②続けて元気が出る曲。純情な乙女心を歌います。手拍子手拍子!この歌ではいつも春爛漫なあのMVを思い出し、ほっこりとします。③ブドウの香りで過去を思い出す、そんな切ない気持ちを込めた曲。MCでは話しながら、和音をポローンと鳴らすさとみさん。向江さんから「いつもドミソやん!」と言われ、「あっホントだっ」と気づく。「これからドミソ禁止!」と釘を刺されていました。さとみさんの曲は白鍵(ハ長調)が多いからそうなりますよね。そんな中で心に訴えかける素晴らしい曲を作り出してくれます。④旅立った大好きなペットのことを歌った曲。今回新曲として向江さん・ヤスさんに急遽サポートをお願いしたそうです。バンドで聴けたのは貴重な機会でした。⑤ここからPf.選手交代。さとみさんハンドマイクでステージ中央で熱唱。向江さんのPf.の運指・ヤスさんのスネアドラムロールが正確に刻まれるサマは3月のワンマンを思い出す。。歌に専念したさとみさんのパワーボーカルが半端ない。え?もう終わりか・・時間はあっという間だ。


<第三幕>北村瞳(Vo.)、向江陽子(Vn.)、伊藤詩織(Pf.)

 北村さんは富山出身のSSW(初見)。心の籠ったボーカルと元気ハツラツな感じが気持ちいい。普段はピアノ弾き語りだそうですが、今日は向江さんのほか、伊藤詩織さんがピアノをサポート。伊藤さんは出番終了後別の用事なのか、すぐに引き上げてしまいましたが。。

 ①パステル

 ②すいはんきのうた

 ③巻き爪

 ④オレンジ

 ⑤産声

<第四幕>向江陽子(Vo.Pf.)、坂入康仁(Dr.)

 トリは向江さんとヤスさんの2人でのステージ。6/17の真昼でもこの2人でした。7/21のワンマン行けなかったので代わりといっては何ですが、素晴らしいステージでした。

 ①雨のワルツ

 ②Chance

 ③白い花束

 ④Lime

 ⑤Happy Day

 ⑥ブルーライト

 ⑦音風

 ⑧Enc.your nice smile

しかし、向江さんは今日もワンマンライブに近いぶっ通しの活躍でスゲェなぁと思います。この前6/17の真昼も諸般の事情から向江さん・ヤスさんが時間の穴を埋めた経緯もあり、Vo.Cho.Vn.Pf.と多岐に渡る演奏技術もさることながら相当なステージこなしのスキルがある人だと思います。頼りになるひとだ。。坂入さんは9/25にドラム叩きっぱなしの誕生日記念ライブ(恵比寿天窓Switch)があるそうです。誕生日になんて日だ!笑  (9/20が誕生日だそうです)。

そして今日ドミソ禁止令が出たさとみさん。ハ長調の曲を調べたらいろいろ。それが単純だとかは毛頭思いません。ネイティブでC6(五線譜の上に2つ線を引いたド)が出せる声域の高さとその声の音色のキレイさが持ち味、かつハ長調のあたりがさとみさんには丁度いい高さなんだと思います。自分が知っている曲の中で一番高いのは「ふれんず」のA6(五線譜の上に4つ線を引いたラ)だと思います。「笑え」も相当高いですが「負けーるーなー」の部分はG6(ソ)だと思います。たぶんファルセットだとは思いますがあまりにも周波数が高くてわからない。この声と、そして深く心をえぐる歌詞や世界観はSSW界の至宝だと思います。

最後物販でさとみさんにご挨拶。今日はGRAPESの店長さんがお子さん連れで店を切り盛り(夏休みシーズンだからかな)。さとみさんにもお子さんがなついていて、微笑ましい光景でした。思わずニコニコ。9/25の坂入さん誕生日企画にもさとみさんは出演するとのこと。さとみさんに、ところでヤスさん今度何歳?と聞いたら横の向江さんから「25歳!」と声がかかりました。(みんな若いな・・)若いアーティストさんたち、いつも元気をくれてありがとう。これからも応援しますよ!と言って会場を後に。。

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000