2/16 渋谷LASTWALTZ・たきざわさとみさんライブ

2/16(木)、渋谷LASTWALTZにて、"奏でるメロディー、彩るコトバ"というテーマで 石田千尋さん・Amour(アムール)さん・たきざわさとみさんのライブを聴きに行きました。

たきざわさんはここでの出演は初めてということでした。自分は11/23に木下直子さん・さとう麻衣さんのツーマンライブを聴きにLASTWALTZに来ましたので、2回目です。

LASTWALTZは雰囲気のいい場所です。グランドピアノが1台、佇んでいます。音もよく通ります。11/23に来た時も余韻が残るほどよいステージが堪能できました。今日は1組あたり45分のステージでした。

1人目は石田千尋さん。山口県出身・大阪中心に活動するギター弾き語り。小柄ですが声のパワーはすごいです。頂いたフライヤーには「バズーカボイス」とあり、その通りです。路上の雑踏の中でも十分聴こえるでしょう。静かに歌っていると思ったら突然のシャウトでハッとしてしまいました。強弱がしっかりしています。

2人目はAmour。黒木(くろぎ)瞳さん・山下愛奈さんのギター弾き語り2人組ユニット。宮崎県から1年前に上京したそうです。黒木さんは長身、山下さんは小柄でそのことを面白く歌った歌を披露してくれました。終始明るい曲で楽しませてくれました。3月に代官山 ”晴れたら空に豆まいて” でワンマン(サポート付き)も控えているそうです。

トリはたきざわさん。セトリ①canvas ②秘め事 ③切り絵 ④このままじゃ ⑤グレープ ⑥笑え ⑦手のひら ⑧旅人。

ステキなこのスーパーボイス、至宝です。③切り絵をライブで聴いたのはワンマン以来でしょうか。④手のひら 3/12ワンマンのテーマ"palm to palm"(手のひらから手のひらへ)に関連してこの曲を聴ける機会が増えてきました。前半のスズメの話から後半の手のひらを通じた人と人とのつながりを描く部分まで聴けば聴くほど深い歌です。この奥に何か伝えたいことがあるような気がしてならない。間奏のメロディもいいですね。⑥笑え これも聴くほどに凄みが増す迫力・絶叫のような歌です。切れ味がある声で心をえぐります。

MCでは 先日バレンタインが終わりましたが、チョコもらった人!⇒ほぼ全員が手を上げる⇒リア充じゃん!義理チョコですけど手を上げました。チョコあげた人!⇒ゼロ⇒いないのね。今の時代は逆チョコ・友チョコ・自分チョコなんでもありですから。色々なリア充の形があります。

Enc.たきざわさんによる⑨しあわせに、ありがとう。 この曲大好きなんです。ライブで聴くのは初。昨年3/13のワンマンでやってますが、その時はたきざわさんに会う前でした。ツイキャスでも時々披露してくれます。気持ちいいぐらいに心が洗われます。ここは音もよくて客席も居心地がよく音楽を楽しめる環境が整っています。もう一度ここでライブをやってくれるなら是非聴きに行きたいです。

レコ発ワンマンまで1か月を切った中、CD製作が大詰めになっているそうです。大きな節目に向かって日々のプレッシャーと闘っていると思います。いやプレッシャーかどうかは本人の感じ方。もう只々目前の課題を突破し続け後ろを振り向くヒマはないでしょう。チケットも残り少なくなってきました。買うなら今です!

ishidukuri(きり)'s 音楽ブログ【別冊(文字・下書き版)】

【文字版です】★★素敵な音楽を作るミュージシャンをリスペクトしています★★ギター🎸をたしなみ程度★変則転調・M7コード系大好き★2016年からライブ観戦★ブログ投稿★宅録派★まれにオリジナル★MIDI打ち込み★弾き語り等。※通常はアメブロをご覧ください(内容が異なることがあります)

0コメント

  • 1000 / 1000