5/20祖師ヶ谷大蔵エクレルシ・牛玖舞さん・ぱなえさんライブ

5/20(土)、祖師ヶ谷大蔵cafe-eclaircie(カフェ・エクレルシ)「音のあかり」Vol.64。牛玖舞さん・ぱなえさん・伊藤さくらさんが出演されました。

エクレルシは、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から歩いて2~3分の商店街の途中、建物の2階にある箱です。中は結構オシャレですね~グランドピアノがステージに存在感。気持ちよいライブが聴けそうです。

この日のトップは ぱなえさん。宇都宮市出身ギター弾き語りSSW。パーカッションとして新田浩平さんがサポート。ぱなえさんは女豹三姉妹で2度拝見しましたが、ソロは初見です。ソロでは雰囲気が全く違いますね。大人の女性です。ギターを抱えて、イスの上に正座して弾くのですか!それが歌いやすい姿勢なんでしょうね。

ふわふわ可愛らしくてキレイな声で歌い、新田さんのカホンがサポートします。爽やかで洗練された曲のイメージがあります。3曲目に歌われた曲「しゃこ」が転調が鮮やかで、この曲が入ったCDを購入。しゃこの意味は?歌詞カードを見てもわからず。不思議な。。このCDには2曲目に歌われた「きらり」も収録されていました。4曲目では新田さんによるピアニカの演奏もありました。最後にやった曲「にじいろどれっしんぐ」もよかったですが、音源化はこれからだそうです。

2番手はまいたそ。①鍵穴 ②あの子 ③引鉄は貴方が ④インソムニア ⑤Memento(新曲) ⑥角砂糖 ⑦オママゴト。

今日のサポートは月島音楽祭でも出演した安藤葉月さんのチェロ。安藤さんはまいたその音大時代の後輩だそうです。今も大学院でご活躍されているそうです。

①この曲からやってほしかった。雄大な4分音符から始まる(Esus4→E→E6→E)。この響きが心地よい。この曲はグランドピアノが似合います。音源はないのですが、ライブで何回も演奏しているので覚えてきました。歌詞は”どんなことをしても私の心の鍵は開けることはできないよ”という内容です。安藤さんのチェロが優しい。②③間髪を入れず2曲。③では伴奏のチェロでゆったり。④インソムニアもグランドピアノが似合う曲。チェロと合わせて更に華麗に。美しい曲だなあ。⑤初披露の新曲。以前から温めていたものを満を持して発表したそうです。いきなり低音のピアノ3連符が時の隙間を埋めるように連続します。音数がすごい。歌のメロディラインはまいたそらしい歌いまわしがあります。歌詞は”いつか地球の最後の日がくるのだから、いつか自分たちにも死が訪れるのだから、今、人生の中で最高のことをしよう”という内容だったかと思います。違っていたらすみません。レコ発ではちゃんと聴けるでしょう。安藤さんのチェロが「ダンダンダン ダンダカダン」という まいたそ の力強い3連符を柔らかく包み込む。今まで作ったことのない曲調と仰っていましたが、まいたそが奏でる音楽の幅が広がったと確信します。この曲を終えたあと、まいたそ息をついていました。そうとう疲労する鍵盤叩き(叩きと敢えて表現します)ですね。お疲れ様!。⑥弾き語りの原点となった曲。コードは聴き取りできたので、毎日家で小声でカバーして歌っています。歌っているとすごく思い入れが強くなります。本当にいい曲だなあ。⑦間を開けるようにゆったりと歌います。途中から安藤さんのチェロが被ってくる。Cコードから単純に音階ずつ下がっていく進行ですが、歌の音程取りが難しいです。オママゴトは、さる誰かさんの音楽の源流がまいたそと共通している感じ。いつぞやチャイナスクエアでその誰かさんと「闇属性」とか言っていました。自分はそういう曲に魅かれているのでしょう。(少し文章を変えました)

今回のライブ、まいたその1st.SINGLE「ときめきメモリズム」に参加したアーティストが4名も!アレンジ・カホン新田浩平さん、バイオリンぱなえさん、チェロ安藤葉月さん、そしてまいたそ。これだけのアーティストが一堂に会するのは大変貴重なことでした。新田さん、もっと老練な音楽家と思っていたらお若いのですね。

7/16にレコ発ワンマンライブで出される新作CDのタイトルもわかりました!未発表なのでこの場では控えますが、いい作品になること間違えなし! ※このタイトルについても発表されたらブログに書きたいことが色々あります。

チェロの安藤さんもお疲れ様でした。すごく厳しい顔でチェロを弾くので音楽に対して注ぐエネルギーを感じました。月島音楽祭でも感じましたが、すごくお姉さんの雰囲気があったので安藤さんのほうが先輩かなと思いました。MCでもかなりまいたそ先輩イジられてますね。いいコンビです。まいたその曲のサポートには安藤さんのチェロしかないんじゃないかとさえ感じました。これからもまいたそとのコラボ、どんどんお願いします!


ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000